« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月

2017年2月28日 (火)

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2017年1月号)第33回「『美白と美食でおーさわぎ!』の巻」感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら
「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編

 どろしーちゃんは美白洗顔フォームを自作していますが、別に汚い肌
ではないだろうに。まぁまんがの誌面は色がついていないから、肌の色は
読者には分からないと言ってしまえばそれまでですけど(w どろしーちゃんに
してみればもっと綺麗になりたいのでしょうね。

 どろしーちゃんが「ふーくん」が勝手にチョコを食べたということで
追いかけていった際に一時的に洗顔フォームから目を離したの
ですが、その隙(すき)になるとが勝手に洗顔フォームに材料の
一部と思われるものを投入してしまいました。

 これが後で思わぬ結果を招くことに。まぁチャチャの世界で
「思わぬこと」にならないことのほうが珍しいのかもしれまんが。

 チャチャがどろしーちゃんが作り、なるとが改造をした洗顔フォーム
を勝手に使ったら、顔がなくなってしまいました。「のっぺらぼう」
ではないかwww

どろしーちゃん「美白効果が強力過ぎて 白の反射で目鼻立ちが
見えなくなってるだけ
」(クッキー2017年1月号・P.239の2コマ目)

ここまで白くなってるのなら、チャチャの顔を見ただけで目が
眩(くら)んでしまうそうな気もするけど大丈夫なのだろうか!?

 2~3日で治ると言われてもその間、顔がないのは不便すぎる
だろう。セラヴィーは大魔法使いなのだから魔法で何とかして
あげられないものだろうか???

↓つづきはこちら
【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2017年1月号)第33回「『美白と美食でおーさわぎ!』の巻」感想 その2

|

2017年2月27日 (月)

【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2017年3月号感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら

今回はリカがメインのお話でしたが、リカって学校の勉強は
できるのに、政宗のことになると理性を失ってしまった感じになるのが
面白くていいですね(w まぁ恋愛まで完璧だったらもうどこにも隙(すき)が
なくなってしまい、逆に怖くなってくるからこの位でちょうど良いのかも
しれませんが。

 恋のために努力するのはとてもいいことだと思いますが、努力した
結果ヌンチャクの練習を始めることになってわろたwww 頭が良すぎて
凡人にはついていけない展開に。もっともめぐみを相手にしないと
いけないのですから、普通の発想ではダメかもしれないけど。

 どうせ努力するならもっと他にいい方法がありそうな気もするの
ですが、まぁ面白いからいいか。

 ヌンチャクの携帯性の高さをリカは力説しているけど、確かに
袋に入れて持ち歩くのは簡単だな。


「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

津山ちなみさんのサイン会(HIGH  SCORE 11巻発売記念)に参加してきました(2012年7月22日横浜開催)

|

2017年2月26日 (日)

「LOVE りぼん FUROKU」りぼんのふろく展(第1期)に行ってきました

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

「LOVE りぼん FUROKU」りぼんのふろく展は4期に分けて開催(2017年2月18日から6月4日まで東京で開催)
↑のつづき


Img_2741

 今日は東京の米沢嘉博記念図書館1階展示室で開かれている
りぼんのふろく展に行ってきました。りぼんのふろく展は4期に区切って
開催され、展示品が入れ替わるのですが、今日は第1期でした。

Img_2744

 展示会場はそれほど広くないので、すぐに見終わってしまうのでは
ないかと思われそうですが、展示されているふろくに結構見入って
しまうので、じっくり楽しむことができます。自分が持っているふろくが
あったら、その付録がついていたりぼん本誌が発売された頃の
思い出がいろいろ蘇(よみがえ)ってきそうです。

 今のりぼんのふろくは実際の生活で使えるデザインのものが
大半なので、ここに展示されているふろくとはかなり違うものに
なっているのですが、時が流れて2017年のりぼんのふろくを
見たら、やはり懐かしいと思うものなのかもしれませんね。

Img_2737_2

Img_2759

 JR御茶ノ水駅は大きな工事をやっていました。この付近の景色も
かなり変わることになりそうです。

|

2017年2月25日 (土)

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #17(りぼん2017年3月号)感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #17(りぼん2017年3月号)感想 その4
↑のつづき

 すばるは航の過去について透から色々聞きましたが、すばるにとって
やっかいなのは航の秘密がもう校内に知れ渡っているということだよな…
これから航とどう接していいのか悩んでもおかしくない状況なのに、校内で
他の生徒からあれこれ言われるとか罰ゲームみたいなものだろう。すばるは
何もしていないのにいつの間にか周りの環境が変わってしまった。

 そして朝になってすばるが登校したらやはりあちこちでひそひそ話が。
直接色々言われるのはもちろん嫌だけど影で何か言われているのが
分かるとかきついな。すばるが校内に入ってきたら何だか空気まで
変わっているし。

 まぁただでさえ学校ってちょっとしたことが噂になるというのに
ドラマにありそうな設定の家の子が校内にいるということが分かったの
ですから、噂話をするなというほうが無理なのかもしけれませんが、
すばるにしてみればたまったものではありませんよね。

 まぁ今回の騒ぎの原因を作った航は自(みずか)らがまいた種だから
受け止めるしかないですが。

|

2017年2月24日 (金)

【絶叫学級 転生】〔いしかわえみさん〕授業21「追われる者」(りぼん2017年3月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「絶叫学級」の感想】←今までのまとめはこちら

 今回は大学一年の「檻野 愛(おりの まな)」が主人公ですが、ここまで
極端ではないにしても、似たような思考の人って現実世界にもいそうなので
ある意味とても怖い話だったwww 最初の数ページはすごく穏(おだ)やかな
雰囲気なのはいつも通りですが。

 周りの人が自分にとって都合が良いように動かないと気がすまない人って
正直どう接していいのか分からないですよね。相手の要求を完全に飲むのは
不可能でも、相手は常に自分に従(したが)うように迫ってくるのですし。

愛は自分は悪くない、悪いのはすべて相手のせいっていう思考の持ち主
でしたが、それが行き着くところまで行ってしまうと、こうやって
現実が見えなくなってしまうのか。悪いことさえしないで自分の心の中
だけでとめておいてくれるのなら別にかまわないのでずが、ちょっと
これはなぁ…

|

2017年2月23日 (木)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY44(りぼん2017年3月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY44(りぼん2017年3月号)感想 その2
↑のつづき

  つばさの誕生日をお祝いしようとバスケ部員はこっそりお誕生会を
セットしてつばさを驚かせていましたが、アッキーはそれとは別に
こっそりプレゼントを用意して、帰りにつばさに渡していますね。こんな
気の利いたことができるとは。ここまでできるのに何で告白の返事を
遅らせるようなことをしていたのだろう???

 普段入らないような店に入ってプレゼントを買ったようですが、
つばさ本人はアッキープレゼントをもらえたということで感激
しているので、頑張って本当によかっですね。

つばさは難しく考えてしまい、アッキーと手をつなぐことすら
恥ずかしがっていたけど、ちゃんとアッキーもつばさのことを
考えてくれたいたのでかすから、これからはどんどん遠慮なく
くっついていきましょう! そうすることがアッキーを一番喜ばせる
ことにつながるのだし。

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2017年2月22日 (水)

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #17(りぼん2017年3月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #17(りぼん2017年3月号)感想 その3
↑のつづき

 航は教室内ですばるにキスさえしなければ今こうやって自分の出生の
秘密がすばるだけでなく校内にも広まることはなかったのでしょうけど、
教室の中で隙(すき)を見てキスをするくらいだから、今回キスをしなかった
としても、いずれ似たようなトラブルを起こしただろうなぁ、秘密自体は
うまく守っていたのですが、やはり高校在学中守りきるのは難しかった
のではないかと。

 今回すばるは自宅で透がパスポートを取得するために取ってきた
戸籍謄本を見て航の出生の秘密を知ったのですが、海外旅行に
すばるが行くことだってあったかもしれないですから。

 しかし航が勉強もスポーツも得意なのは自分を必要として
もらえるように必死に頑張った結果なのか…何も無理して頑張らなくても
すばるの接し方が変わることはなかっただろうに。ただ航の
立場からすればやはり心配だったのでしょう。そりゃいきなり他人の
家の世話になることになったのですから、平常心でいられるわけ
ないし。

 すばるがいなかったら航は今とは全く違う性格になっていたかも
しれませんね。

↓つづきはこちら
【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #17(りぼん2017年3月号)感想 その5

|

2017年2月21日 (火)

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:31(りぼん2017年3月号) 感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:31(りぼん2017年3月号) 感想 その4
↑のつづき

 奈菜は「ゆゆ」が何を考えているか分からず困惑していますが、
こういう時って何も事情を知らない第三者のほうが状況を把握
できたりするかも。

 過去のことを知っているとどうしてもゆゆが奈菜に対して
行った数々の嫌がらせの記憶に影響されちゃうから、現在の
奈菜に一切ちょっかいを出さないゆゆを見ると訳が分からなく
なってしまいますが、ゆゆの過去を知らないのであれば素直に
現在のゆゆの行動を見て正確に分析できるのではないかと。

 奈菜は無理してゆゆと距離を置こうとしてかえって自分を
つらい立場に置いてしまっているような気がする。過去のことを
あれこれ話さなければいいだけなので、伊央と一緒にいる時は
普通に話しかけたりすればいいのに。ゆゆを特別扱いしないで
あくまでもクラスメイトの一人として接していれば、自然と
過去の呪縛(じゅばく)から抜け出すことができるのではないかと。

 …ただしゆゆが今後一切中学時代のような嫌がらせをしない
ということが大前提ですが。

 ゆゆと同じクラスなのに不自然な態度で接しているから、奈菜は
クラスの中で度々目立ってしまってますよね。

|

2017年2月20日 (月)

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #17(りぼん2017年3月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #17(りぼん2017年3月号)感想 その2

↑のつづき

 今回の騒ぎですばるは航と自分は血が繋がっていなということが
分かったのですが、いきなり思いもしなかったことを知らされて動揺
しています。そりゃずっと家族として一緒に生活していた航が実は
よその家からやってきたと分かったのですから平然としていられる
ほうがおかしいのかもしれませんね。

 前から薄々おかしいと思っていたとかなら話は別だったでしょうけど。
不思議でならないのは、
何ですばるは航が引き取られた子供だという
ことを全く「知らなかった」のかという点、お話を見る限りではすばるに
対して母はちゃんと航のことを紹介していますし。
そりゃ直接言葉で
はっきり引き取ってきた子供だということは言っていませんが、航が
赤ちゃんだった時期がないのにいきなり家族として加わったのですから
今まで全く気づかなかったというのは正直どうなんだろうとは思う。

 いずれにしても航にとってみれば星崎家に家族として迎えられたのは
本当によかったですよね。もし鬼のような実母に育てられ続けていたら
悲惨な生活しか待っていなかったのは疑う余地はにないし。

↓つづきはこちら
【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #17(りぼん2017年3月号)感想 その4

|

2017年2月19日 (日)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle15(りぼん2017年3月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle15(りぼん2017年3月号)感想 その1
↑のつづき

 せっかく文化祭で特別賞を受賞したということでクラスのみんなで
カラオケに行こうという流れになったのに、羽花は門限が午後5時
ということで参加できず… 本当にもうここまで来ると羽花を一番いじめて
いるのは羽花の父母だよなぁ。夕方に家に帰って来いとか、もう友達
作るなと言ってるのと同じたし。


 ここまで羽花のことを縛る理由は何なんだろう??? 何かあったら
心配っていうことなのだろうけど、これって羽花は何かあっても
対応できないって考えているということだから、羽花のことを信用して
いないのと同じだよね。

 やはり一度はっきり父母に言わないとダメだよなぁ、今のところ羽花は
自分の門限が異様なほど早い時間に設定されているということは認識
していても、それを変えようとまでは思っていないようですが、あまりに
他の子と違う生活をしてきたから変えようという発想がないのかも
しれません。

 まぁ今回はこの門限が早い時間に設定されているせいで、いい事も
あったのですが、やはりこのままでは文化祭でちょっと目立っただけで
終わってしまいそうですね。

↓つづきはこちら
【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle15(りぼん2017年3月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2017年2月18日 (土)

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.19 最終回(りぼん2017年3月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.19 最終回(りぼん2017年3月号)感想 その1

↑のつづき 

 うららはこれまで陸上競技の世界で生きてきたから、「楽しむ」という
概念(がいねん)自体が存在していなかったのかもしれませんが、吹奏楽部に
入ったおかげで世の中には色々な考え方があるということが分かったの
かもしれませんね。

美咲はうららの良いところを「負けず嫌いなところ」(りぼん2017年3月号・
P.484の1コマ目)と言ってましたが、確かにこれは長所だと思います。
コンクールで負けた時に「やっぱだめだったかー」とか何とか言って
あっさりあきらめてしまったら練習の意欲も沸かないだろうし。

 次は勝ちたいと思えば練習にも熱が入ると思うので、負けず嫌い
という性格自体は吹奏楽でも生かされると思います。ただあまりに
勝負にこだわりすぎると楽器を演奏する楽しさを忘れてしまいがちに
なりそうなので、心の中でバランスをとるのが難しそう。

 楽しく演奏をしているうちにいつの間にかコンクールでも優勝
していたという展開が一番いいのですが、世の中そんなに甘く
ないですよね(w


↓つづきはこちら

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.19 最終回(りぼん2017年3月号)感想 その3

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2017年2月17日 (金)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY44(りぼん2017年3月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY44(りぼん2017年3月号)感想 その1
↑のつづき

 つばさに内緒でつばさの誕生日会の準備をしていたバスケ部員達
でしたが、見事に秘密を守りきってつばさを驚かせることができましたね。
これ驚かせる相手がつばさだったから成功したけど、もしバスケ部の
他の子を驚かせる作戦を立てて、つばさもそれに参加したとしたら
つばさの不自然な態度から情報が漏れて失敗したかもな(w つばさは
考えていることがすぐに顔に出そうだし。

 しかしつばさは本当にバスケ部のみんなに愛されているなぁ、単に
お世話好きだから好感を持たれているとかいうものでなく、人柄なども
含めて好かれている感じ。

 「ひな」からアルバムがプレゼントされましたが、写真に手書きのメッセージ
が添えられていますね。アルバム自体に飾りつけもされてますが、
こういうのってもらったらうれしいですよね。もちろんプレゼントなら
余程変なものでない限り、うれしいですが、こういう思い出に残るものって
気持ちが形になってるから感動します。良い記念になるよなぁ、卒業アルバムと
一緒に保管していいくらい大事な品になりそう。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY44(りぼん2017年3月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2017年2月16日 (木)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle15(りぼん2017年3月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

  羽花は門限問題をいい加減何とかしないともう人間関係広がらない
だろうと改めて思い知らされた回だったわ。

  羽花の活躍で羽花のクラスである1年B組は文化祭で特別賞を受賞
することができたのですが、先生うれしそうだな。クラスの子達の
性格を考えたらここまでたどりつくとか想像すらしていなかった
だろうし。

 もうクラスの中で羽花の存在感はとても大きくなりました。とても
注目されているのでこのチャンスを生かして一人でも多く校内で
お話ができる友達を増やしたほうがいいかと。もう今までだったら
考えられないくらいたくさんの子に話しかけられているのですから。

 かつて羽花が「石」と言われていたとかもう考えられないよなぁ、
中学時代に理解者がいれば本当によかったのに。

 しかし先生うれしそうだな。クラスの子達を全員食事に連れて
行ってあげると言うとか。今までの教師生活の中でも
間違いなくトップレベルの大事件なのでしょうね。この時の
ことはずっと忘れないだろうなぁ。

↓つづきはこちら
【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle15(りぼん2017年3月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2017年2月15日 (水)

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:31(りぼん2017年3月号) 感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:31(りぼん2017年3月号) 感想 その3
↑のつづき

 奈菜は「ゆゆ」のことが気になって仕方がないのですが、そのせいで
せっかく始まった高校生活を全く楽しめないでいますね。気づけば
クラスの中で奈菜は壁を作って引きこもってる感じになってますが
このままではまずいよなぁ。

 色々考えてみたけどやはり一度奈菜はゆゆに対して自分が今考えて
いることを隠さないで全部しゃべってしまったほうが結果として
もやもや感が払拭(ふっしょく)されそうですよね。
ゆゆが何をするか
分からないから怖いという気持ちも分かるけど、このままだと
ずっとゆゆに心を縛られたまま高校生活を続けることになって
しまうし。

 ゆゆと一対一でしゃべる場面もたまにあるのだし、自分のことを
どう思っているのかはっきり聞いて、特に問題がなければゆゆと
無理して距離を置こうとしないで自然な形でゆゆと共存する道を
選んだほうが奈菜にとっても良い展開ではないかと。

 …と言うのは簡単だけど、やはり奈菜にしてみればゆゆに中学生活を
完全にぶち壊されて友達を作ることすら許されなかった経験を
している
からそう簡単にゆゆと話をする気になれないのでしょう。

↓つづきはこちら
【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:31(りぼん2017年3月号) 感想 その5

|

2017年2月14日 (火)

【ほしい!ほしい!】〔木村恭子さん〕りぼん2017年3月号 感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん3月号は2月に発売されますが、それにちなんで今回の木村さんの
読みきりはバレンタインネタが登場しています。

 木村さんの作品はいつもキャラクターたちが生き生きとしているの
ですが、今回も木村さん世界を存分に味わうことができました!

 涼(すずみ)は男の子の小泉にしつこくチョコレートを欲しいと迫られて
いるのですが、涼がは明確に断っているのに必死に食い下がっているな。
まぁそれだけ好きということなのだろうけど、普通ここまでやったら嫌われる
だろうという迫り方だよなぁ。

 まぁ一度涼にきっぱり断られたから失うものがないということで逆に
大胆に迫れるのかもしれませんが。万が一しつこく迫ったことが原因で
絶交されたとしても元々恋人にはなれなかったのだからダメージは
ないですよね。

 しかし小泉に好きなタイプを聞かれてわざと無理なことを言った
のにその好きなタイプの男性になろうと必死になってるな。
体を鍛(きた)えると称して椅子無しで座っている体勢を取る
空気椅子までやっているのは笑えましたがwww

 まぁ本気で涼のことを好きだというのは伝わってきましたが
現実社会に小泉みたいな子がいたら下手をしたらストーカー
扱いだよなぁ。

|

2017年2月13日 (月)

「LOVE りぼん FUROKU」りぼんのふろく展は4期に分けて開催(2017年2月18日から6月4日まで東京で開催)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

「LOVE りぼん FUROKU」りぼんのふろく展のチラシをもらってきました(2017年2月18日から6月4日まで東京で開催)

↑のつづき

 今週末、2月18日から
6月4日まで東京の米沢嘉博記念図書館1階展示室
でりぼんのふろく展が開催されますね。今から行く計画を立ててる人も多いと
思いますが、米沢嘉博記念図書館のサイトでこのふろく展は4期に分けて
開催され、展示物も期ごとに違うということが明らかにされました。

 展示予定のふろくをすべて見ようと思ったら4回会場に行かないといけない
のか(w まぁもし会期中一度も展示物が入れ替わらないとしたら会期の
後半は会場がガラガラになってしまうかもしれないので、展示物が入れ替わる
のも悪くはないのかも。

1期 → 2月18日(土)から3月13日(月)
池野恋さん、さくらももこさん、柊あおいさん

2期 → 3月17日(金)から4月10日(月)
水沢めぐみさん、吉住渉先生さん

3期 → 4月14日(金)から5月8日(月)
柊あおいさん

4期 → 5月12日(金)から6月4日(日)
高須賀由枝さん、矢沢あいさん

 展示物を入れ替える際はお休みか。どの期も魅力的で選べない
ですよね。地方から見に来る人は4期全部を見るのは結構大変そうだ。

 ふろく展開始が楽しみです~

↓つづきはこちら
「LOVE りぼん FUROKU」りぼんのふろく展(第1期)に行ってきました

 

|

2017年2月12日 (日)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY44(りぼん2017年3月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 まいまいにつばさがアッキーと手をつないだりしていないことを指摘
されてから変にアッキーのことを意識するようになってしまったつばさ、
告白の返事をなかなか聞こうとしなかったくらいだから、手をつなぐのも
簡単にはできないんだろうなぁ~と思うけど、せっかくつきあっているの
だからもっとくっついてもいいですよね!

 カップルの付き合い方なんて人それぞれなのだから、まいまいに
何を言われても気にしなければいいのにって思うのですが、つばさは
人に何か言われるとすぐに影響を受けるからなぁ。

まぁでもつばさがあれこれ考えて何もできなくなっているのを見て
じれったくなる気持ちは分かるwww つばさって一度考えこむと、そのまま
ずっと考えたままになるし。やはりここは素直になるしかないだろう。
せっかくつきあっているのにこれでは楽しめないでしょう。

 アッキーはつばさが面倒臭い性格だということを十分分かっているので
多少の失敗は見逃してくれると思う…というかアッキーがつばさと手をつなぐ
のを嫌がるわけはないのだからもっと自信を持てばいいのに。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY44(りぼん2017年3月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2017年2月11日 (土)

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:31(りぼん2017年3月号) 感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:31(りぼん2017年3月号) 感想 その2
↑のつづき

 奈菜は「ゆゆ」のあまりの豹変(ひょうへん)ぷりに戸惑うばかりですが
本来ならゆゆが自分に対して嫌がらせをするのをやめると約束して
くれたのですから感謝すべきですよね。元々ゆゆのこと自体は嫌いでは
なかったのですから今の状況に特に問題はないはず。

 でも人の心は理屈では動かないということで、もやもやとした気分が
晴れないままですね。ゆゆが約束を守るのであるならばもうちょっかいは
出してこないので、どんどん友達を作ればいいのに。もっとも奈菜はこれが
苦手なのが困ったところですが(w

 声をかけてくれた伊央がゆゆにも声をかけなればまだ気分は違ったのかも
しれないけど、伊央のグループにゆゆが入ってきたのは奈菜にとっては
災難だったですね。せめてゆゆとクラスが違ったら別の展開が待っていたの
かもしれないのに。

 同じクラスにいる子がゆゆでなく「ひまり」だったら奈菜はどれだけ
幸せだったことか。

↓つづきはこちら
【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:31(りぼん2017年3月号) 感想 その4

|

2017年2月10日 (金)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~ どき☆どき 2月3日は節分です。 の巻 ~ 」(りぼん2017年3月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 時事ネタに敏感なアニ横が2月発売のりぼん本誌で節分ネタを
やらない訳がないということで、今月のアニ横は節分ネタが登場
しています。

 こうやって何でも楽しむことができるイヨ達は毎日が楽しいだろうなぁ。
設定が凝っていることが多いけど、設定をあれこれ考えている時間も
きっと楽しいのでしょう。

 最近は豆まきをやらない家もあると聞くのでこうやってアニ横で取り上げ
られるのはとてもいいことだと思います。

イッサ「私は日本の伝統行事を次の世代に伝え広めることを目的に
組織された秘密機関のエージェントである!

(りぼん2017年3月号・P.168の7コマ目)

実際こうやってまんがにさりげなく登場したほうが頭に入りやすいと
思う。学校などで堅苦しく教えられても興味を持てないだろうし。

|

2017年2月 9日 (木)

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #17(りぼん2017年3月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #17(りぼん2017年3月号)感想 その1
↑のつづき

 航が自宅に帰るのは気まずいだろうと新は気を使って
ちょっと強引な感じだったけど、航が自分の家に一泊
するように話を進めています。出生の秘密がバレたのは
大事件だったけど、それ以上にすばるにこっそりキスしていた
ことがバレたのも結構ダメージ大きいのではないか(w

 航の性格を考えると帰宅できないということはないのでは?と
思ったのですが、家とは違う方向に向かって歩いていたところを
見ると新が助けてあげたのは航にとって悪い話ではなかったでしょう。

 航と新ってもうすばるに関係なく友達になれそうな感じだよなぁ、
お互い気難しい性格なのに意気投合しそうだし。二人とも親から育児放棄
された過去があるけど、こういう話も経験者同士のほうがしやすい
ですよね。

 もう恋のライバルとかどうでもよくなってる感じだ。新も母親が
まともに帰宅しないんだし、航にどんどん声をかけていいのではないか?

(つづく)

|

2017年2月 8日 (水)

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:31(りぼん2017年3月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:31(りぼん2017年3月号) 感想 その1
↑のつづき

 「ゆゆ」が中学時代とはキャラが一変して、奈菜への嫌がらせも
完全にやめてしまったかのように見えるのですが、あまりに状況が
変わってしまったので頭がついていかない奈菜は「ひまり」に
相談しています。

 今の奈菜にゆゆ問題を相談できるのは奈菜しかいないからなぁ、
しがらみがない友達がいるのは助かりますよね。

 しかしひまりは奈菜のために代わりに怒ってくれている
感じですが、かつてひまりと奈菜の仲がぎくしゃくした
ことがあったということを忘れてしまいそうになる。

 ひまりが怒ったのは中学時代のゆゆが奈菜に対して何を
したのか知っているからなのでしょうが、よくよく考えたら
ゆゆは中学時代に奈菜に対してひどいことをしたことについて
まだ本気で謝ってないよな…

↓つづきはこちら
【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:31(りぼん2017年3月号) 感想 その3

|

2017年2月 7日 (火)

グッドモーニング・キス(第55回)、「まりな」に煽られて思い込みで動いた菜緒 (Cookie2017年3月号)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 菜緒はこれからもいろいろやらかしそうだ…

今回のお話では上原くんが久しぶりに北浦さんと会った話でしたが、
北浦さんも大学の博士課程に通っている学生なのか。菜緒の身近な人が
二人も博士に行ってるとは。

 北浦さんと元クラスメイトのことにいろいろ語り会った上原くん、
やはり久しぶりに会ったらまずはこれだよなぁ、誰と誰が結婚
したのかなども定番のネタなのでしょうが、菜緒と上原くんが
まだ交際を続けているということは誰に言っても驚かれそうだな。

 菜緒は「まりな」に煽(あお)られた影響で上原くんと北浦さんが
会うのを警戒するようになったのですが、まりなが余計なことを
言わなかったら菜緒は不安になることもなかっただろうにwww

 しかし簡単に煽られすぎだろう、この調子だとまた誰かに何かを
言われるたびに思い込みで行動しそうだ。

 上原くんって何のしがらみもなく気軽に話しができる人って
意外と少ないよなぁ、趣味と現在の立場がほぼ一致している北浦
さんと話が合ったのはある意味当然でしょう。

高須賀由枝さんのサイン会(コミンカビヨリ1巻発売記念)に参加してきました(2012年12月1日、渋谷TSUTAYA開催)

|

2017年2月 6日 (月)

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #17(りぼん2017年3月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「シュガーソルジャー」の感想】←今までのまとめはこちら

 前回ハプニング的に航とすばるの法的な関係が校内の生徒に
明らかにされてしまったのですが、まぁいつかはこうなったよな…

航が教室内ですばるにキスをするという信じられないような
行動をとってしまったところ、その様子を撮影されてしまい、
さらにその写真をSNSに投稿されてしまったので、校内に情報が
広まってしまったのですが、キスをしたという情報が写真つきで広まって
しまった場合にそれをごまかす方法なんて基本的にはないですよね(w
単なる噂話だったらいくらでもこまかせそうですが。

 航の出生の秘密については航も言っている通り、いつかはバレてしまった
ものと思われますが、校内にその情報が流れてしまうのは計算外
だっただろうな。

 新はショックだけど、当然すばるも大ショックを受けていますね。

そもそも航にキスをされたということ自体がすばるにとっては大事件の
はずなのですが、航の過去を知ってしまいキスされたことを気にする
余裕はなくなってしまったな。


↓つづきはこちら
【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #17(りぼん2017年3月号)感想 その2

|

2017年2月 5日 (日)

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.19 最終回(りぼん2017年3月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

ついに最終回か。あっという間だったなぁ~

 定期演奏会当日を迎えたうらら達、うららはコンクールに
出場する人を選ぶオーディションに落選していたので、この
定期演奏会が初めて人前で演奏をする機会となります。

 相変わらず湊を見ると意識してしまうようですが、これ
ばっかりはどうにもならないですよね。周りからさんざん
煽られてしまっているからもう意識するなというほうが無理な
状況だし。

 陸上競技会には何度も出ているのでしょうけど、全く違う分野
だから当然緊張もするでしょう。

 吹奏楽を始めた頃だったら湊に声をかけられたら落ち着いたかも
しれないけど、今や逆だからなwww まぁ別に完璧にやりらないと
いけないということはないでしょう。陸上競技の世界ではトップ
だったかもしれないけど、こちらではまだまだこれからなのだし。

↓つづきはこちら

【吹彩-SUISAI-】〔雪丸もえさん〕Session.19 最終回(りぼん2017年3月号)感想 その2

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2017年2月 4日 (土)

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:31(りぼん2017年3月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:30(りぼん2017年2月号) 感想 その1
↑前回のお話の感想はこちら

 高校に入って新しい生活が待っていると思ったら何と同じクラスに「ゆゆ」と
詩丘がいるという思わぬ展開になってしまった奈菜、ゆゆはもう奈菜に
ちょっかいを出さないと宣言いていて、実際にこれまでのところ嫌がらせをして
きてはいませんが、奈菜は自分自身に芽生えた不思議な気持ちに戸惑ったりも
しているのでなかなか気が休まりません。

せっかくできた友達の伊央にゆゆと奈菜は何かあったのではないかと
感づかれてしまい戸惑っていた奈菜でしたが、ゆゆが…

ゆゆ「ゆゆと奈菜ちゃんは何でもないから気にしないで
(りぼん2017年3月号・P.279の1コマ目)

 これ過去のゆゆと奈菜の関係を知らない人が聞いたら「ふーん」で
終わりなのだろうけど、過去にゆゆが何をやらかしたのか知ってる人が
聴いたら何か裏があるとしか思えない(w

奈菜とゆゆが中学時代に普通の友達つきあいをしていたのだったら、
高校に入って伊央などに中学時代に仲良しだったと言えば済んだの
でしょうけど、訳アリだからなぁ。

↓つづきはこちら

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:31(りぼん2017年3月号) 感想 その2

|

2017年2月 3日 (金)

【チョコタン!】〔武内こずえさん〕60ワン(りぼん2017年3月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん3月号の発売日は2月3日ですが、それにあわせるかのように
今月のチョコタン!には節分ネタが登場しています。チョコタンに
鬼の衣装を着せてみたナオですが、チョコタンの鬼の姿かわいい!!!

 ちゃんと頭からツノが生えてますが、鬼の役をチョコタンが引き受けて
ナオがチョコタンに豆をぶつけるのかwww チョコタンはとても楽しそう
ですが、お祭りが大好きなチョコタンが盛り上がらないわけないですよね。

豆をまいた後に部屋に豆がたくさん散らばってしまいましたが、豆まきを
やると後片付けが結構大変なんですよね(w

|

2017年2月 2日 (木)

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:30(りぼん2017年2月号) 感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:30(りぼん2017年2月号) 感想 その3
↑のつづき

 奈菜と「ゆゆ」、詩丘の3人が高校入学後に同じクラスに
なりましたが、ゆゆは本当にすぐにクラスのみんなと打ち解けて
人間関係を広げていますね。こんなことができるのだったら何で
中学時代に奈菜にあれだけこだわったのか謎だ。まぁ保健室登校の
時に気持ちが変わったのかもしれませんが。

 要領の悪い奈菜はなかなかクラスに溶け込むことができずに
このままだと友達ができずに孤立してしまいそうでしたが、
伊央(いお)に話しかけられたおかげで何とか友達ができました。
入学式にいなかった子から話しかけられて戸惑っていた奈菜でしたが
伊央が入学式に出なかったのは家族で寝坊したからとかwww
家族全員が入学式を忘れたかのように眠って
いたとかすごいな。


 奈菜よかったよなぁ、もし伊央がいなかったら奈菜は孤立して
しまい、ゆゆに泣きを入れる羽目になったかもしれない。
入学直後に出遅れてしまうと、なかなか挽回(ばんかい)できない
ですよね。

 ゆゆは一切奈菜に関わらないと宣言していますが、本当にその
約束を守って伊央と昼ごはんを食べているところにゆゆと奈菜が
同席していてもゆゆは奈菜に対して余所余所(よそよそ)しく
接しています。

 これがずっと続くのなら奈菜はゆゆの嫌がらせにおびえる日々が
復活する心配はないはずなのですが、人間の心は理屈では割り切れない
ようで、奈菜の心は激しく揺さぶられていますね。

 しかしゆゆの過去を知っているからゆゆがおとなしいと
怖いよね(w

|

2017年2月 1日 (水)

「LOVE りぼん FUROKU」りぼんのふろく展のチラシをもらってきました(2017年2月18日から6月4日まで東京で開催)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_2495

 昨日りぼんのふろく展のチラシをもらってきました!
ふろく展は京都で既に開催されているのですが、ついに東京でも
開催されることになってうれしいです。会場は明治大学の米沢嘉博記念
図書館ですが、この図書館は前から一度行ってみたいと思っていたので
絶好の機会がやってきました。

 2月18日から6月4日まで開催ということで会期が長いですから、自分の
都合に合わせて行くことができるのはいいですね。休館日が火曜、水曜、
木曜なのでそれを避けていかないと。

 ふろく展に合わせて吉住渉さんのトークショーが4月1日に明治大学の
駿河台キャンパスで開催されるとチラシに書かれているのですが、こちらの
ほうも楽しみです~ 吉住さんの話をじっくり聞くことができる機会
なんてなかなかないですよね。

 ふろく展はふろくが約1000点、ふろくの原画が約35点展示されるとの
ことなので時間をかけてじっくり見て周りたいです☆

|

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »