« 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY45(りぼん2017年4月号)感想 その3 | トップページ | 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「It's ヤマナミ Show」(りぼん2017年4月号)感想 »

2017年3月17日 (金)

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:32(りぼん2017年4月号) 感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【なないろ革命】〔柚原瑞香さん〕revolution:32(りぼん2017年4月号) 感想 その3
↑のつづき

 奈菜は校内に相談できる相手がいないですが、しいて言えば運良く
同じクラスになった詩丘くらいかな? あまり多くを語るタイプではないけど
短いながらも割といいことを言ってくれたりしますよね。

詩丘「いいかどうかは 栗山のこれからの行動次第じゃね?
(りぼん2017年4月号・P.315)

 やってみなければ伊央がどう反応するかなんて分からないですよね。
どうせ奈菜のことだから余計な世話を焼きたいという気持ちは抑えられない
だうし。だったら一か八か「めんどうくさいこと」をやってみるというのも
悪くはないのかも。

 人の性格なんてそう簡単に変わるものではないから、無理して変えようと
する必要はないでしょうね。面倒臭いことをして相手から嫌味を言われたり
したらそこで学習するでしょうし…と思ったけど、中学時代に「ゆゆ」から
それこそ学校生活が破綻するほどの嫌がらせを受けてるのに、性格
変わらなかったよな(w
学習するの大変そう。

 自分と関係ないことに首を突っ込む人って嫌われることもありそう
だから、あまりやりすぎないほうがいいとは思うんだけどなぁ。理想の
押し付けにならないように気をつけないと。

 奈菜は修羅場はたくさん経験しているから、他の子よりは度胸はありそう。
ゆゆを相手してきたことを思えば今回の伊央のことなんてトラブルのうちに
入らないでしょう。面倒臭いことをやって失敗したらどうしようとか考え
すぎて消極的な学校生活になるよりかはいいような気もしてきた。

|

« 【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY45(りぼん2017年4月号)感想 その3 | トップページ | 【アニマル横町】〔前川涼さん〕「It's ヤマナミ Show」(りぼん2017年4月号)感想 »

りぼん本誌総合」カテゴリの記事