« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月

2017年5月31日 (水)

【グッドモーニング・キス】〔高須賀由枝さん〕第57回(Cookie2017年7月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【グッドモーニング・キス】〔高須賀由枝さん〕第57回(Cookie2017年7月号) 感想 その1
↑のつづき

 結局菜緒が阿部っちなどにちょっと何か言われると不安になってしまうのは
上原くんとのコミュニケーションが足りていないということなのかも。自分に
自信がないというのもあるかもしれないけど、上原くんが何を考えているのか
分かっていないから、不安になるわけで。

 このままだとこれから先も上原くんのことを疑うことが続いてしまうものと
思われるので、上原くんは些細(ささい)なことでも菜緒に伝えたほうが
良さそうだ。周りの人たちに菜緒に余計なことを言うなと言ってみる手も
なくはないのかもしれないけど、今までの行動を見てるとたぶん無理だな(w

 しかし偵察目的とは言え、菜緒は阿部っちと二人っきりで旅行をしている形
になってるんだよなwww
さすがに上原くんは浮気を疑うようなことをしては
いませんが、まぁこのおかげで菜緒がもやもやとした気分になってしまう
理由も何となく分かったみたいなので、結果として菜緒は動いてよかったな。

↓つづきはこちら

【グッドモーニング・キス】〔高須賀由枝さん〕第57回(Cookie2017年7月号) 感想 その3

高須賀由枝さんのサイン会(コミンカビヨリ1巻発売記念)に参加してきました(2012年12月1日、渋谷TSUTAYA開催)

|

2017年5月30日 (火)

【僕の家においで Wedding】〔優木なちさん〕第1話(Cookie2017年7月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 デザイン系の専門学校生になった美玲(みれい)、久しぶりに美玲の
姿を紙面で見ることになったのですが、いい感じに成長しているようで
何より。これまでの生活で経験したことを作品作りに生かしているようです。

 インテリア雑貨を作ることになった美玲は新聞紙で座イスを作ったり
ベッドを作ったりしていますが、あまりにも貧乏臭いということで
妙に注目されていますが、ここまでくるとアートとして成り立って
いるのではないか(w  美玲は別に節約をしているつもりはなく、
貧乏に見えるような作品のアイデアしか頭に浮かばないのだと思うwww

 美玲が過去に作ったことのある節約アイテムが明らかにされましたが
牛乳パックのペン立てやダンボールの机はまぁ分かるけど、白いソックスを
墨で染めて紺のソックスにしたとかすごすぎだろう。これって実際には
履いたら足が汚れそうな気がするけど大丈夫だったのだろうか?

↓つづきはこちら
【僕の家においで Wedding】〔優木なちさん〕第1話(Cookie2017年7月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

|

2017年5月29日 (月)

【グッドモーニング・キス】〔高須賀由枝さん〕第57回(Cookie2017年7月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

  菜緒って友人に恵まれていないですよね。菜緒は元々上原くんが
北浦さんといい関係になってしまわないか不安なのですが、そんな
菜緒に周りの友人があれこれ余計なことを言うから、菜緒は煽られる
形でさらに不安になってしまう(w

 上原くんのことをこうやって追い掛け回している菜緒を見ると、将来
結婚したら、上原くんのことを必要以上に縛ってしまうのではないかと
心配になってくるわ。

 今回は阿部っちが余計なことを言ったから菜緒は神戸まで上原くんの
ことを追いかけていったのですが、このせいで本来だったら受ける必要が
ないストレスを受けてしまったんだよな…

周りが何を言おうが菜緒は惑わされなければいいのに、どうして
こうやってグラグラするのだろう。漠然(ばくぜん)とした不安感が
あるのかもしれないけど、上原くんも菜緒も不器用だから、ちょっと
したことがきっかけですれ違いが起きてしまう。

↓つづきはこちら

【グッドモーニング・キス】〔高須賀由枝さん〕第57回(Cookie2017年7月号) 感想 その2

高須賀由枝さんのサイン会(コミンカビヨリ1巻発売記念)に参加してきました(2012年12月1日、渋谷TSUTAYA開催)

|

2017年5月28日 (日)

【ベイビィ★LOVE】〔椎名あゆみさん〕番外編 Cookie2017年7月号 感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

  ベイビィ★LOVEの読みきりを久しぶりに読むことができたのですが、
連載開始時に8歳だった「せあら」が社会人になり、そして今回の話で
転勤命令が出るとは。

 「せあら」と「転勤」がくっつく日が来るとはなぁ~ 単行本などで初期から
見ていた読者にしてみれば感慨深いものがあるのではないでしょうか。

これが普通の転勤なら結婚式の準備が遅れても納得できる面もあるのかも
しれませんが、どう見ても社長はよからぬ動機で転勤をせあらに命じたのが
ミエミエだからな(w これはもやもやした気分になるのも仕方ないですわ。

 大阪に赴任した後の様子を見る限りではかなり忙しいようですが、
これなら色々仕事も覚えられるだろうから、転勤になってよかったのかも。

|

2017年5月27日 (土)

Cookie2017年7月号のCookie17周年企画の直筆色紙プレゼントに赤ずきんチャチャも登場

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 昨日(5月26日)に発売されたCookie2017年7月号でCookie17周年記念の
描きおろし直筆色紙プレゼント企画が行われているのですが、
赤ずきんチャチャの色紙もプレゼントの中にありました!!!

 色紙にはチャチャとおおかみリーヤが描いているのですが、みんちゃんの
直筆の色紙なんてめったに手に入らないでしょうから、もし当たったら
とんでもなくラッキーだな。

今回の懸賞には他にも池野恋さんや矢沢あいさんなど、90年代のりぼんで
大活躍していた作家さんが登場していますが、どの色紙に応募すべきか
悩む人も多そうですね。

 応募にはCookie2017年7月号についている応募券が必要で、締め切りは
6月30日(消印有効)です。

|

2017年5月26日 (金)

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #20(りぼん2017年6月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #20(りぼん2017年6月号)感想 その3
↑のつづき

 それにしても新の母は自分の息子が交通事故に遭ったと聞かされても
本気で心配していない感じですが、強がってわざとこういう態度を取っている
という訳ではなく、本当に新の体のことはどうでもいいようですが、これなら
新の都合は完全無視で男性との交際の関係で何度も引越しを繰り返した
のも納得だわ…

新の母「ていうか あたし今彼氏と一緒に住む話出ててー
(りぼん2017年7月号・P.339の2コマ目)

 また引越しの話が出てるのか、この人何人も異性とつきあっている
ということはモテるのでしょうけど、まぁ顔は美形だからな。関係が
長く続かないところを見ると性格は悪いのでしょう。まぁ新への態度を
見れば性格が悪いのは分かりますが。

 もしこの事故がなかったとしても、新はすばると別れる羽目に
なる可能性もあったんだな。まぁ母がこんな感じだから新がもう
同行しないと言ったら喜んで受け入れてくれそうですが。

|

2017年5月25日 (木)

【バディゴ!】〔黒崎みのりさん〕DANCE.33(りぼん2017年6月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【バディゴ!】〔黒崎みのりさん〕DANCE.33(りぼん2017年6月号) 感想 その1
↑のつづき

 アイがハヤテの進路のことを気にする余裕がなかったですが、
中学3年なんて言ったら普通は進路のことが頭から離れないよなぁ~
それだけ毎日が刺激たっぷりの生活だったということですが、こうやって
熱中できるものとめぐり合えて本当によかったと思います。勉強を
したり友達と遊んだりするのはもちろん大事だけど、それ以外に
もうひとつ熱中していたものがあれば、人生はより一層楽しくなります。

 帝(みかど)はアメリカに留学してダンスを勉強するようですが、
イメージに合ってるな。帝が日本の高校に通っている姿って何だか
想像できないし。

 周りの子たちは新しい生活が始まろうとしていますが、アイは自分が
努力してもどうにもならない変化の兆(きざ)しが… こればっかりは
正直対策の立てようがないな。もしこのまま変化が続いたらバディーズの
活動にも影響が出かねないですが、ハヤテの性格を考えると、アイの
身に何が起ころうがアイは心配する必要はないと思う。

|

2017年5月24日 (水)

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #20(りぼん2017年6月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #20(りぼん2017年6月号)感想 その2}
↑のつづき

 これまで新の母はお話に全く絡んでいませんでしたが、今回新が
事故に遭ったので、すばると航が必要なものを新の家まで取りに
行った際に偶然新の母が帰宅したので、思わぬ形で新の母がお話に
絡んできました。

 様子を見るとまともに家に帰ってきてない感じだな。新はもし星崎家と
つきあいが無かったら母から何もしてもらえず放置されたかも…どう見ても
この母が新の世話をまともにやるとは思えん。

 自分の息子が意識不明なのに、全く心配するそぶりを見せていないところを
見ると、この母は本気で息子のこととかどうでもいいと思っているのでしょう。
この家庭環境でよく新はいい子に育ったよ。

 星崎家は航をひきとったこともあるので、新の世話をすることについては
何の抵抗もないのでしょう。本当にすばると出会ってよかったな。

↓つづきはこちら

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #20(りぼん2017年6月号)感想 その4

|

2017年5月23日 (火)

【バディゴ!】〔黒崎みのりさん〕DANCE.33(りぼん2017年6月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 中学3年ともなるとさすがに進路の話を避けるわけにもいかなく
なりますが、アイは今までハヤテと進路の話をしていなかったのか。
まぁ正直色々なことがありすぎて、それどころではなかったからな。

 ようやくハヤテな進路を聞く気になったアイですが、あっさり内緒に
されてますね。何で教えてくれないのかと戸惑っていますが、そりゃ
普通この手の話は友達同士ま会話でもごく普通に話されるものなのに、
わざわざ秘密にされたら何か事情があるのではないか?と考えちゃい
ますよね。

 まぁこういう状況でハヤテの真意を想像するとなると、良い方向に
物事を考えるというのは難しいよなぁ、言いにくいことがあるという
ことは良くないことがあるのだろうと思うし。

 ハヤテがどこか遠くに行ってしまうのではないかとアイが考えて
しまったのはある意味当然かも。

↓つづきはこちら

【バディゴ!】〔黒崎みのりさん〕DANCE.33(りぼん2017年6月号) 感想 その2

|

2017年5月22日 (月)

りぼんのふろく展に刺激されてりぼんのふろく類を久しぶりに見てみたくなった

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 米沢嘉博記念図書館1階展示室で行われているりぼんのふろく展

を見に行っているうちに、自宅にあるりぼんのふろく類を久しぶりに
出してみたくなりました。捨てられずに箱にしまっておいてあるのですが
こうなると捨てなくてよかったなぁ。

 まずりぼんのふろくではないけと、ここ数年のりぼんフェスタのチラシや
リーフレットを見てみました。展示物などが書かれていますが、結構当時の
ことを思い出すものなのですね。

 りぼんフェスタ恒例のスタンプラリーのシートも記念に残してあるのですが
こちらのほうも「このスタンプの場所、なかなか見つからなかったな」など
記憶がよみがえってきます。無くしたりしたら二度と手に入れることは
できないと思うので、大事にしないと。

 結局ふろく本体を見ることもなくこの日は終わってしまいましたwww

|

2017年5月21日 (日)

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #20(りぼん2017年6月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #20(りぼん2017年6月号)感想 その1
↑のつづき

 新が交通事故で意識不明という情報はあっという間に学校内にも
伝わり騒然としていますが、そりゃ色々な意味で有名人の新が
とんでもないことに巻き込まれたのだから当然か。お見舞いに
いける状態だったら、みんなでお見舞いに行く流れがほぼ確実にできたと
思いますが、これでは正直どうにもならないですね。

 校内が本当に沈んでるな…いかに新が中心にいたかが分かります。
このことに乗じてとんでもないことを航に言ってる奴もいますが、
航は言い返せる状態ではないのか。そりゃそうだよな。

 しかしいくらすばる達と仲が良かったとは言え、新の病院の世話まで
やってあげるとか星崎家すごいな。毎日面会に言って様子を見守るとか
ならありえるかもしれないけど、完全に本来なら保護者がやらないと
いけない仕事してるじゃん。

 こうなると新の実の母は何をやっているのだという話になりますが…

↓つづきはこちら
【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #20(りぼん2017年6月号)感想 その3

|

2017年5月20日 (土)

「LOVE りぼん FUROKU」りぼんのふろく展(第4期)に行ってきました(米沢嘉博記念図書館1階展示室)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

Img_5079

Img_5078


 今日は米沢嘉博記念図書館1階展示室で開かれているりぼんのふろく展
第4期に行ってきました。早いもので今期で最後となります。現在は
高須賀由枝さんと矢沢あいさんの付録の原画が展示されているのですが、
これでこの企画も終わりかと思うと寂しいですね。

 まだまだこの企画で展示されていないふろくもたくさんあるので、
またりぼんのふろくを展示する企画をどこかでやって欲しいです。

 我が家にはりぼんのふろくを入れた箱があるのですが、りぼんのふろく展を
見ているうちに箱を開けたくなってきました。捨てないで保存しておいて
よかった~

 りぼん本誌を捨ててもりぼんマスコットコミックスで読むことができる
場合がありますが、りぼんのふろくは一度捨ててしまうともう一度見るのは
とても大変なんですよね。

|

2017年5月19日 (金)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY47(りぼん2017年6月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY47(りぼん2017年6月号)感想 その2
↑のつづき

 まいまいと烏丸って二人っきりの時にどんな雰囲気なのかな? 甘い
雰囲気になって様子がなかなか想像できないwww 烏丸の性格を考えると
基本的にまいまいがリードする必要がありそうですが、まいまいは
烏丸の性格を知った上でつきあっているのだから、変に変える必要は
ないか。

 つばさは修学旅行期間中にアッキーと二人っきりで話をする機会を
何度か得られましたが、なんだかんだ言っても良い思い出を作ることが
できてよかったですね。財布を無くしたと言ってきた子のために財布を
探してあげたのが原因で迷子になってしまった話は高校卒業後の同窓会
とかで話のネタにされるかも(w

 今まで数え切れないほどトラブルに巻き込まれてきたつばさ、「ひな」
に嘘をつかれた時は本当に大変でしたが、今回はつばさにしては珍しく
それほど大きなトラブルもなくてよかったのではないでしょうか。

 …ただまだ修学旅行が終わったわけではないので、最後まで気が抜けない
ですね。

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】

|

2017年5月18日 (木)

【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第9話(りぼん2017年6月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第9話(りぼん2017年6月号) 感想 その1
↑のつづき

 我妻がまさかここまで露骨に古屋に近づいてくるようになるとは想像
できなかったな。わざと補習を受けるように仕向けてまで古屋と
一緒にいる道を選ぶとかすごいな(w

 わざと国語のテストで低い点を取るのが一度だけなら、まだ気の迷い
ということもあるのかもしれないけど、再追試も受けてるということは
追試でもわざと低い点を取ったということだよな…ついこの間まで教師
というだけで無条件で遠ざけていた子の行動とはとても思えない。
241ページから242ページの間で繰り広げられた杏と我妻の戦いは結構
笑えた。まるでコントみたいだし。

 我妻は努力していますが。古屋が鈍感すぎて伝わっていないのが
残念なところですがwww


 我妻が露骨に古屋に近づいていっているので、杏も対抗心をむき出しに
していますが、こうやってたまに刺激があったほうがいいのかもな。

|

2017年5月17日 (水)

【チョコミミ】〔園田小波さん〕りぼん2017年6月号の感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「チョコミミ」の感想】←今までのまとめはこちら


 サエがまんが誌に投稿したら賞を取ったということで、みんなが
盛り上がっていますが、友達が賞を取ったら盛り上がりますよね。
一番下の賞ということで作品がまんが誌に載ることはないようですが、
色々質問攻めにしたくなる気持ちは分かる。

 りぼんにもまんが家を目指してたくさんの作品が投稿されて
いるのでしょうけど、投稿した作品がりぼんに載ると決まったり
したらクラスメイトから羨望(せんぼう)のまなざしで見られるのかな?
投稿していることを隠している人もいるかもしれませんが(w

 サエのペンネームは「名乗るほどの者ではない」だそうですが、
もしサエがデビューして単行を本を出す位売れたら、単行本に作者の
名前を時に文字を小さくして表示する必要があるかも。

 サエが描いたまんがを読んでみたい! 作品のタイトルは
「呪い女 ~化け物地獄連鎖~」だそうですが、どんな内容
なんだ?wwwwww

 各キャラがサエに色々要望を出してますが、個性が結構出てるな。

|

2017年5月16日 (火)

【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2017年6月号感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら

 
マドモアゼルゆみこが描いている作品のジャンルが少女まんがなのか
分からなくなってくるなwwwwwww
デート中に彼氏が着たという設定の
衣装を京介に着せようとしていますが、こんな格好で街を歩いたら
間違いなく不審者ですわ(w

作品の設定について京介に色々突っ込まれているマドモアゼルゆみこ
ですが、結構押されているではないか。京介にすら論破されそうに
なるとか詰めが甘すぎるだろう。

 この時マドモアゼルゆみこが描いていた作品「オヤジ女子高生☆」
は今月号に掲載されているので読むことができるのですが、読み進めて
いくうちにりぼんに掲載されても違和感がないような気がしてきた。

 しかし益田家ってどれだけ金持ってるんだよ…というか、謎の
技術をたくさん持ってるな(w

|

2017年5月15日 (月)

【チョコタン!】〔武内こずえさん〕63ワン(りぼん2017年6月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今回はナオとチョコタンがおもちゃのロボットの犬と出会った話
でしたが、以前ロボットの犬が流行ったことがありましたね。ソニーの
Aiboが有名ですが、最近はそんなに流行っていない感じです。

 最新の技術で本物の犬っぽい動きをするロボットおもちゃを作って
商品化できないものだろうか?

チョコタンはまるで本物の犬であるかのようにロボット犬と接して
いますが、そもそもロボットという概念(がいねん)がないのだろうし、
誰とでも仲良くなるのがチョコタンの特徴だからこれは当然か。ロボットと
分かっていてもかわいがりたくなりますしね。

 何で公園にロボット犬がいたのかは、この後明らかにされるのですが
ゴミと間違えられて処分されそうになった時に、もしチョコタンが
いなかったらそのまま回収されていただろうな。

|

2017年5月14日 (日)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき 春の交通安全+α の巻~」(りぼん2017年6月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 幼稚園から帰ってきたあみに対してイヨとケンタが質問攻めを
しています。

イヨ「あみちゃん 給食ちゃんともらえてる!?
ケンタ「特定の政治家の応援させられてないか!?
(りぼん2017年6月号・P.525の1コマ目)

 これはわろたwwwwwwwwwww この部分が単行本に収録されて
ある程度時間が経ってから読み返した時に「あー そういえば
こんなことあったなぁ」とか言って2017年にニュースで報じられた
出来事を思い出したりするのかもしれませんね。

 元ネタを知らない人が見たら、なんでイヨとイッサがこんな質問を
始めたのか分からないかも。

 りぼんって時事ネタを取り上げる作品ってほとんどないから、アニ横は
貴重な作品かも。

|

2017年5月13日 (土)

【絶叫学級 転生】〔いしかわえみさん〕授業24「肖像画の恋」(りぼん2017年6月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「絶叫学級」の感想】←今までのまとめはこちら

 今回は美術部のカリスマ顧問の雨月に恋をしている村井が主人公です。
美形で、有名なコンクールで賞をもらったこともあるので実力が
あるのだから、人気者になるのも当然ですよね。

 ある日村井は先生の持ち物の中に肖像画があるのを発見して
思わず手に取ったら、その絵が描かれた時の状況と思われる風景が
頭の中に入ってきてびっくりしていますが、そりゃそうだろう。
顔から雨月がこの絵を描いたということが分かったのですが
この場面だけ見たらとても楽しそうなカップルに見えますね。

 この後この絵の正体が明らかにされるのですが、オチが予想外
だったのでびっくりした。まぁ過去にやった悪いことを清算したと
思うしかないのかも。

|

2017年5月12日 (金)

【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #20(りぼん2017年6月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 前回19話の最後の場面で交通事故のシーンが登場するという衝撃の
展開を見せたので、今回どういう始まり方をするのか見るのが怖かったの
ですが、新が交通事故に遭って意識不明という大変な展開になってしまい
ましたね。

 すばるにしてみれば新に呼び出されて何を言うか考えていたところに
思わぬ情報が入ってきて呆然(ぼうぜん)としていますが、そりゃそう
だよな… とりあえず意識がないとなると命も落とすのではないかと
心配もするだろうし。

 こんなことがあってすばると航は初めて新の存在の大きさを実感
することになるのですが、いつもいる人って居なくなってみないと
ありがたみが分からないものですよね。もし新がいなかったら、今でも
すばるは兄の呪縛(じゅばく)から抜け出せていなかったかもしれない。

 しかし新は星崎家とつきあいがあってよかったな。もし育児放棄
した母しか頼れる人がいないという状態だったらどうなっていたの
だろう???

↓つづきはこちら
【キミとだけは恋に墜ちない】〔酒井まゆさん〕 #20(りぼん2017年6月号)感想 その2

|

2017年5月11日 (木)

【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第9話(りぼん2017年6月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 我妻は教師は大嫌いということを露骨に態度で示していて、口を
きくのも嫌という感じでしたが、今や用もないのに古屋の補習に参加を
するまでになった(w 人間って何かをきっかけに行動が180度変わって
しまうことがありますが、我妻にとっては杏と古屋との出会いが変わる
きっかけだったのでしょう。

 しかし教師を極端に嫌った状態で高校に通っていても楽しくなかった
でしょう。杏がしつこく教師にもいい人はいるということを説いたという
のが良い方向に向かうきっかけになったのは間違いないですが、何と
言っても古屋が生徒のことを本気で考えているということが我妻に伝わった
というのが一番大きいですよね。今までは教師が自分のことを考えていて
くれるということを実感する機会がなかったのでしょう。

 杏は純粋に古屋の良さを分かってもらいたかったのかもしれませんが、
まさか恋のライバルを作る羽目になるとは思っていなかったかもwww

↓つづきはこちら
【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第9話(りぼん2017年6月号) 感想 その2

|

2017年5月10日 (水)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle18(りぼん2017年6月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle18(りぼん2017年6月号)感想 その2
↑のつづき

 羽花は夏休みの間も界と話をする機会がありましたが、終盤にも
ドラマがありましたね。本屋に入っていく羽花をみつけた界は、わざわざ
友達と話をしていたのを切り上げて、羽花のところまで行っていますが
もう保護者という範疇(はんちゅう)を完全に超えてるな。…ってまぁ
改めて言うまでもないですが(w

 いきなり界が現れてびっくりしている羽花、そりゃまさか本屋で会える
なんて思わないだろうし。本屋で話ができただけでもうれしいのに、
その後カフェで二人っきりでお茶までしたのだから、これは夏休みの
最後に良い思い出を作ることができましたね。

 最初のうちは羽花が緊張しちゃって面接みたいな感じだったけど、
その後は割と普通に会話が成立していましたね。こうやって経験を
積み重ねていくのが、人見知りの性格を変える唯一の方法かも。

(つづく)

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2017年5月 9日 (火)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY47(りぼん2017年6月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY47(りぼん2017年6月号)感想 その1
↑のつづき

 つばさ達は自由行動で伏見稲荷大社に行きましたが、ここは本当に
神秘的な感じがするんですよね。外国人観光客にも人気があるそう
ですが、ここで撮った写真をSNSにアップロードしたら、京都に居ます
という分かりやすいアピールになりそう。

 つばさはみんなと一緒に参拝のために階段を登っていたのですが、
半分まで来たところで足が震え始めてしまいリタイヤ。確かにちょっと
きついかもしれないけど、リタイヤするほどではないだろうにwww
まぁ烏丸(からすま)もリタイヤしたがっていたから、つばさだけが体力が
ないというわけではないですが。

 結局「まいまい」(舞原)と烏丸の2人だけが上まで行くことに
なり、つばさとアッキーは休憩をすることになりました。偶然だけど
カップル2組に分かれてそれぞれ行動する形になりましたね。烏丸は
ともかくとして、他の子たちはこのほうが良かったと考えるのでは
ないか?(w

↓つづきはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY47(りぼん2017年6月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】

|

2017年5月 8日 (月)

池袋で開かれる種村有菜さんの原画展の前売チケットの販売が始まる

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 西武池袋本店別館2階で6月21日から7月3日まで開かれる種村有菜さんの
原画展の前売チケットの販売が本日から始まりました。

 前回の原画展では有菜さんのサイン会が開催されましたが、
今回も6月25日に種村有菜原画展開催記念のサイン会が開かれる
とのことです。有菜さんからサインをもらえる貴重な機会ですが、定員が
100人なので結構競争率が高そう。今回はサイン会の開催日が日曜日
(6月25日)なので、比較的参加しやすいですね。

 サイン会の申し込み方式は前回と同じですが、なんでこんな複雑な
方法で申し込みを受け付けるのだろう? 転売対策なのかな?

前売のチケットは種類がいくつもある他、前売チケットの絵も複数あるの
ですが、全部そろえたくなるくらい良いデザインですね。

|

2017年5月 7日 (日)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY47(りぼん2017年6月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 前回の最後の場面で迷子になってしまったつばさと鳥羽、ただ今の時代は
スマホもあるし、高校生だからタクシーにも乗れるということで、何とか
なりましたが、タクシーの料金などから推測するとそれほど遠くには行って
いなかったようですね。

 まぁ財布を無くしたとされるクラスメイトのためにあちこちを見て
いたから仕方ないけど、まぁ今後は気をつけたほうがいいな(w

 つばさが迷子になったこと自体はつばさの責任ではあるけど、
よくよく考えたら大元の原因を作ったのはよく確認もしないで自分が
財布を無くしてしまったと思い込んだ奴なのだけどwww


 鳥羽がタクシー代を払ったけど、思わぬ形でつばさと二人っきりに
なることができたためか、機嫌は悪くないですね。高校の修学旅行
だとお小遣いの額もそれほど多くないだろうから、1000円とか結構
大金かもしれないのに。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY47(りぼん2017年6月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】

|

2017年5月 6日 (土)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle18(りぼん2017年6月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle18(りぼん2017年6月号)感想 その1
↑のつづき

 羽花はクラスの中で着実に成長していき、人間関係も広がってきている
感じですが、家の中に入ったら途端に中学までのような孤立した生活に
戻ってしまっているのだということが今回の話で分かります。

 羽花は本屋に行くと言って外出しようとするのですが…

羽花の父「お父さん 送って行くよ
(りぼん2017年6月号・P.28の4コマ目)

 もうこのやり取りを見るだけで、羽花がこれまで父親に
どんな扱いをされてきたのか分かるわ…
真夜中にコンビニに
雑誌を買いに行くとかならまだ分からないでもないけど、昼間に外出するのに
送って行くとかもうこれって見守りというより、監視じゃないか。いくら友達と
しゃべっていい気分になって帰宅しても、父の顔を見たら一気にいい気分も
吹っ飛ぶだろうに。

 こんな生活を続けてきたらそりゃ極端に自信のない性格になるのも
納得だわ。羽花は自分で何かをしようという気力も沸いてこないだろう。
むしろよく自分を変えようという意思が折れないよな。

 もう何ていうか、束縛(そくばく)されている感じが半端ないのだろうな。
今回のお話では羽花の父がこの場面以外にも登場しますが、このままだと
誰も幸せにならないので、やはり一度羽花は羽花の父とじっくり今後のことに
ついて話し合わないとダメだな。

↓つづきはこちら
【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle18(りぼん2017年6月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2017年5月 5日 (金)

「アニマル横町」の作者、前川涼さんがデビュー20周年

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 「アニマル横町」の作者の前川涼さんがりぼん6月号でデビュー20周年を
迎えました。本当におめでとうございます!!! 20年と言えば前川さんが
デビューをした時に中学生だった人の中にはもう子育てをしている場合も
あるんですよね。

 アニ横はテレビ東京でテレビアニメが夕方に放送されたこともあるなど、
りぼんにとって欠かすことのできない作品のひとつですが、毎回りぼんを
買う度にアニ横を見るのが楽しみです!

 アニ横は季節にあったネタや時事ネタが割とよく登場するのがいいですよね。
今発売中のりぼん2017年6月号に掲載されたアニ横でも、冒頭の部分で時事ネタが
登場していますが、後になってこの話を読み返した時に、2017年のことを色々
思い出すのかもしれません(w

 これからも楽しい作品が読めるよう期待いたします!!!

|

2017年5月 4日 (木)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle18(りぼん2017年6月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 羽花はあゆみと芹奈(せりな)とメールのやり取りをする関係に
なりましたが、やはり学校生活って周りにどんな生徒がいるかで
大きく変わりますよね。羽花の性格を考えるとクラスの中で孤立
してもおかしくないし…というかたぶん間違いなく孤立していたと
メールの文面もだいぶくだけた感じになってきていますね。メールの
文字数もだいぶ減ってきたみたいです。

 界が羽花の保護者のような役割を果たしているというのも大きい
ですが、いくら界が頑張っても他の生徒の性格が悪かったら、羽花は
思いっきり浮いてしまったと思うので、周りの子が羽花を支えてくれて
よかった。

 そういえば以前文化祭の準備の時に「ノリ」という言葉の意味が
分からなかった羽花ですが、こうやって人付き合いを続けていけば
自然に分かるようになるのではないか???

 元々真面目な性格だから、軽い感じが必要な場面はちゃんと
それなりの対応ができるようになるのかも。

↓つづきはこちら
【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle18(りぼん2017年6月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2017年5月 3日 (水)

お台場に行ったので今年も市場前駅周辺を見てきました(2017年4月30日)

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 毎年大型連休のイベントに合わせてお台場を色々見て周っているのですが
今年も4月30日に行ってきました。

Img_4267

Img_4268

 去年の大型連休に市場前駅に行った時は、秘境駅状態なのは今回が
最後かと思っていたのですが、まさか豊洲市場の開場が遅れるとは予想
していませんでした(w 今年も秘境駅状態の市場前駅を見ることに。


※昨年の様子

お台場に行ったので今年も市場前駅周辺を見て、レインボーブリッジを歩いて渡りました(2016年5月5日)

Img_4286

Img_4278

Img_4294

Img_4296

 しかし開通していない環状二号線や、建物は完成しているのに全く
使われていない豊洲市場の建物を見ると、色々なことを考えてしまいます。
本来だったらもうここは人であふれていたはずなのですが。

 ちょっとした町がひとつできたのに、そこに人がいないで、ゆりかもめや
車が通り過ぎていくだけという光景はなかなか見られるものではないので
イベントなどで有明に行く機会があったら、見てみるのもいいかもしれません。

 来年の大型連休の時にここはどうなっているのだろう???

|

2017年5月 2日 (火)

りぼん2017年6月号の懸賞「アクリルチャーム570名プレゼント」

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼんの懸賞にはよく「これりぼんフェスタで売ってくれないかな?」と
思うものが登場しますが、今月号のアクリルチャームもそんな魅力的な
賞品のひとつです。

 りぼんに連載されている作品に出てくるキャラクターのオリジナルデザインの
チャームが各連載作品ごとに30名、合計570名に当たるのですが、欲しいものが
多いです! いや、本当に売ってほしい。

  今回の懸賞には全部で19種類のチャームがありますが、アニマル横町の
チャームはケンタの扱いが作品内での力関係がそのまま表現されている
感じで面白かったです(w 

 過去にりぼんに連載されていた作品のチャームも作ってくれないかなぁ、
まぁもちろん実際にはそんなに簡単に作れるはずはないですが、りぼんを
支えた作品のチャームも見てみたい。

|

2017年5月 1日 (月)

りぼん2017年6月号に「りぼん☆みらいフェスタ2017」の情報が掲載される

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 今年の7月16日と17日に品川インターシティーホールで
「りぼん☆みらいフェスタ2017」が開催されますが、今日
発売のりぼん6月号に情報が掲載されていました。

 今年から集英社みらい文庫に関する展示も行われるそう
ですが、もしかしてこのために「みらい」の文字がイベント名に
追加されたのかな?

 サイン会やトークショー、原画展示、コミックス販売などが
行われるようですが、りぼんフェスタは一日いても飽きないので
今から楽しみです~

 そういえばアニ横の着ぐるみは来るのかな???

|

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »