« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月30日 (土)

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2017年5月号)第35回「『落し物で大パニック!』の巻」感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら
「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編

ボランティア部の部員であるしいねちゃんは職員室前に設置されて
いる落し物BOXに入れられた物の処理も担当しているのですが、BOXの
中にかつらのようなものが入っていて大騒動が起こってます。

 もしこれが校内に落ちていたのであれば、もうその時点で話題に
なっていそうですが(w かつらのようなものが生き物であるかのように
動き出したので、リーヤがデッキブラシで叩いて止めたのですが、
どう見てもかつらにしか見えないよなぁ。

しいねちゃんと言うと脱げ毛を気にする話がりぼん本誌に連載
されている頃にありましたが、この謎のかつらみたいな生き物は
しいねちゃんのところに行こうとしています。しいねちゃんは
妙に気にしていますが、気にしなくてもいいのにwww

↓つづきはこちら

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2017年5月号)第35回「『落し物で大パニック!』の巻」感想 その2

|

2017年9月29日 (金)

【ラブゾンビ!?】〔森乃なっぱ〕HAZARD1.(りぼん2017年8月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ラブゾンビ!?】〔森乃なっぱ〕HAZARD1.(りぼん2017年8月号)感想 その2
↑のつづき

 突然周りの生徒の様子がおかしくなりましたが、これは自然現象では
なく、原因を作った奴が校内にいました。まぁ謎のけむりが出てから
変なことになったからな。

 この大混乱の中、3年4組の生徒で科学部長の「葉加瀬(はかせ)」
に出会った「まじめ」と遊佐ですが、人間の裏側を強制的にあばきだす
ウィルスが今回の騒動の原因と知らされます。このウィルス、
凶暴にも限度っていうものがあるだろうwww 裏側の姿を知られて
大丈夫な人なんてなかなかいないよ。

 でもみんな自分が普段思っていることを大声で言ったりしている
わけではなく、ただひたすら他の生徒に向かって恋愛目的で
突撃を繰り返すばかりなんだよな。

 …みんな恋人が欲しいということが一番の願いなのか??? まぁ
中学生くらいだと恋愛が最大の問題でもおかしくはないですが、
それにしてもウィルスの影響を受けた子はただの野獣になってるな。

|

2017年9月28日 (木)

【お狐様はお戯れたい】〔雪森あゆむさん〕第二夜(りぼん2017年9月号) その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

妖怪を封印する仕事をしている退治屋の娘の九重律と
妖怪の白夜の不思議な同居生活もだいぶ違和感がなくなって
きた感じですが、白夜がそれほど悪い奴ではないから律も
感情移入しちゃってるからなぁ。

 白夜はキスをすることによって妖力を得るのですが、白夜も
言っている通り、白夜のことが好きな子とキスをして妖力を得るの
であれば特に問題はないですよね(w 律が止める理由などないのですが、
なぜか律は自分以外は食べないという約束を盾に反対しています。白夜
が他の子からも妖力を得るようになれば律の負担は軽くなるのに。

 クラス内で男女でペアを組んで肝試しをしようという話が出た時に
白夜が他の子と組むのを嫌がった律ですが、別に白夜のことを信用して
いないという訳ではないけど、なんとなく不安というのは分かるな。
こういうのって理屈で割り切れるものではないから

↓つづきはこちら

【お狐様はお戯れたい】〔雪森あゆむさん〕第二夜(りぼん2017年9月号) その2

|

2017年9月27日 (水)

【ラブゾンビ!?】〔森乃なっぱ〕HAZARD1.(りぼん2017年8月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ラブゾンビ!?】〔森乃なっぱ〕HAZARD1.(りぼん2017年8月号)感想 その1
↑のつづき

 昔から好きな人の前だと素直になれないというまんがのキャラって
いますが、どういう心理なのだろう? わざと憎たらしいことを言って
でも気をひきたいのかな???

「めい」が遊佐に告白をしようと考えて廊下を歩いていると謎の
爆発音が聞こえて煙が立ち上ったら突然周りの生徒がゾンビのように
なってしまい、逃げ回る羽目に。ゾンビと言ってもとりあえず命を
狙ってくるようではなさそうですが、いきなりキスを迫ってきたり
するからやはり恐いね(w

 めいはゾンビに追われている状況でも文化祭が開かれるかどうか心配
していますが、もはや文化祭どころかまともに日常生活をおくれるか
どうかという段階のような気がwww 何か危機的なことに巻き込まれた時に
妙にどうでもいいことを気にすることがあるっていうけど、めいに
とってみれば告白をしたいという決意が固いのだから、気にするのも
当然なのかも。

↓つづきはこちら
【ラブゾンビ!?】〔森乃なっぱ〕HAZARD1.(りぼん2017年8月号)感想 その3

|

2017年9月26日 (火)

【お狐様はお戯れたい】〔雪森あゆむさん〕りぼん2017年4月号を振り返る

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん2017年8月号から10月号まで連載された「お狐様はお戯れたい」
ですが、この連載より前のりぼん2017年4月号に読みきりがりぼん本誌に
掲載されていました。

 そのお話を見ると律と白夜が出会った時の状況が分かるのですが、
本当に偶然だよなぁ…というかこんな簡単に封印が解かれる状況に
おかれていたのだから、いずれ封印が解かれたのでは?www 律は
絶対に破ってはヤバい封印が施(ほどこ)されている場所の情報を持って
いなかったのかな?

律の家は妖怪退治の仕事をしているのですが、律は性格が優しすぎて
妖怪を退治する仕事に向いていないようです。まぁたまたま妖怪退治の
仕事をしている神社の娘として生まれてきたというだけで、自分から
志願して仕事を始めたのではないだろうからな。

 律の妖怪を倒すのを躊躇(ちゅうちょ)する性格が物語の展開を
大きく変えることになるとは。白夜は封印が解かれた瞬間に出会った
人間が律でなかったら、一体どう動いたのだろう???

|

2017年9月25日 (月)

【みみつきのクロ】〔かるき春さん〕Stella 2(りぼん2017年10月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 犬だと思って保護した生き物が実は狼で、人間に化けていることが
分かるという衝撃の第一話でしたが、狼の黒木光が完璧にお世話を
してくれているから「飼い主」のくるみはすっかりお姫様状態だな(w

これが自分の家だったらいいのかもしれないけど、問題はくるみは
寮生活をしているから、光が自分の部屋にいることを隠さないといけない
ということなんだよなぁ。

 もし寮母にバレたらどうなるんだろう…女の子大好きキャラだけど、
くるみの部屋に男の子がいるのを見たら爆発しかねないな。まぁ
でもとりあえずくるみ自身はそれほどこの生活を嫌がってる感じでは
ないから、様子見でいいのだろうな。お世話好きの性格だから、光を
追い出したとしても、1話の時みたいにどうなったのか心配して探し
周るのが目に見えているからな。

↓つづきはこちら
【みみつきのクロ】〔かるき春さん〕Stella 2(りぼん2017年10月号) 感想 その2

|

2017年9月24日 (日)

【ラブゾンビ!?】〔森乃なっぱ〕HAZARD1.(りぼん2017年8月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

  この話は中学3年でクラス長をやっている「真嶋(まじま)めい」が
主人公のお話です。あだ名は「まじめ」のようですが、クラス長と
いう立場で名前が「まじまめい」ですから「まじめ」というあだ名が
ついたのもある意味当然かも…というか他のあだ名が思いつかない(w

 めいの学校は文化祭を明日に控えているのですが、めいは好きな男の子に
告白しようと考えているのですが、文化祭最後で打ち上げられる花火を
見ながら告白すると成功率が100パーセントということで、このジンクスに
賭けたいようです。まぁ好きな子と両想いになりたいと考えるのは当然
だから、何かにすがりたいと考えるよなぁ。

 好きな男の子がいるのだから、どんどん迫ってもいいように思うの
ですが、めいはなかなか素直になれないのか。本人は治したいようだけど
こういうのってなかなか治らないですよね。

↓つづきはこちら

【ラブゾンビ!?】〔森乃なっぱ〕HAZARD1.(りぼん2017年8月号)感想 その2

|

2017年9月23日 (土)

【みみつきのクロ】〔かるき春さん〕Stella 1(りぼん2017年9月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【みみつきのクロ】〔かるき春さん〕Stella 1(りぼん2017年9月号) 感想 その1
↑のつづき

くるみは寮生活をしているようですが、犬らしき動物が雨の中
でずぶ濡れになってるのを見て放置しておけずに寮にこっそり
連れていってしまいました。ペット禁止なのに(w くるみは困っている人を
見たら思わず助けてあげたくなる性格なのですが、動物に対しても
同じ気持ちを抱くのか。

この犬みたいな生き物の正体はすぐに判明するのですが、まさか人に
化けた狼とはなぁ。さすがにお人よしのくるみでも、自分の部屋で
人間と同居生活をするのは無理ということで追い出しています。まぁ
もしバレたらどんな処分を受けるか分かったものではないからな。

 そうは言っても追い出した後もどうなったか気にしているのを
見ると、くるみは本当に困っている人をみたらそのままにして
おけないんだな。

 ちなみに人間に化けていた狼の名前は「黒木 光(くろき ひかる)」
だそうです。光は人を見る目がちゃんと備わっていたようだなwww

 

|

2017年9月22日 (金)

【お狐様はお戯れたい】〔雪森あゆむさん〕第一夜(りぼん2017年8月号) その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【お狐様はお戯れたい】〔雪森あゆむさん〕第一夜(りぼん2017年8月号) その1
↑のつづき

 白夜は妖力を得るためにキスをするのですが、学校に行けばいくら
でも妖力を補充できるんだよなwww 不思議な力を使って生徒として
律が通う学校に入ったのですが、美形ということで女子から注目され
まくっていますね。白夜がわざと人目がつくところで律にちょっかいを
出してくるから、律は他の生徒から嫉妬の目で見られてます(w

 白夜は律の親戚という設定で学校に現れましたが、べたべたくっついて
いても(嫉妬は別にして)不自然ではないからこの設定でよかったと思います。
しかし律も感心しているけど全校生徒を化かすとかすごい能力の持ち主だな。
この力を味方につけることができれば律は正直楽だと思う。

 律は心の奥底で白夜が他の生徒の妖力を食べてしまうのではないかと
心配していますが、まぁ元々律は妖怪を退治する立場だし、白夜の
ことをよく知っているというわけではないからこれは仕方ない。完全に
白夜のことを信用するためにはまだまだ時間が必要でしょう。

|

2017年9月21日 (木)

【チョコタン!】〔武内こずえさん〕最終ワン(りぼん2017年10月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 ついに最終回。毎回りぼんを買えばチョコタンやナオの顔を見られるのが
当たり前だったので、終わってしまうのはとても寂しいです。今月号のカラーの
扉絵は本当にかわいいのですが、中身を読み始めたらとにかく予想外の
展開の連続でした。

 前回の最後の場面でチョコタンが倒れているシーンがあったのですが、
なぜ倒れたのか明らかにされました。まさか病気とは。それもしばらく
おとなしくしていれば治る病気ではないというのがきついところですよね。
病気が治ったとして元の生活に戻ることはできないなんて。

 チョコタンを今まで読み続けてきたのですが、まさか最後にこんな展開が
待っているなんて想像すらしていなかったよ…

 今回の件でチョコタンが本当に多くの人や犬に愛されているということが
分かりました。

(つづく)

|

2017年9月20日 (水)

【お狐様はお戯れたい】〔雪森あゆむさん〕第一夜(りぼん2017年8月号) その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 このお話は妖怪を封印する「退治屋」の家の娘「九重 律(ここのえ りつ)」
が主人公なのですが、なんと妖怪に助けられる生活が続いています(w
りぼん2017年4月号に読みきりが掲載されたので、それを読んだ人に
とっては続きとなるのですが、一応今回が初見でも大丈夫そうです。

律を助けている妖怪「白夜(びゃくや)」は先代が封印した妖怪なのですが、
律がうっかり白夜の封印を解いてしまったから、自由に行動できています。律も
律の兄も封印をすることができないので、白夜を律の家の神社(十五夜神社)に
置いている形となっているのですが、状況が分からない人から見たら、律が
謎の男の子と仲良くしているように見えるな。

 白夜は「妖力(ようりょく)」の補充のために女の子とキスをしているの
ですが、キスが食事の代わりっていうのがなぁ(w

↓つづきはこちら

【お狐様はお戯れたい】〔雪森あゆむさん〕第一夜(りぼん2017年8月号) その2

|

2017年9月19日 (火)

【みみつきのクロ】〔かるき春さん〕Stella 1(りぼん2017年9月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 かるき春さんの新連載はファンタジー物ですが、最近のりぼんは
ファンタジー物が少ないので、これはうれしいです。

 この作品の主人公は「吾田(あがた)くるみ」という名前の15歳の
女の子ですが、周りの人から色々頼まれてしまう性格のようですね
こういう人ってどこにでもいますよね(w 嫌な顔をしないで引き受けて
くれて、しっかり頼んだことをやってくれる人だと、次も頼もうと
周りに思われてしまいます。

 ただクラスメイトがくるみに頼るのは分かるけど、先生が
くるみにばかり頼むのはダメだろうwww ただでさえ頼まれたら
断れない性格なのに、先生に頼まれたらもう絶対にしたがうしか
ないじゃん。

 こういうのって本人は平気なつもりでも、だんだんストレス
溜まってきたりするからなぁ。

↓つづきはこちら
【みみつきのクロ】〔かるき春さん〕Stella 1(りぼん2017年9月号) 感想 その2 

|

2017年9月18日 (月)

【チョコタン!】〔武内こずえさん〕66ワン(りぼん2017年9月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

ついにナオは有馬に告白しようか悩む段階まで来ましたが、
今の友人関係が壊れてしまうのではないかと心配する気持ちも
分かるなぁ~ これってりぼんのキャラ共通の悩みですよね。
…あ、HIGH SCOREのめぐみとかはこういう悩みはないか(w

 告白して成功すればいいけど、もし失敗したら今みたいに気軽に
話をすることもできなくなってしまうのではないかと考えてしまいます
よね。有馬のことが本当に大事だからこそ悩むのでしょう。有馬と
話ができなくなってもあきらめがつくのであれば、さっさと気軽に
告白していただろうし。

 エリカが有馬に告白すると言い出したので、ナオはいよいよ追い込まれて
しまいましたが、このくらいのことがないと真剣に告白すべきか悩む
ことはなかったと思うので、この機会に徹底的に自分の気持ちと
向き合ったほうがいいでしょう。ただエリカは翌日に告白すると宣言
しているので、あまり時間をかけて考えることはできませんが。

|

2017年9月17日 (日)

【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2017年10月号感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら

 いきなりめぐみが草むしりをやっていたから何事かと思ったら
夏休みの宿題を提出していなかったから罰を受けていたのかwww
宿題さえやれば草むしりをやらなくていいのに、あえて草むしりの
ほうを選ぶとかどんだけ宿題やるの嫌なんだよ(w

 めぐみらしく、草むしりのとちゅちうでサボるのかな?と思いながら
読み進めていったら、動機が不純とは言え、意外と仕事を真面目に
やってますね(w

 そもそもめぐみの罰ゲームにどうして草むしりが選ばれたのは
その理由が書かれているのですが、超消極的な理由だな(w

「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

津山ちなみさんのサイン会(HIGH  SCORE 11巻発売記念)に参加してきました(2012年7月22日横浜開催)

|

2017年9月16日 (土)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY50(りぼん2017年10月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY50(りぼん2017年10月号)感想 その1
↑のつづき

 鳥羽がついに今まで溜め込んでいた想いをぶつけてきたので、ようやく
事の重大さに気づいたつばさ。自分の気持ちを表に出さない鳥羽の心を
読むことができなかったのですが、今回強引につばさが鳥羽の家まで
行かなかったら鳥羽は本当に二度とバスケ部にはいかなかったかも。
アッキーは不器用だから、鳥羽の家まで行って説得するという器用なことは
できなかっただろうし。

でもいくらバスケが好きと言っても鳥羽がバスケ部に戻ることは鳥羽に
とって幸せなのだろうかと思うんだけどな。鳥羽は言いたいことをほぼ全部
言ったから、気持ちに区切りをつけることができたので戻るのかもしれない
けど、たとえマネージャーと部員の関係であってもつばさとの繋(つな)がりが
あったほうがいいと考えているのかもしれないけど。

 人の心は理屈では動かないということなんだろうなぁ。

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】

|

2017年9月15日 (金)

【陽だまりの月】〔雪丸もえさん〕 light2 (2017年10月号) その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【陽だまりの月】〔雪丸もえさん〕 light2 (2017年10月号) その1
↑のつづき

  同居を受け入れた弦ですが、この旅行での振舞いを見ると、元々
陽菜たちのことを受け入れるつもりがないと考えていたわけでは
なさそうだな。過去に自分の母が出ていってしまったことがあったから
失うことへの恐怖感が大きかったのでしょう。

 弦は雨宮家の一員っぽくなってきましたが、その一方で陽菜は
妙に弦を意識している感じです。今まで「家族」ということに
こだわりを持っていたけど、実際についこの間まで他人だった
男の子と同居をするということがどうことなのか深く考えて
いなかったようですね。

 まぁ世の中には実際にやってみないとわからないことが多いから
陽菜が実際に弦と同居したらどうなるのか頭の中でイメージできて
いなかったのも無理はないです。同じ家族になったのですから、
弦と同居をしたいと考えたのはごく自然な感情だったでしょう。

 もし最初から陽菜が弦のことを意識しちゃっていたら、弦が
ひとりで住んでいたマンションに乗り込んだりはしなかっただろう
から、もしかしたらまだ弦は一人暮らしをしていたかも。

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2017年9月14日 (木)

りぼん2017年10月号で「つばさとホタル」カラーイラスト総選挙実施中

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 りぼん2017年10月号ではりぼん本誌に登場したつばさとホタルの
カラーイラスト総選挙をやっていて、18ページに対象となっている
イラスト12点が掲載されているのですが、どのカラーイラストも
魅力的ですよね

 私はどの作品の扉絵を選ぶか結構迷ったなぁー 迷った結果、りぼん2016年
7月号を選らびましたが、他のイラストもいいんでいよね。

 1位に入った作品と春田さんが選んだ作品のイラストをそれぞれ裏表に
して、200人に特製クリアファイルがもらえるのですが、これってかなり
レアなグッズになりそうだから、当たった人はラッキーでしょうね。

|

2017年9月13日 (水)

【チョコミミ】〔園田小波さん〕りぼん2017年10月号の感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「チョコミミ」の感想】←今までのまとめはこちら

 冒頭でいきなりムムちゃんがチョコとミミに対して霊が見えると言って
いますが、ムムちゃんって
元々突飛(とっぴ)なことを言う子だから
あまり違和感がないなwww
前の日にサッカーボールが当たって
気絶したら霊が見えるようになったと主張しているのですが、気絶
するほど強い力でボールが当たって病院に連れていかれたのに
よく平気だな…ってあっ、平気ではないか(w

 霊が見えると主張するようになってからどんどん「中二病」っぽく
なってますが、こうやって自分が置かれた状況を楽しめるのは
悪くはないのかも。周りの子の中にも霊がみたいと思う子が出てるし。

 こんなムムちゃんを見た時のサエの反応はさすがでしたわ。格の
違いを見せ付けたな。ミミとの会話の際にさりげなくすごいことを
言ってましたが。

|

2017年9月12日 (火)

【バディゴ!】〔黒崎みのりさん〕DANCE.37(りぼん2017年10月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【バディゴ!】〔黒崎みのりさん〕DANCE.37(りぼん2017年10月号) 感想 その1
↑のつづき

 愛はバディーズに残るか凛音の提案を受け入れるかで悩んでいますが
どちらの道を選ぶにしてもここで悩んでおけば結果はどうであれ納得できると
思うので、思う存分考えればいいですね。もし本当にバディーズに残りたいと
いう気持ちしかないのであれば、凛音が何を言おうが無視すればいいのに
あれこれ考えている時点で、心の奥底に色々な想いが眠っていたの
でしょう。\

 まぁはハヤテにーかに薦められたというのも大きいとは思いますが。
あまりにも悩みすぎて自分自身でどうしていいのか分からなくなってる
感じだなぁ。

 こういう時は何のためにやっているのか考えるといいかも。ハヤテと仲良く
するのが目的なのか、ダンスで成功するのが目的なのかと。もちろん
両方一度に手に入れることができればいいのですが、そう簡単に上手くは
いかないですよね。

|

2017年9月11日 (月)

【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第13話(りぼん2017年10月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY50(りぼん2017年10月号)感想 その1
↑のつづき

 キミシマンは杏から毎回変なお悩み相談を持ちかけられていますが、
戸惑いながらも一応答えてますよね。キミシマンはたとえ相談役であっても
杏とお話できたほうがいいのかな??? 古屋に関係がある悩みの場合は
上手くいったらますます杏は自分から遠いところに行ってしまうのに。

 まぁでもキミシマン自身がそんなに嫌そうな感じではないので、まぁ
いいか。

 杏は古屋の姉と会いましたが、杏の家族も変わっていたけど、古屋の
姉もなかなか個性が強いキャラだなwww もし本当に杏が古屋と結婚
した杏はこの人と親戚づきあいすることになるるのか。根はいい人
みたいだからそれほど心配をする必要はないとは思いますが。

|

2017年9月10日 (日)

【バディゴ!】〔黒崎みのりさん〕DANCE.37(りぼん2017年10月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 前回ハヤテから凛音と組むよう薦められた愛ですが、いきなり
言われて簡単に凛音と組めるわけねなく、当然愛から反発を受けて
います。ハヤテに何か言われてあっさり寝返るような性格だったら
とっくの昔にバディーズは解散していたと思うし(w

 ただ愛はバディーズ一本で行くという気持ちが全く揺らいで
いないのであれば問題はないのだけど、愛も色々迷いがなかった訳
ではないのが逆に自体をややこしくさせてる感じですね。

 やはり前回男装しないで本来の姿で踊って楽しい思いをしたのが
愛の心をまどわせる原因になったな。もし女子の姿で踊る経験を
していなければたぶんここまで心が揺れ動くことはなかったでしょう。

 まぁ気持ちが揺れているのは愛だけでなくハヤテも同じなんですけどね。
口では愛に対して凛音と組むように言っているけど、心の底から思って
いるというわけではないし。

↓つづきはこちら
【バディゴ!】〔黒崎みのりさん〕DANCE.37(りぼん2017年10月号) 感想 その2

|

2017年9月 9日 (土)

【陽だまりの月】〔雪丸もえさん〕 light2 (2017年10月号) その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 
陽菜と弦の家族観の違いが物語の展開に影響するのかな?と
思ったら今回の話であっさり弦は陽菜達と同居をしていましたね。
弦は過去の体験が影響して心に壁を作っていたのだけど、陽菜の
熱心な働きかけで心が変わったのかもな。

 しかし同居を始めてどうなることかと思ったけど、本当に
ごく自然に雨宮家に溶け込んでるな…ってまぁ弦も同居していなかった
だけで雨宮家の一員ではありましたが(w

夏休みに入ったということで家族旅行に行くことになった雨宮家
ですが、元々仲が良いとは言え、距離をさらに縮めるための
きっかけになるといいですね。 

↓つづきはこちら

【陽だまりの月】〔雪丸もえさん〕 light2 (2017年10月号) その2

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2017年9月 8日 (金)

【バディゴ!】〔黒崎みのりさん〕DANCE.36(りぼん2017年9月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【バディゴ!】〔黒崎みのりさん〕DANCE.36(りぼん2017年9月号) 感想 その1
↑のつづき

 この時に凛音が現れなかったら、バディーズは何となくそのまま活動を
続けていったのだと思うけど、それがハヤテと愛にとって本当に幸せ
だったのか考えてみたけど、正直すぐに答えは出てこないなぁ。何が
幸せかは人によって違うし。

 愛は自分の体の変化を自覚していたし、ハヤテは愛がいなくなった時の
ことを考えてそれぞれモヤモヤし続けていたと思うから、凛音が現れたこと
自体はそれほど悪いことではなかったような気がしてした。

愛は女の子の姿で踊ったらどうなるかということも体験したりも
しましたが、ダンスについて真剣に考える良いきっかけとなりましたね。
どういう結果になったとしても、ここできちんと考えれば後悔もしないと
思います。

|

2017年9月 7日 (木)

りぼんちゃんのグッズがもっと増えて欲しい!

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん2017年10月号の懸賞「トレジャーハントプレゼント」の商品の
中に「りぼんオリジナル図書カード(500円分)」がありますが、りぼんの
顔である「りぼんちゃん」がとてもかわいいですね。このデザインの
グッズを商品化して欲しい!!! パスカードとかいいなぁ~ suicaを
入れて毎日持ち歩きたい。

 りぼんちゃんのグッズってあまり出てないですよね。Tシャツなどが
出たりはしていますが、もっと色々な種類のりぼんちゃんグッズが
出て欲しいです。

|

2017年9月 6日 (水)

【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2017年3月号)第34回「『ハタ迷惑すぎる夫婦ゲンカ』の巻」感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「赤ずきんチャチャN」の感想や原作の復習】←今までのまとめはこちら
「赤ずきんチャチャN」を読む前に原作の復習・基礎知識編


【赤ずきんチャチャN】〔彩花みんさん〕(Cookie2017年3月号)第34回「『ハタ迷惑すぎる夫婦ゲンカ』の巻」感想 その4
↑のつづき

  奥さんが逃げ出してしまった大魔王ですが、探していた奥さんが息子の
部屋の隣に住んでいたという超展開に。しかし素朴な疑問なのですが、
セラヴィーの母である「リモコ(ペンネーム)」が、セラヴィーの家の隣に
住んでいたのに、なぜ誰も気がつかなかったのだろうwww

 まさか修作の家から一歩も外に出なかったなんていうことはない
はずなんだけどなぁ。…と思ったら別に住んでたわけではないのか。
この日はたまたま来ていただけと。

 修作の絵を見ただけでまんが家の「藤井修作先生」だと気づくとか
さすが大魔王。やはり東京に住んで思いっきりまんが生活を満喫
したほうがいいのではないだろうか? リモコはラノベ作家として
活動していて、挿絵(さしえ)を修作に頼んでいるようです。

 大魔王がまんが好きなのは昔からなのに、なんで今更(いまさら)
愛想をつかしたのかと思ったら同じ家に住んでいるのに半年も
顔を合わせていなかったからとか、それはもう結婚生活が破綻(はたん)
していると言われても仕方ないです(w

|

2017年9月 5日 (火)

【陽だまりの月】〔雪丸もえさん〕(新れんさい)light 1 (2017年9月号) その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【陽だまりの月】〔雪丸もえさん〕(新れんさい)light 1 (2017年9月号) その4

↑のつづき

 弦は陽菜たちとの同居を拒んでいましたが、過去にどんな経験をしたのかを
話しているのを聞くと、これでは「家族」という形にこだわりがもてないのも
分からないではないな。単に新しい生活への不安感とかいうものではない
から、説得してどうにかなるという話でもなさそう。

弦「
家族ったって親の再婚でこうなっただけで他人じゃん
なんでわざわざ関わろうとする?
」(りぼん2017年9月号・P.39の1コマ目)

 この点を突っ込まれると正直苦しいところではあるよな。父と母は
お互いのことを好きになった結婚したのだけど、陽菜と弦は遊び友達
だったというわけではないし。

 やはり陽菜のほうが特別で、弦の反応のほうがむしろ普通なのかもな。
陽菜は弦が「家族」に興味がないと分析したけど、これはたぶん違うと
思う。「家族」が何であるか分かった上でこの時点では別居という
判断を下したのだろう。

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想

|

2017年9月 4日 (月)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき イヨさん事件です!2 ~」(りぼん2017年10月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 また記憶喪失になってしまったイヨ、2度も記憶喪失になるとか頭に何か
影響が出ていないか心配になってきますが、元々毎日が刺激的な生活
だから大丈夫なの…かな???

  理由も前回と同じで、イッサが2階から下にいるイヨに目薬をさそうと
したらイッサが落ちてしまいイヨに激突してしまったというものなのですが、
イッサはよく無事だったな。頭と頭がぶつかったようですが。

 記憶を無くしてすっかり臆病(おくびょう)な性格になってしまったイヨ
ですが、記憶を無くしても面倒くさい性格だwww ケンタが受けるストレスも
変わらないみたいだ。記憶がないはずなのにケンタが怒り出すようなことを
上手く言ってるな(w

|

2017年9月 3日 (日)

酒井まゆさんの新連載「群青リフレクション」がりぼん2017年11月号から開始

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 酒井まゆさんの新れんさい「群青リフレクション」が来月発売のりぼん
2017年11月号から始まるとお知らせが出ましたが、キミ恋の終了から
あまり期間を開けずに新れんさいが始まるとはうれしいです。

 この作品の主人公は「心晴(こはる)」で芸能科の1年生だそうですが、
明るい性格ということで、前作のキミ恋のすばるとは逆の性格なのかな?
あ、別にすばるが暗いとかいうことではないですが(w

 今の時点ではほとんど情報が明らかにされていないので想像するしかないの
ですが、あれこれ想像している時も結構楽しいですよね。

 訳有りな男の子もメインキャラで登場のようですが、まぁ訳有りでない子の
ほうが珍しいからなwww

 どんな作品になるのか楽しみ~

|

2017年9月 2日 (土)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY50(りぼん2017年10月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 ついに今まで我慢していたものを爆発させてしまった鳥羽、相手がつばさ
だからこそここまで我慢できたのだと思う。他の子だったらとっくの昔に
突き放していただろうな…

 つばさは全くもって善意で鳥羽に接していたのですが、それが鳥羽に
対して苦しみを与える結果になっていたとは。鳥羽はつばさのことを嫌いに
なれたらどれだけ楽だったのだろうな。ここまでストレスを溜めてしまった
原因はつばさへの想いが完全に消えていなかったからだし。

 つばさはここまで来てようやく鳥羽の心の痛みを思い知ったけど、
鳥羽がつばさに対して明らかに甘い態度を取っていたからすっかり
元の調子で接してしまっていたな。つばさは連載が始まった頃よりは
マシになったとは言え、基本的に学習能力がないし、今後も鳥羽に
対してはやさしく接してしまうだろうから、つばさの前から消えるという
道を選ばない限りは鳥羽は我慢をするしかないんだよな。

 とにかくつばさに対して言いたいことを言える機会なんてなかなかない
から、ここで全部ぶつけてしまおう。

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY50(りぼん2017年10月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】

|

2017年9月 1日 (金)

【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第13話(りぼん2017年10月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 古屋から突然自分の姉に会ってくれと言われた杏、古屋の家族に
会えるという大きなチャンスがやってきたのですが、前回古屋とキスを
してから古屋のことを意識するようになってしまったので、古屋に対して
覆面を被るように頼んでますが、古屋の姉の前で弟が覆面を被って
いたらもうその時点で怪しすぎるだろうwww

 しかし杏はあれだけキスをするよう古屋に迫っていたのに、実際に
キスをされたらここまで頭が混乱してしまうとは。

 古屋の姉は厳しい人ということで、古屋は彼女の杏が高校生だと
バレたら大変なので杏に対してOLのフリをして欲しいと頼んでいます。
そんな嘘をついてもいずれバレるのだから最初から本当のことを
言えばいいのに…

 杏はどうしていいか分からずキミシマンに相談していますが、すっかり
杏の相談係になってるな…というか他に頼める子はいないのかよ。

↓つづきはこちら
【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第13話(りぼん2017年10月号) 感想 その2

|

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »