« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月31日 (土)

〔願望〕赤ずきんチャチャNをアニメ化して欲しい!!! その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

〔願望〕赤ずきんチャチャNをアニメ化して欲しい!!!

↑のつづき

 今から1年7ヶ月前にも書いたけど、やはり赤ずきんチャチャNが
アニメ化されたらいいなぁ~って思います。東京でチャチャ達が
活躍している姿を動画で見てみたいですし。

 チャチャNは深く考えないでも楽しめる内容なので、かつてテレビ東京で
放送されていた赤ずきんチャチャを見ていない人でも十分楽しめると
思うのですが。

 チャチャのテレビアニメが放送されていた当時声優だった人の
中にはも引退してしまった方もいらっしゃるのですが、さすがに
20年以上経ってるから仕方ないな。

|

2018年3月30日 (金)

【陽だまりの月】〔雪丸もえさん〕 最終回 Last light (2018年4月号) その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【陽だまりの月】〔雪丸もえさん〕 最終回 Last light (2018年4月号) その2
↑のつづき

 陽菜が積極的に弦に近づいていったおかげで、弦は雨宮家で
一緒に暮らすことになりましたが、考えてみれば陽菜は弦を家族
として招き入れることは頑張っていたけど、弦とじっくり話しをした
ことって考えてみればほとんどなかったな。

今回ネットにあれこれ書かれたり、校内で噂になったりしたのは
災難だったけど、結果的に陽菜と弦にとってはお互いじっくり話を
する機会が得られたので悪いことばかりではなかったのかも。何か
ないとじっくり話なんてしないだろうし。

 もやもやした気分を隠して生活しても楽しくないだろうから、
今回話せてよかったですね。

|

2018年3月29日 (木)

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕(新れんさい) moment 1 (りぼん2018年4月号) 感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕(新れんさい) moment 1 (りぼん2018年4月号) 感想 その4
↑のつづき

 花凛は勉強はできないけど、負けず嫌いで性格は悪くなさそうだから
誰か友達になってくれれば学校生活も良い方向に向かいそうではあります。
今回は偶然神堂と出会いましたが、変わり者同士だから案外気が合うのでは
ないか!?

神堂がなぜ校内に秘密基地のような部屋を作ったり、カメラなどを校内に
設置することができた理由などはこれから明らかになるのかもしれませんが、
これは誰かに聞いたところでまともに答えがかえってくるとも思えないので、
花凛がもし気になるのであれば自分で探りを入れるしかないな。

 花凛が中学時代に「バカリン」と呼ばれていたという情報が他校の生徒に
まで伝わっていたのは塾で違う学校に通う生徒同士が接触しているから
ですが、確かに塾って他の学校の子と話す機会があるよなぁ。友達になれば
自分の学校のことも話してもおかしくないし。

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

|

2018年3月28日 (水)

【陽だまりの月】〔雪丸もえさん〕 最終回 Last light (2018年4月号) その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【陽だまりの月】〔雪丸もえさん〕 最終回 Last light (2018年4月号) その1
↑のつづき

 陽菜と弦の関係についてネットの掲示板などに憶測(おくそく)で
色々書かれてしまいましたが、陽菜と弦は周りの大人に恵まれましたね。
弦は売れっ子のまんが家なのですから、弦は存在そのものが商品の
ようなものなので、周りの大人にあれこれ言われてもおかしくない
状況でした。

 雨宮家の両親も弦の担当さんもみんな本当に優しいよなぁ~
これだけいい人に囲まれるとは陽菜も弦も幸せだと思います。陽菜は
弦が突然家を出て行ってしまったことに納得がいかず、弦に直談判
しようと行動していますが、この仕事は陽菜にしかできなかったでしょう。
父も母も基本的に弦に対しては何も言わないですし。

 しかし陽菜は相当ショックだったのか食事の支度(したく)にまで
影響が出てますね。

↓つづきはこちら

【陽だまりの月】〔雪丸もえさん〕 最終回 Last light (2018年4月号) その3

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想 

|

2018年3月27日 (火)

りぼん2018年5月号の発売日(4月3日)まであと一週間

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼん2018年5月号の発売日まであと一週間です。5月号は
バディゴ!の最終回が掲載されますが、アイとハヤテの物語が
どういう形で終わりを迎えるのか今から楽しみです。

ハニーレモンソーダは新展開に入りますし、「恋ばっかりの世界で
私はキミと」の新連載も始まります! 発売日が本当に待ち遠しい
ですね。

|

2018年3月26日 (月)

りぼん2018年5月号からりぼん本誌は電子版を購入します

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

りぼん本誌は冊子版でなく電子版を買うようにしようと言った後に
色々欲しい付録が出た関係で、4月号まで冊子版を購入していたの
ですが、5月号から電子版のほうを買おうと思います。

 りぼんカレンダーやタロットカードなど欲しい付録が続いたからなぁ~
電子版は気軽に読めるし保管場所に悩むことはないけど、付録だけは
どうにもならないですし(w

これからも欲しい付録がある時などは冊子版を買います。カレンダーや
りぼんフェスタの会場で提示すると限定グッズがもらえる付録が本誌に
ついてくる時は冊子版だろうなぁ。

|

2018年3月25日 (日)

【陽だまりの月】〔雪丸もえさん〕 最終回 Last light (2018年4月号) その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 ついに最終回を迎えた陽だまりの月。あっという間に連載が終わって
しまったのですが、陽菜と弦の物語はこれからが本番だと思うので
ここで終わってしまうのは本当に残念でなりません。

 弦が出て行ってしまい部屋に閉じこもってしまった陽菜、まぁこれは
仕方ないな… ようやく心を開いたと思ったらいきなり出て行って
しまったのですから。

閉じ持ってしまった陽菜を何とかしようと父と母が部屋の前で呼びかけを
行っていますが、この二人が初めて保護者らしい仕事をしているように
見えるなwwwwww こういう場面を見ると何だかんだ言っても雨宮家は
父と母がしっかり支えているんだなぁ。

↓つづきはこちら

【陽だまりの月】〔雪丸もえさん〕 最終回 Last light (2018年4月号) その2

【「ひよ恋」の感想】←今までのまとめはこちら
【えそらごと。】〔雪丸もえさん〕(りぼん2015年3月号)感想 その1
「りぼん春のサイン会ツアー2011」(第1弾新宿・雪丸もえさん、津山ちなみさん)に参加してきた感想 

|

2018年3月24日 (土)

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕(新れんさい) moment 1 (りぼん2018年4月号) 感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕(新れんさい) moment 1 (りぼん2018年4月号) 感想 その3
↑のつづき

 花凛は校内で完全に浮いてしまっている感じですが、こんな花凛に
声をかける男の子が現れました。その男の子は神堂くんですが、首席で
入試に合格したのに、教室でなく別室で一人こもってテレビ画面越しに
授業を受けているのですが、学校側がわざわざこんな特別待遇をしている
ことを考えると神堂はちょっと訳ありの子であると考えるのが普通
だろうな。

 花凛は勉強ができずに学校が嫌いですが、部活必修の学校なのに
テストで失敗したことに気を取られてどの部に入るのかということ
を全くか考えていなかったり、同じ子に何度もぶつかったりするなど
結構注意力が散漫(さんまん)なところがあるな。

 おそらく中学時代からこんな感じだったと思うので、何で
勉強が苦手なのか分かるような気がしてきた…

↓つづきはこちら
【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕(新れんさい) moment 1 (りぼん2018年4月号) 感想 その5

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

|

2018年3月23日 (金)

【ラブゾンビ!? 2】〔森乃なっぱ〕(新れんさい) ~ the kiss ~ kiss 2. (りぼん2018年4月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【ラブゾンビ!? 2】〔森乃なっぱ〕(新れんさい) ~ the kiss ~ kiss 2. (りぼん2018年4月号)感想 その2
↑のつづき

 「いと」は棗(なつめ)がちょっかいを出してきても、ウイルスのせいなのか
棗の意思なのか区別がつかないですよね。ウイルスのせいでちょっかいを
出している時の記憶があるから余計ややこしい。記憶がなければその時の行動は
ウイルスのせいだと分かるけど。

 ウイルスの症状が出ている時の態度が前作と違って不自然ではないし、
記憶もあるから、これはラブゾンビウイルスのことを知らなければ、まず
棗がラブゾンビウイルスに感染していると気づかないだろうぁ。

 改めてお話を読むと、やはり棗がいとに何の興味がないとはとても
思えないのですが、自分がラブゾンビウイルスなる謎のウイルスに感染
したのに、棗は冷静ですね。まぁあわてても仕方ないので開き直るしか
ないのでしょうけど。

 今回の話の最後の場面はまさに超展開ですが、次回以降どうするの
だろう…いとと棗はこんな展開を予想していなかっただろうし。

|

2018年3月22日 (木)

【バディゴ!】〔黒崎みのりさん〕DANCE.43(りぼん2018年4月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【バディゴ!】〔黒崎みのりさん〕DANCE.43(りぼん2018年4月号) 感想 その1
↑のつづき

 染子の姉に自分の正体を明かすという最後のカードを切った愛ですが
この無茶な行動のおかげで物語が一気に動き始めました。染子の姉は
ハヤテにしつこくつきまとっただろうから、いつかは決着をつけないと
いけないことになったと思います。さっさと片付けて何の心配もせずに
ダンスを踊れるようにしないと。

染子を覚悟を決めたみたいだし、何だか面白くなってきましたね!
染子の姉が持っているカードは自分の言うことを聞かないと
愛の秘密をバラすというものですが、このカードは愛が秘密をバラされても
いいと覚悟を決めた時点でもう何の価値も無くなります。

 人間は自分の価値観で物事を判断しますが、ハヤテと愛が一番失いたく
ないものが何かを考えたら、2人がやることはもう一つしかないですよね。

 最終回が楽しみです!

|

2018年3月21日 (水)

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕(新れんさい) moment 1 (りぼん2018年4月号) 感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕(新れんさい) moment 1 (りぼん2018年4月号) 感想 その2
↑のつづき

 花凛は勉強が苦手で学校も好きでないのですが、繰上げ合格とは言え
そこそこのレベルの高校に入ったのだから、もっと自信を持てばいいのに。
まぁ最初のテストでいきなり失敗してしまいましたが(w 人間なんて
そう簡単に変わらないから、良いことだけを考えて生きていく
のも悪くはないかも。

 …と書くのは簡単だけど、花凛は中学時代に勉強ができない
ということをネタに学校ぐるみでからかわれていたので、そんな簡単に
割り切ることはできないのでしょう。

 しかし中学時代に花凛が勉強ができないことをネタに
「バカリン」呼ばわれされていじめられていて、そのいじめに
教師も加わっていたっていうのは本当にひどい話だわ。当事者は
自覚がなかったようですが、生徒はともかく、教師は花凛が
勉強をできるように教えてあげるのが仕事なんじゃないで
しょうかね。

↓つづきはこちら
【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕(新れんさい) moment 1 (りぼん2018年4月号) 感想 その4

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

|

2018年3月20日 (火)

【ラブゾンビ!? 2】〔森乃なっぱ〕(新れんさい) ~ the kiss ~ kiss 2. (りぼん2018年4月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【ラブゾンビ!? 2】〔森乃なっぱ〕(新れんさい) ~ the kiss ~ kiss 2. (りぼん2018年4月号)感想 その1
↑のつづき

 ラブゾンビウイルスに感染した棗(なつめ)と「いと」は同居生活を
始めましたが、クラスメイトには秘密を話さないのか。まぁ当然だな。
仮にラブゾンビウイルスの話をしても誰も信じてくれないだろうし。
話がややこしくなるから、同居をしているということは隠し通したほうが
良さそうですが。

棗がいとにちょっかいを出してきた時にウイルスのせいでちょっかいを
出してきているのか、棗が自分の意思でそうしているのかいまいち区別が
つかないですが、すべてのウイルスのせいとは考えにくいな。おかしな
行動をしていない時の棗の表情を見ると、どうみてもいとに興味がないとは
思えないし。

↓つづきはこちら
【ラブゾンビ!? 2】〔森乃なっぱ〕(新れんさい) ~ the kiss ~ kiss 2. (りぼん2018年4月号)感想 その3

|

2018年3月19日 (月)

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕(新れんさい) moment 1 (りぼん2018年4月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 


【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕(新れんさい) moment 1 (りぼん2018年4月号) 感想 その1
↑のつづき

 繰上げ合格だろうが、合格したことに変わりはないので、花凛は別に
何の遠慮もする必要はないな。全くどうにもならないような成績だったら
繰上げ合格すらできなかっただろうし。

とりあえず花凛は解答欄を間違えたとは言え、入学時の実力テストで5点を
取ってしまったので、返ってきたテストを思わず隠してしまいましたが、高校に
入った時な何かをやらかすと、しばらくの間ずっと言われ続けてしまうので
隠したほうが良さそうだ。元々勉強が苦手なのだから、

 自宅に帰ってから、そのテストがないことに気づき慌ててますが
まぁかなり勉強が苦手なようなので、今回テストを紛失しなかったと
しても、花凛がかなり勉強が苦手ということはどこかでバレただろうな。

↓つづきはこちら
【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕(新れんさい) moment 1 (りぼん2018年4月号) 感想 その3

|

2018年3月18日 (日)

【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2018年4月号感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら


 今回はホワイトデーのネタが登場していますが、めぐみの手作りチョコが
ひどい出来だったから、政宗は自分も手作りのスイーツを贈って仕返しを
しようとしているのかwww

 政宗は料理ができるから、めぐみのようなひどいものはできないので
めぐみは喜んでもいいはずなのですが、美容と健康にいいものを期待した
めぐみがもっと美容にいいものを作って欲しいと迫っているのは
さすがだ(w

 結局途中からお金がかかる展開になってしまうのですが、価値を金銭で
判断するめぐみと凝り性の政宗のカップルだとどうしてもこうなりますよね。
政宗が完成させたスイーツをしっかり見てみたいなぁ。

|

2018年3月17日 (土)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき   アニ横的ダイマ! の巻~」(りぼん2018年4月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

アニ横18巻が発売されたので、宣伝回でしたが、あまり宣伝っぽく
なかったです。やはり出てくるキャラがみんな面白いからなぁ。

18巻の表紙はイッサということで、今回のお話はイッサがメインなの
ですが、イッサは自分が表紙になったせいで18巻が売れなかったら
どうしようかと心配しているのですが、イッサならそんな心配は
ないと思うのだけどなぁ(w 完全にネガティブ思考になってしまって
いますね。

 ところでイヨはイッサに巨大な注射器を刺してますが、中に
入っていた薬剤は何なのでしょうかね… 注射を打ってもらった
イッサは一瞬にして元気になってますが。

|

2018年3月16日 (金)

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕(新れんさい) moment 1 (りぼん2018年4月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 「猫田のことが気になって仕方ない。」のりえっこの新れんさいが
始まりました!

この作品の主人公は「相葉 花凛(あいば かりん)」という高校1年の
女の子ですが、入学早々いきなり大きな失敗をしてしまったのかwww
入学時の実力テストで解答欄がひとつずれていることに気づかず
そのまま回答をしてしまったようですが、よく聞く失敗ですね。実際に
同じ経験をした人ってどのくらいいるのだろう?

花凛は勉強が苦手なようで、仮に正しい位置に回答したとしても
28点しか取れなかったのですが、この状況でよく高校に合格できたな(w
繰り上げ合格とは言え、奇跡が起きたようです。この学校のレベルは
中の上ですから、花凛にとっては努力だけではどうにもならなかったで
しょうし。


↓つづきはこちら
【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕(新れんさい) moment 1 (りぼん2018年4月号) 感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

|

2018年3月15日 (木)

【ラブゾンビ!? 2】〔森乃なっぱ〕(新れんさい) ~ the kiss ~ kiss 2. (りぼん2018年4月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

ラブゾンビになってしまうウイルスに感染してしまう人が17年ぶりに
現れましたが、ウイルスに感染した棗(なつめ)はゾンビになっている間の
記憶があるのか。ハカセはこの事実を知って驚いていますが、この
様子を見ると、ハカセは今回のラブゾンビ騒動に一切絡んでいないのは
もう確定といって良さそうですね。

それにしても棗と「いと」は常にカメラで監視されているのか…
カメラの設置状況からして、2人は自分達が撮影されていることを
知らないものと思われますが、もし知ったらどんな反応をするの
だろう!? まぁ好意的な反応をするわけはないですが(w

 いとは自分が棗と同居していることを隠していますが、クラスの中で
いえるわけはないですよね。周りから何を言われるか分からないし。

↓つづきはこちら
【ラブゾンビ!? 2】〔森乃なっぱ〕(新れんさい) ~ the kiss ~ kiss 2. (りぼん2018年4月号)感想 その2

|

2018年3月14日 (水)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle28(りぼん2018年4月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle28(りぼん2018年4月号)感想 その1
↑のつづき

羽花がちゃんと界とつきあえるのか周りの子達は心配しているけど、普段の
羽花を見てれば誰だってそう思うよな(w 羽花本人より周りの子達のほうが
驚いていますが、界の人気を考えれば当然でしょう。あの人気物の界が羽花と
つきあうなんていうことを知ったら冷静でいられるわけはないですよね。

 羽花はそもそも付き合うということがどういうことかわかっていなかった
ようですが、異性と交際するどころか、まともに友達を作ることすら不可能な
環境で生活していたのだから、これは仕方ないだろうな…人と接した経験の
多くはいじめられたことだけとか悲しすぎるわ。

 本来ならまずは友達の作り方を勉強したほうが良さそうなのに、いきなり
難易度が高いことと向き合う羽目になったからなwww

 界は大変そうに見えるけど、羽花はとにかく素直な性格で、教えて
あげれば完全に理解するから、羽花が気づくのを待つくらいなら
さっさと教えてあげたほうが早そうだ。

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2018年3月13日 (火)

【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第19話(りぼん2018年4月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第19話(りぼん2018年4月号) 感想 その1
↑のつづき

 同性の友達が皆無の杏に「なるる」みたいな子が現れるとはなぁ~
なるるのことは杏も気に入っているので、もう友達にしていいでしょう。
ただなるるは杏のことを友達というより、アイドルを見るような目で
見ていますか、杏にしてみれば特に困ることはないので、このままで
いいでしょうね。

…なるるは思い込みが激しい感じがしないでもないので、この辺りが
どう出るかは不明ですが(w まぁ大丈夫でしょう。キミシマンもいるし
古屋からは友達に対しては自分とつきあっているということをしゃべっても
いいという許しをもらったのですが言う相手を間違えると、古屋は
仕事を無くしてしまう恐れもあるので、なるべく言わないほうがいいな。

 しかし杏の視点で見れば杏は逆ハーレム状態なのですが、全くそんな
雰囲気になっていないのは、キミシマンが基本的に保護者のような
姿勢で接しているからかも。

↓つづきはこちら
【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第19話(りぼん2018年4月号) 感想 その3

|

2018年3月12日 (月)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle28(りぼん2018年4月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 前回の最後の場面でついに界に石森が好きだと言われた羽花は
舞い上がってしまい、家の中で転んだりしていますが、この気持ちは
分かるわ。ずっと好きだった人に好きだと言われて平常心でいられる
わけはないです。

衝撃的な出来事があった次の日の朝、緊張しながらも何とか界に
挨拶をした羽花ですが、いきなり匂いを嗅がれて座り込んでしまい
ましたね。これは羽花は悪くないわwww 誰だってこんなことを
されたらびっくりするだろうし。ある程度関係が深まってから
やられたら、また違った反応をしたのかもしれませんが。

 元々界の性格はちょっと変わっているので、羽花以外の女の子が
界とつきあうことになったとしても色々苦労しそう。

 しかしこの状況になっても界とつきあっていると自覚をしていないのは
さすがにどうかと思う(w 羽花らしいと言ってしまえばそれまでだけど
いくら何でも自分を過小評価しすぎだろう。

↓つづきはこちら

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle28(りぼん2018年4月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2018年3月11日 (日)

【バディゴ!】〔黒崎みのりさん〕DANCE.43(りぼん2018年4月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 ついに次回で最終回となるバディゴ!ですが、最終回直前らしく
物語が大きく動いています。これまで自分の正体をかたくなに隠し
通していた愛ですが、自ら染子の姉にアイの正体を明かしました。

 染子の姉の性格を考えると無謀としかいいようがない行動ですが
こうでもしないとまともに話を聴いてもらえなかったし。ハヤテと
コンビを組めなくなるのであれば、ダンスを続ける意味もほとんど
なくなるだろうから、正体がバレる危険があっても他に選択肢は
なかったでしょうね。アイが今回のような行動を取らなかったら
何もできないまま、既成事実がどんどん作られただろうし。

 しかし染子の姉は本当に自分が良いと思ったことを実現させるためには
何でもやってくるんだな。この人の下で仕事をしてもあまり楽しく
なさそうですが、芸能界で成功すればそれで良いと考えている人に
とっては良いプロデューサーなのかも。

↓つづきはこちら
【バディゴ!】〔黒崎みのりさん〕DANCE.43(りぼん2018年4月号) 感想 その2

|

2018年3月10日 (土)

【愛ともぐもぐ】〔優月うめさん〕(新れんさい)りぼん2018年4月号 感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

両親が離婚したので兄と二人暮らしをしていた甘野福(あまの ふく)は
兄が出張にでてしまい食生活が乱れています。まだ14歳だし、兄の
出張が一年にも及ぶものだから、ついついハンバーガーを買って
きたりして手軽に済ませてしまっているようですが、大人でも適当に
買ってきたもので済ませてる人がいるから、これは仕方ない。

 小学5年生の時に両親が離婚して兄と二人暮らしをしているそうですが
父と母のどちらとも一緒に暮らしていない理由って何なのだろう? 兄が
一年間も出張するので14歳の子がひとり暮らしをしているのですから、
余程の理由があると思うのですが。

 たまたま甘野の隣の部屋に住んでいた同じ学校の先輩である「辛島 想太
(からしま そうた)」と思わぬことから接点が生まれたのですが、料理部の
部長と全く料理をしない子が隣同士で暮らしているのは面白い(w

 料理って誰かに教えてもらったほうが上達も早いと思うので、この状況は
生かしたいですね。

|

2018年3月 9日 (金)

【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第19話(りぼん2018年4月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

新学期となったので友達ができないのかと古屋に突っ込まれている
杏ですが、これまでキミシマン以外の人と仲良くなったことはないからな。
古屋のことを追いかけるのに必死で友達を作るべきか悩む暇すら
なかったし。

まぁ古屋とキミシマンがいれば十分幸せだったから友達を作る必要は
ない状況でしたが。クラスが変わり「なるる」と「ジョー」と仲良く
なりつつありますが、高校生活の思い出が古屋とつきあったことだけ
だったら将来高校生活を振り返った時に少し物足りないだろうから、
この二人とは仲良くしておいたほうがいいな。

 それにしても、なるるの杏に対する愛はすごいなwww 完全に
アイドル扱いしているし。

(つづく)

|

2018年3月 8日 (木)

今からりぼん2018年5月号が楽しみ!

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

りぼん4月号の表紙とりぼんフェスタのお知らせと懸賞のページを
めくると「春の新れんさいラッシュ!!」と書かれたりぼん5月号のお知らせや
新連載の作品の紹介が掲載されているのですが、結構おしゃれなデザインで
いいですね。

りぼんフェスタの情報は4月号に結構くわしく掲載されていますが、5月号で
情報が追加されないかなぁ、ブックカフェで売られる食べ物の情報が
分かるとうれしいのですが。

 雪森あゆむさんの読みきり「桜の箱庭にて」も楽しみです! 桜が
咲いている時期にぴったりの話になりそうです。

|

2018年3月 7日 (水)

柚原瑞香さんの新連載がりぼん2018年5月号から開始

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 「なないろ革命」の柚原さんの新連載が始まります!
作品名は「恋ばっかりの世界でわたしはキミと」ですが
結構長いwww 略称は何になるのだろう!? 「恋キミ」かなぁ?

恋と友情の狭間(はざま)で悩む子が主人公のようですが、前作の
なないろ革命の「ゆゆ」みたいな大迷惑な性格の子は今作では
出てこないのかな? 周りの人はたまったものではないけど、困った
性格の子が出ると物語は盛り上がりますよね。

 りぼん2018年4月号に載ってる予告の絵を見るだけで
わくわくしますね! 連載開始が楽しみです。

|

2018年3月 6日 (火)

りぼん2018年4月号付録「365日恋色カレンダー2018→2019」でイラスト取り違え

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼんわくわくステーションにお知らせが掲載されていますが、
こんなことが起こるとは。

 りぼん2018年4月号の付録「365日恋色カレンダー2018→2019」に
掲載されているイラストのうち、本来11月と12月のページに掲載
されるはずだった酒井まゆさんのイラストが3月と4月のページに
掲載され、3月と4月のページに掲載されるはずだった槙ようこさんの
イラストが11月と12月のページに掲載されてしまうという事故が
あったのですが、確かに言われてみれば3月と4月のページの絵は
どう見ても春の絵ではないわ(w

 
…来年の春に季節はずれの大雪が降るという壮大なフラグで
ないといいのですがwww


 印刷されるまで誰も気がつかなかったのでしょうけど、人間が
やってることなので、まぁたまにはこういうことも起こってしまうのでしょうね。

|

2018年3月 5日 (月)

【群青リフレクョン】〔酒井まゆさん〕(りぼん2017年11月号)act.01 感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【群青リフレクョン】〔酒井まゆさん〕(りぼん2017年11月号)act.01 感想 その2
↑のつづき

小春の周りの子は芸能界で活躍している子ばかりですが、教室に
いる間は対等な立場なのだから、堂々と渡り歩けばいいですよね。
小春も必要以上に萎縮(いしゅく)してはいないですが、これでいいと
思います。

この学校では新入生歓迎会でミニ演劇を披露するのが恒例となって
いるようですが、配役はくじで決めるのか。このクラスは芸能クラスだから、
話し合いで決めようとすると揉(も)めそうだから、くじで決めるしか
ないのかもしれませんね。誰が主役になったとしても争いの種になりそうだし。

 ミニ演劇で主役をやると売れるというジンクスがあるということで
主役をやりたいと思っている子が結構いる感じだな。小春と比べると
既に売れている子もいるはずなのですが、やはりさらに上を目指したいの
でしょうね。

|

2018年3月 4日 (日)

りぼん☆みらいフェスタ2018の情報がりぼん2018年4月号に掲載 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

りぼん☆みらいフェスタ2018の情報がりぼん2018年4月号に掲載 その1
↑のつづき

 今年はスペシャルステージで作画ライブが充実するようですが、
りぼんフェスタに来る人はまんが家さんのことを少しでも長く
見ていたいと思うので、作画ライブが充実するのはとてもうれしいです。
昨年もまんが家さんが絵を描いているのを見られて楽しかったので
期待します!

「ブックカフェ」も今年はさらに充実するそうです。購入特典グッズも
ありそうな雰囲気なので楽しみですね。予告に「超インスタ映え」という
コピーが入っていますが、最近は外出先で食事をする時に食べ物を写真に
撮ってインスタグラムに投稿する人が結構いますね。

 原画展示は今年も時間をかけてじっくり周りたいです。生の原画を
見る機会なんてなかなかないですから。

 恒例の着ぐるみは今年もイヨが来るのか。「あのキャラも登場!」と
書いてあるけど誰だろう!?

|

2018年3月 3日 (土)

【群青リフレクョン】〔酒井まゆさん〕(りぼん2017年11月号)act.01 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【群青リフレクョン】〔酒井まゆさん〕(りぼん2017年11月号)act.01 感想 その1
↑のつづき

周りは有名芸能人ばかりの小春ですが、刺激を受けることは
間違いないので、このクラスに入ったのはよかったと思います。
普通に脇役としての仕事をこなしているだけでは知り合いに
なれなかったような子とも仲良くなれる可能性もありますし。

 何となく場違いな気分になってはいるけど、小春の周りに
いる子たちは雑誌とかにも載ってる子なので、小春は親しみは
持っているようです。

 小春は昔みたことがある映画の情報を知りたいようですが、検索
しても名前も分からないのか。その映画に出ていた俳優さんといつの日か
共演したという目標があるようですが、せっかく芸能人が周りに
たくさんいるのだから、徹底的に聞き込みをすればいいのに(w

↓つづきはこちら
【群青リフレクョン】〔酒井まゆさん〕(りぼん2017年11月号)act.01 感想 その3

|

2018年3月 2日 (金)

りぼん☆みらいフェスタ2018の情報がりぼん2018年4月号に掲載 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

りぼん☆みらいフェスタ2018の情報がりぼん2018年4月号に
載っています。

 今年も会場内で売られているりぼんマスコットコミックスに直筆サイン
カードが入っているようですが、まんが家さんのサインを手に入れる
貴重な機会なので楽しみです。毎回欲しいと思っていた作家さんの本が
売り切れてしまっているので、今年は少し早く会場に着けるようにしたいと
思っているのですが、どのくらいの時間までに待機列に並べば買えるのか
というのは当日まで誰にも分からないので、無理のない範囲で早く並ぶしか
なさそうです。

 A3クリアポスターはきらめきのライオンボーイとハニーレモンソーダ
の2種類だそうですが、りぼんフェスタのお知らせで使われたり、会場の
入り口に掲げられたりしている、りぼんに連載中の作品のキャラクターが
総登場するメインビジュアルをそのままポスターにして欲しいといつも
思っています(wグッズ化して欲しいなぁ。

↓つづきはこちら

りぼん☆みらいフェスタ2018の情報がりぼん2018年4月号に掲載 その2

|

2018年3月 1日 (木)

【群青リフレクョン】〔酒井まゆさん〕(りぼん2017年11月号)act.01 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 酒井まゆさんの「群青リフレクション」は現在連載中ですが、まだ
この作品の感想を書いていなかったので、今回から書かせていただきます。

この作品の主人公は「柊 小春 (ひいらぎ こはる)」全8クラスの
うち2クラスが芸能科という高校に通う女の子なのですが、小春も
芸能活動をしているのか。まだセリフもない脇役ばかりのようですが、
2時間ドラマの死体役って結構大変そうだ(w 当たり前だけど絶対に動いては
いけないのだし。ゾンビ役もやったようですが、脇役がいなければ作品は
作れないですよね。

 小春のクラスの子は有名人ばかりのようですが、いくら小春も
一般人でないとは言え、場違いという気分になったのは分かるwww

↓つづきはこちら
【群青リフレクョン】〔酒井まゆさん〕(りぼん2017年11月号)act.01 感想 その2

|

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »