« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月30日 (土)

【6月のラブレター】〔春田ななさん〕(新れんさい)DEAR1 (りぼん2018年7月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 この作品の主人公「藤田ももこ」は日記にあれこれ書き込んで
しまうので、予定を見落としてしまうという本末転倒なことを
やっていますが、書き込むことが多いということはいいことです。

 テストなど本当に大事な予定がある日は蛍光ペンを使って
目立つようにすればいいような気もするけど、こういう子はどの日も
何らかの色で枠をつけちゃいそう(w

 見る限りではそんなに無意味なことを書いているわけでは
なさそうなので、毎朝手帳の中身を確認するクセをつければ
十分役に立つ手帳だと思う。この手帳は使い終わった後も保存
しておけば後で読み返した時にその当時のことを色々思い出しそう。

 「ぬけた性格」だということを自覚して、ちゃんと努力しているのだから
いい子ですね。

↓つづきはこちら

【6月のラブレター】〔春田ななさん〕(新れんさい)DEAR1 (りぼん2018年7月号) 感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】

|

2018年6月29日 (金)

【愛ともぐもぐ】〔優月うめさん〕第3話 りぼん2018年7月号 感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【愛ともぐもぐ】〔優月うめさん〕第3話 りぼん2018年6月号 感想 その3
↑のつづき

 今後は福が今まで意識してこなかった想太のことを意識して
しまうという展開が増えそうな感じですが、お隣さん同士なので
あまり意識してしまうと生活が大変になりそうだ(w

 とりあえず一緒にいる時間を長くしようと思ったら一番てっとり早いのは
料理部に入ることですが、そうすると渋谷との接点もできちゃうんですよね。
でもそんなことを言っていたら、今の状態がずっと続いてしまうだろうから
多少のことは覚悟した上で行動に移したほうがいいのかも。

 渋谷は裏表が非常にはっきりとした性格ですが、福のことを知っていくに
つれてどう変わっていくのか楽しみだ。
 

|

2018年6月28日 (木)

赤ずきんチャチャのテレビアニメを気軽に見られるようになって欲しい

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 赤ずきんチャチャのテレビアニメを今から見ようと思っても、アニメ定額配信
サイトで配信されていないし、アニメ専門チャンネルでも放送されないので、
何とか気軽に見られるようになって欲しいなぁ。

今のところ赤ずきんチャチャのテレビアニメを見ようと思ったら、中古の
DVD-BOXを買うしかないですが、値段が結構高いし、中古に抵抗を感じる
人もいるだろうから、気軽に見られるとは言えないですよね。

|

2018年6月27日 (水)

【ラブゾンビ!? 2】〔森乃なっぱ ~ the kiss ~ kiss 5. (りぼん2018年7月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ラブゾンビ!? 2】〔森乃なっぱ ~ the kiss ~ kiss 5. (りぼん2018年7月号)感想 その2
↑のつづき

  ハカセがいなくなってから、今だに何の手がかりもないけど物語を
読んでいるとどうしても亡くなったとは思えないんだよなぁ。爆発が
あった後に何もなかったのはどう考えても不自然だし。

二神はハカセの行方は全く知らないようですが、剛力はどうだろう?
…というか剛力は今回集英島で起こった出来事の黒幕ということで
いいのかな? どう考えても怪しいですが(w

二神は島で大きな事件が起こってているのに無事でしたが、たまたま
助かったのかな? それとも何らかの方法で危険を回避できたのだろうか?
島だから誰かに助けてもらわないと食料の調達も大変そうですが、今のところ
誰かに邪魔をされることなく自由に島を歩けているので、偶然助かった
ということはないか。

 島に行った生徒と連絡が取れないということで、生徒の保護者は
おかしいと思ったりしないのかな!?

|

2018年6月26日 (火)

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕moment 4(りぼん2018年7月号) 感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕moment 4(りぼん2018年7月号) 感想 その3
↑のつづき

 神堂が部を作ろうとしている理由は次号で明らかにされますが、
理由がどうであれ、もうこの部に集まった3人は抜けられないな(w

よくよく考えたら何をする部か分からないのにとりあえず入部する
というのって結構ギャンブルだよね。まぁ花凛は校内で孤立していたから
選択肢はないし、円華(えんか)も今の生活を変えたいと本当は願って
いたし、弓岡はなんだか楽しそうだから…あっ、部の活動内容が
どうであれ、誰も困らないか。自分のことを偽らないでもいい場所が
校内にあるだけで幸せかも。花凛にとっては貴重な同性の友達が
確保できそうだし。

 円華にしてみれば花凛は自分の家のことなど関係なく、純粋に円華自身の
ことを慕(した)ってくれる花凛はありがたい存在になるかも。

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

|

2018年6月25日 (月)

【ラブゾンビ!? 2】〔森乃なっぱ ~ the kiss ~ kiss 5. (りぼん2018年7月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ラブゾンビ!? 2】〔森乃なっぱ ~ the kiss ~ kiss 5. (りぼん2018年7月号)感想 その1
↑のつづき


しかし集英島をよくここまで謎の活動拠点にできたな。いくら島と
言っても大量の資材を搬入したら誰かに気づかれるだろうに。まぁ
そもそもハカセが作ったラブゾンビウイルスとは違うウイルスを作ったり、
ハカセを襲撃したりできるような組織だから、ごまかそうと思えば
いくらでもできるのかもしれませんが。

 「いと」たちの修学旅行の行き先を集英島に変えて、費用も全額負担
することなど簡単な勢力となると相当な資金を持っていることは
分かりますが、これほど大掛かりな仕掛けをやる理由は今のところ
全く分からないですね。これから物語が進むにつれて組織の全容や
活動の目的が明らかにされるのでしょう。

↓つづきはこちら

【ラブゾンビ!? 2】〔森乃なっぱ ~ the kiss ~ kiss 5. (りぼん2018年7月号)感想 その3

|

2018年6月24日 (日)

来週の火曜日(7月3日)はりぼん2018年8月号の発売日

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 一ヵ月が経つのはあっという間で来週の火曜日(7月3日)は
もうりぼん8月号の発売日か。「8月」という文字列を見ると
夏が近づいてくるのだと実感します。

冊子版にはジャンプとコラボをした付録もついてくるよう
ですが、ナッブサックなのでお出かけ時に使うそうです。家で
物を入れておくのもいいかもしれませんね。

 古屋先生は杏ちゃんのモノは、キミシマンが勝負に出たのか
気になります! ただ古屋と杏がケンカ状態と言っても別にお互いに
相手のことが嫌いになったというわけではないので、キミシマンが
どういう道を選んだとしても厳しい戦いを強(し)いられそうですが。

 僕らのクロノスタシスは神堂が部を立ち上げようと思った理由が
いよいよ明らかにされまますね。

|

2018年6月23日 (土)

【HIGH SCORE】〔津山ちなみさん〕りぼん2018年7月号感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら

オヤ女が現実世界で実写化されたら面白そうだなwww
 
 最近はアニメやコミックの作品が実写化されることがよくありますが
オヤ女を実写化するとしたらキャストはどうなるのだろう?

オヤ女に実写化の話がきたのにヒロイン役にお笑い芸人が充(あ)てられる
のが気に入らないから受けるか迷っているミッキーですが、どう見ても
正しい人選をしているようにしか見えないのだが(w よくこんな
モコのイメージ通りの人を探してきたな。

 ミッキーは実写化の話を受けるべきか真剣に悩んでいますが、
実際にまんがや小説が実写化される時は作家さんは悩むものなのかな?

 どうやら今回の話は次回に続くようなので、どうなるのか今から
楽しみです。

|

2018年6月22日 (金)

りぼんはもうミニアニメを作らないのかな?

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼんはもうミニアニメを作らないのかな? 2016年にバディゴ!の
ミニアニメが作られて以降新作が出ていませんが。30分アニメも
作って欲しいけど、気軽に見られるミニアニメも見て見たいです。

 りぼんフェスタの会場で上映されたら何度でも見たくなりそうです。
You tubeのりぼんチャンネルで配信されているアニメの一覧を見ると
結構懐かしい作品もありますね。「ひよ恋」とか「流れ星レンズ」の
ミニアニメが作られたのってもう5年半前なのか。

|

2018年6月21日 (木)

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕moment 4(りぼん2018年7月号) 感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕moment 4(りぼん2018年7月号) 感想 その2
↑のつづき

花凛が通っている高校の生徒って学校生活を楽しんでいるのだろうか?
どうも心から楽しんでいるようには見えないんだよな。まだ物語は
始まったばかりで、校内の人間関係もよく分かっていない段階ですが
花凛や神堂のほうが余程学校生活を楽しんでいるような感じ。

 なんだろう…パッと見ただけでは生徒の顔が曇っているようには
見えないのだけど、なんかどことなく何かを気にしているような
気がします。

 花凛は依然としておバカ扱いされてるから、部が正式に発足した
としても色々言われそうだなぁ。

↓つづきはこちら

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕moment 4(りぼん2018年7月号) 感想 その4

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

|

2018年6月20日 (水)

【アニマル横町】〔前川涼さん〕「~どき☆どき  Hey! Say! ラストサマー の巻~」(りぼん2018年7月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 いきなり猫になってるあみですが、まぁアニ横の世界では
何が起こってもおかしくないですよね(w あみが変身した
理由が気になるところですが、イヨが説明していますね。もっとも
イヨが言っていることを信用していいのか正直判断だきないのですが
深く考えるのは野暮(やぼ)でしょう。

 今回はリンボーダンスをやって遊んでいますが、リンボーダンスって
やったことないな。やる機会がまずないですし。イヨの体が柔らかく
なってますが、そういえばイヨって体が固かったんでしたよね。すっかり
忘れてましたwww

|

2018年6月19日 (火)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle31(りぼん2018年7月号)感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle31(りぼん2018年7月号)感想 その4
↑のつづき

 羽花は中学時代はまともに絵を描くことすらできなかったのか。
スケッチブックを破かれるとか地味に堪えるな。進級と同時に
美術部に入った羽花ですが、本人も言っている通り気持ちに余裕が
できたのでしょう。そりゃ界を彼氏に出来て気持ちに余裕ができない
ほうがおかしいですし(w

界とつきあうことになったのもすごいけど、羽花にとっては自分のことを
理解してくれる人たちに囲まれているという環境もうれしいだろうなぁ。
美術部は幽霊部員ばかりでまともに機能していないようなので、真面目な
性格の羽花は貴重な戦力になるだろうな。大歓迎されてるし、やりたい
ようにやれそうですね。

 羽花の絵はかなり上手いので、コンクールで賞でもとったら
自信がつきそうですが。

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2018年6月18日 (月)

【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第22話(りぼん2018年7月号) 感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第22話(りぼん2018年7月号) 感想 その2
↑のつづき

 今回の話を改めて読むと古屋って本当に分かりやすい性格ですよね(w
 
 まず隠し事はできないから、杏は結構楽なのでは? 無意識のうちに
思わず杏がイラつくことを言ってしまうのだと思うので、今後も定期的に
揉め事が起きそうだな。

キミシマンと古屋が今回杏のために取った行動が似ていますが
杏が喜ぶものは何かを考えたら、おのずと結果は同じになるのかも
しれませんね。二人とも結構無理をしたようですが(w

今思ったけど、キミシマンといのりんは杏のために
少しずつ我慢をしているような気がする。もっとも我慢を
していると言っても、それが苦痛というわけではなさそうですが。

 事情をなにも知らない「なるる」は楽しそうだなwww

|

2018年6月17日 (日)

【チョコミミ】〔園田小波さん〕りぼん2018年7月号の感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「チョコミミ」の感想】←今までのまとめはこちら

チョコミミカフェ、実際にりぼんフェスタでやって欲しい!!!
虹色クリームソーダは結構おいしそうだ。かき氷のシロップを
使ってゼリーに色をつけたようですが、色によって当然味は
変わるのですから、これを食べたらどんな味になるのだろう?(w
作り方が載っていますが、この通りやれば色々な味がまざる
心配はなさそうですが。

今回はチョコの家がやっているカフェの手伝いをミミとムムちゃんが
やる話でしたが、制服が地味だと言って色々飾りをつけたのはさすが
ムムちゃんだ。ムムちゃんはこうでないとつまらないですよね。

 元々ムムちゃんはかわいいから、ちゃんと接客をするので
あればカフェのお手伝いに向いているかも。ミミも平常通りの
行動をしているなぁ。

|

2018年6月16日 (土)

【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第22話(りぼん2018年7月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第22話(りぼん2018年7月号) 感想 その1
↑のつづき

 杏は古屋を彼氏にするために暴走してしまうことも度々ありましたが
別に空気を読めない子であるというわけではなく、周りのことをちゃんと
見ることもできるんですよね。暴走はあくまでも古屋が絡んだ時だけか。

修学旅行の班を決める時に「いのりん」が孤立していたのを何とか
しようとしていたし。まぁ古屋に頼まれたのがきっかけでは
あるけど、本位ならいのりんは古屋をめぐってライバル関係
なのだから、形だけ誘って断られたらそれを口実にグループに入れない
という手も使えたのに。

 自分が古屋とつきあっていることを隠せないと思い、いのりんに
すべてを話すなど、自分の気持ちに正直な子だというのがよく
分かりますね。

↓つづきはこちら

【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第22話(りぼん2018年7月号) 感想 その3

|

2018年6月15日 (金)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle31(りぼん2018年7月号)感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle31(りぼん2018年7月号)感想 その3
↑のつづき

 羽花はLINEが使えるようになりましたが、お父さんの提案というのは
ちょっと意外でしたね。羽花がやりたいと言っても全力で止めそうな
イメージだったのですが(w

羽花の性格を考えるとメッセージを送る前に何度も文章を書き直したり
こんなことを送っていいのか?とか考え込んだりしてしまいそうな気もする(w
既読スルーも気にしそう。羽花は言葉で言ってあげないと不安になるタイプ
だと思うので、界が色々教えてあげたほうがいいかも。

 とにかく羽花と界は別々のクラスになってしまったので、これからは
ネットを有効に活用するしかないです。気軽にメッセージを送れる
LINEの長所を生かして欲しいですね。

 界は今回とても情熱的な行動に出たのですが、界ってこんなことをするのかと
驚きました!  こうやって自分の気持ちに正直になるのはとても良いことだと
思います。

↓つづきはこちら
【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle31(りぼん2018年7月号)感想 その5

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2018年6月14日 (木)

【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第22話(りぼん2018年7月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 修学旅行編が始まりましたが、古屋の空気の読めない発言のせいで
杏は完全にお祭り気分が吹き飛んでしまいましたね。今回は
しょうがないけど、古屋は基本的に自分が思ったことをそのまま
素直にしゃべってしまうタイプのようなので、杏は言われたら嫌な
ことをはっきり教えたほうがいいな。今後も似たようなトラブルを
いつ起こすか分からないし

 まぁ隠し事をしてもすぐにバレるから、杏にとっては古屋が
分かりやすい性格なのは悪いことばかりではないですが(w
 
 何も修学旅行直前にこんなトラブルなど起きなくてもいいのにって
思うけど、大事な用事の前って神経質になってるからちょっとしたこと
でも気になってしまいますよね。お祭り気分に水をさされたという
怒りも加わるから、不快度も高そう。

↓つづきはこちら
【古屋先生は杏ちゃんのモノ】[香純裕子さん]第22話(りぼん2018年7月号) 感想 その2

|

2018年6月13日 (水)

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕moment 4(りぼん2018年7月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕moment 4(りぼん2018年7月号) 感想 その1
↑のつづき

 神堂は新しい部を立ち上げようとしていますが、実際に部員を集めて
いるのは花凛です。花凛が部員集めをしているので、神堂は何もしなくて
いいですね。今のところ神堂が勧誘した部員候補って花凛だけです。まぁ
今回は一応手伝ってはいますが。

別に神堂は部員集めを花凛に指示したわけではないのですが、一度
思い込んだら周りが見えなくなってしまう花凛は積極的に部員を集めよう
としています。神堂が自ら部員を集めればあっという間に部活を立ち上げる
のに必要な部員を集められると思うのですが、神堂に釣られるような子は
たぶん神堂はいらないのでしょうね。

 次回部を作った理由が明らかになるようですが、花凛が集めてくる
ような子を神堂は求めているのかも。花凛は校内で孤立していますが
こうやって入部の勧誘をしているうちに神堂が作ろうとしている部に
参加希望者以外の人と仲良くできるといいのですが。

↓つづきはこちら
【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕moment 4(りぼん2018年7月号) 感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

|

2018年6月12日 (火)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle31(りぼん2018年7月号)感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle31(りぼん2018年7月号)感想 その2
↑のつづき

 クラス替えという大きなイベントが発生したのですが、羽花と界は
今のほうが心の距離が近くなったような気もしますね。クラスが
別々になってしまったので、お互い意識的に連絡を取り合わないと
あっという間に疎遠(そえん)になってしまいますが、羽花が携帯電話の
機種を変えてLINEができるようになったので、これからは気軽に
メッセージを送ることができます。

 これまでもメールや電話で連絡を取ろうと思えば取れたけど
SNSのほうが気軽にメッセージを送れますよね。界は羽花が
美術部に入ったことも、LINEが使えるようになったことも知らな
かったので、ちょっと機嫌が悪くなってしまいましたが、これからは
そんなことは無くなる…かな???

まぁSNSをやっていると色々ストレスが溜まったりすることも
あるかもしれないけど、羽花と界の性格を考えればまずトラブルに
発展する心配はなさそうです。お互いに何でも言える関係に
なれるといいですね。

↓つづきはこちら

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle31(りぼん2018年7月号)感想 その4

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2018年6月11日 (月)

【愛ともぐもぐ】〔優月うめさん〕第3話 りぼん2018年6月号 感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【愛ともぐもぐ】〔優月うめさん〕第3話 りぼん2018年6月号 感想 その2
↑のつづき

渋谷がこれからどう動くのか不明だけど、今回の件があったから
それほどいじわるなことを言ったりはしないだろうな。まぁ嫌味はたくさん
言ってくるだろうけど(w 発言を聴く限りでは渋谷にとって福はライバル
だからいじわるなことをいってるようですが。

 ところで文化祭で料理部はおにぎりカフェをやるそうですが、
短い時間で作ることができるから、これは結構いいアイデアかも。
料理部だからその気になれば色々な料理を出せそうだけど、たくさんの
お客さんをさばけないと意味がないですよね。回転が悪くなるから
売り上げが伸びないし。

 もっともいくら早く用意できると言ってもお客さんが
来なければ売り上げは伸びないので、色々工夫は必要なの
でしょうけど。

|

2018年6月10日 (日)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle31(りぼん2018年7月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle31(りぼん2018年7月号)感想 その1
↑のつづき

羽花の新しいクラスには遠慮なく物を言う子がいますが、実社会にも
無自覚に人にダメージを与える人っていますよね。こういう人って
自分は悪いことを言っているという認識がないからやっかいです。

 新しい羽花のクラスにいる千夏は思ったことをそのまま口にして
しまうだけで、羽花に対して敵意はなさそうですね。ただ羽花に
してみればたまったものではないですが。この子を友達に出来たら
大きそうだけど、まぁさすがにきついか(w 自分と違うタイプの子とも
仲良くなれたら学校生活もより一層楽しくなりそう。

 羽花と界はつきあい始めたのにいまいち意思疎通がうまくいって
いない感じですが、お互い相手に対して積極的に自分のことを話す
タイプではないからな。羽花は周りに色々言われたことに対して
反発をしないで、何とかしようと思ってますが、こうやって
プラスの方向に変えていこうとするのも悪くはないですね。

 ただ羽花に対して余計なことを言うのはやめて欲しいのは
言うまでもないですが。

↓つづきはこちら
【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle31(りぼん2018年7月号)感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2018年6月 9日 (土)

【愛ともぐもぐ】〔優月うめさん〕第3話 りぼん2018年6月号 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 福は料理をしないで偏った食生活でしたが、そのおかげでこんな
ことになるとは本人もびっくりだろう(w もし福の食生活がまともだったら
想太と話をする機会すらなかっただろうし。人の運命なんてどこで
変わるか分からないですね。

今回から新キャラの渋谷が登場しましたが、この子は福のライバル…
…なのか!? なんだか分からないけどいつの間にか福は有名になって
いたんですね。まぁ人気者の想太と仲が良いのだから目立ってしまうのは
仕方ないか。

 渋谷はやたらと福のことを煽ってくるけど、そんなに悪い子では
なさそうな感じもするな。ところで福は料理部の部員ではないの
だけど、なんだか存在感があるな。

(つづく)

|

2018年6月 8日 (金)

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle31(りぼん2018年7月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

羽花たちは無事高校2年生になりました。進級時恒例のクラス替え
イベントが発生しましたが、羽花は界と別のクラスになってしまったのか。
教室が別というだけでなく校舎自体が別となると、ある意味別の学校の
ようなものだよなぁ。もちろん同じ学校だから話す機会をつくろうと
思えば作れるけど、同じ教室にいないというのはやはり見えない壁の
ようなものを作りますよね。

 ただまさかこのままずっと界と同じ教室で勉強するというわけには
いかないし、高校を卒業したらそれぞれ別の道に進むわけですから、
先のことを考えたらこれも良い経験なのかも。意識的に話そうとしないと
どんどん距離が広がっていってしまうので、ここからが本番です。

 相変わらず羽花に対して嫌味を言ってくる子が結構いるけど、校内で
界がどれだけ有名であるかを考えたら残念だけど今後もある程度は
言われてしまいそうだ。羽花に何かを言ったところでどうなるわけでも
ないのに…

↓つづきはこちら

【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle31(りぼん2018年7月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました

「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

|

2018年6月 7日 (木)

【愛ともぐもぐ】〔優月うめさん〕第3話 りぼん2018年6月号 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 兄に「好きなんだろ? 辛島くんのこと」(りぼん2018年
7月号・P.123の回想シーン)と言われて恋とは何かを
考えている福ですが、何かきっかけがないと恋に
ついて考えたりしないよなぁ。

 今までご飯を作ってもらったことは何度もあるけど、甘い
雰囲気になったことはなかったし、お隣さんに料理を教えて
もらったりしただけで、好きになることのほうがもしかしたら
珍しいのかもしれないから、福の反応はある意味普通なのかも。
仲はよかったけど、恋愛関係かと言われると明らかに違ったし。

 今まで何とも思っていないことでも、周りから何か言われると
途端に意識しちゃいますよね。

↓つづきはこちら
【愛ともぐもぐ】〔優月うめさん〕第3話 りぼん2018年6月号 感想 その2

|

2018年6月 6日 (水)

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕moment 4(りぼん2018年7月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

花凛の気になったら行動せずにはいられない性格が今回も
生かされた感じですが、とりあえず興味を持ったことに向かって
近づいていくのは悪くはないと思います。今回はそんな花凛の
性格のおかげで、一人の子の学校生活が大きく変わることに
なりました。

 思い込みで突っ走るのってあまりよくないですが、時には
突っ走ったほうが良いほうに展開することもありますよね。
ただ、まぁ花凛はもう少し慎重になったほうがいいのは言う
までもありませんが(w

花凛は基本的に他人を疑うということはしない性善説で
物事を判断しているようですが、本当に性格はいいんだよなぁ。
変な奴に目をつけられなければ、もう少し違った展開になったの
ではないか?

↓つづきはこちら

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕moment 4(りぼん2018年7月号) 感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
 

|

2018年6月 5日 (火)

【ラブゾンビ!? 2】〔森乃なっぱ ~ the kiss ~ kiss 5. (りぼん2018年7月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

 物語が大きく動きましたが、まぁ前回の最後の場面を
見れば予想の範囲内かと。一般の人が全くいない島に
修学旅行という名目で生徒を送りこむとか、もうまともな
わけはないです。

 前にも書かせていただきましたが、島で何かあると脱出
するのはかなり大変なんですよね。船か飛行機を調達しないと
いけませんが、「いと」と棗(なつめ)にそんなのことは無理
ですし。島の中に協力者が見つかれば話は別ですが、まぁ島の
中は敵だらけだと思ったほうがいいでしょう。

 せめてハカセがいればなぁ…ってそもそも今回ここに来たのは
ハカセがいなくなったせいですが(w

↓つづきはこちら
【ラブゾンビ!? 2】〔森乃なっぱ ~ the kiss ~ kiss 5. (りぼん2018年7月号)感想 その2

|

2018年6月 4日 (月)

「愛ともぐもぐ」の料理レシピ本とかあったら面白そう

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

 りぼんに現在連載されている「愛ともぐもぐ」は料理がテーマの
作品ですが、まんがで料理の作り方を解説してくれる本が出たら
料理をこれから始める人に分かりやすい本になるかも。

 想太が福に料理を教えてあげているという設定で、福が色々な料理を
作るまんがをつくれば、話も作りやすそうです.。

|

2018年6月 3日 (日)

どこかの店でりぼんのコラボTシャツを売って欲しいなぁ

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon


 今ユニクロでジャンプ創刊50周年記念のコラボTシャツを売って
いるのですが、りぼんもどこかの店とコラボしてりぼんTシャツを
売って欲しいなぁ~ ジャンプはたくさんの種類のTシャツがあって
うらやましいです。

 りぼんってほとんどTシャツがないんですよね。今年のりぼんフェスタで
バディゴ!のTシャツが売られていましたが、りぼんに現在連載されい
いる作品のTシャツはもちろんのこと、過去にりぼんに掲載されて
いた作品のTシャツも売られたらいいのにと思います。

 りぼんのまんが家さんの描き下しイラストが使われたTシャツとかあったら
もう最高なのですが。

|

2018年6月 2日 (土)

【チョコミミ】〔園田小波さん〕りぼん2018年6月号の感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「チョコミミ」の感想】←今までのまとめはこちら


 ケンカをしてしまったミミとムムちゃんですが、他人から見れば
大したことでないようなことでも、ケンカの原因になってしまうことって
ありますよね。

今回はムムちゃんがミミのことを思わず「エミリ」と呼んでしまった
ことが原因でケンカが起こったのですが、ムムちゃんがわざわざ
元カノの名前だと説明してるからまぁこれは怒るわな(w

 ムムちゃんの「元カノ」の正体は今回のお話の最後のほうで
明らかにされるのですが、真相を知ったら今度は別の意味で
怒り出したけど、これは怒っていいwww

|

2018年6月 1日 (金)

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕moment 3(りぼん2018年6月号) 感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【ぼくらのクロノスタシス】〔大詩りえさん〕moment 3(りぼん2018年6月号) 感想 その3
↑のつづき

 花凛がなかなか女友達ができないのを見ると、一度あまり
つきあってはいけないというキャラにされてしまうと、なかなか
払拭(ふっしょく)することはできないのが分かります。現実世界でも
孤立している子に声をかけるのは結構勇気がいりますし。

今回のお話を読むと周りの子が花凛に声をかけにくい状況になって
いるのが分かりますが、こうなると花凛に声をかけたり、一緒に遊んだり
したら自分がどうなるか分からないので、かなり努力しないと卒業
までこのままになってしまうかも。まぁ幸い神堂がいるから誰も
話し相手がいないということにはなりませんけど。

 しかし花凛は前向きな性格ですね。この状況では神堂がいるという
だけで満足してしまい、これ以上何かをしようとは思わなくても
おかしくないのですが、花凛はまだまだ意欲的です。こういう子は
助けてあげれば生活を変えられるかも。

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)

|

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »