« 【6月のラブレター】〔春田ななさん〕DEAR6(りぼん2019年1月号) 感想 その3 | トップページ | 【きらめきのライオンボーイ】〔槙ようこさん〕destiny30(りぼん2019年1月号) 感想 »

2018年12月13日 (木)

コミックマーケット96から98までの入場「有料化」に関する情報が発表 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

コミックマーケット96から98までの入場「有料化」に関する情報が発表
↑のつづき

 コミケ「有料化」について結構好意的な意見も多いですが、まぁ
コミケ以外の同人イベントはほとんど一般参加者の入場が有料ですからね。
カタログを買わないと入場できないですし。なので他の同人イベントにも参加
している人は特に抵抗感もないと思います。

  話題になってるからということで何となくコミケ会場の見物に
来ていたような層がどの位減るか注目ですが、現時点ではリストバンドの
当日価格が分らないので何とも言えないですね。ただ会場自体がC96から
C98までの間は通常のコミケより狭いので、一日あたりの参加者がある程度
減ったほうが混雑対策という面ではいいのかもしれません(w

入場にかかる時間がどれだけ長くなるのか気になるなぁ。

|

« 【6月のラブレター】〔春田ななさん〕DEAR6(りぼん2019年1月号) 感想 その3 | トップページ | 【きらめきのライオンボーイ】〔槙ようこさん〕destiny30(りぼん2019年1月号) 感想 »

コミックマーケット」カテゴリの記事