コミックマーケット96から98までの入場「有料化」に関する情報が発表
コミックマーケット96から98までの入場「有料化」に関する情報が
発表されましたが、入場の際に着用をする必要があるリストバンドは
冊子版のコミケカタログにしかついてこないのか…DVD-ROM版とWEB版の
コミケカタログ利用者は別途リストバンドを手に入れる必要があります。
コミケ開催当日に現地でリストバンドを購入することもできるようですが
購入までどの位待たされるのか見当もつかないので、できれば事前に
リストバンドを手に入れておきたいです。
私はDVD-ROM版のカタログを買っているので、C96~C98に
一般参加者として入場するためには上記の通り、別途リストバンドを
手に入れる必要があるのですが、リストバンドを手に入れるためだけの
目的で冊子版のカタログを買うと負担額が完全に倍になってしまう。
仮にリストバンド単品の前売りが行われたとしても負担増になるのは
変わらないし。
リストバンドを購入しないとコミケ会場に入れない期間は冊子版の
カタログのみを買うということにすれば負担増にはなりませんが、
サークルチェックはDVD-ROM版のほうが圧倒的に便利なんだよなぁ。
↓つづきはこちら
コミックマーケット96から98までの入場「有料化」に関する情報が発表 その2
発表されましたが、入場の際に着用をする必要があるリストバンドは
冊子版のコミケカタログにしかついてこないのか…DVD-ROM版とWEB版の
コミケカタログ利用者は別途リストバンドを手に入れる必要があります。
コミケ開催当日に現地でリストバンドを購入することもできるようですが
購入までどの位待たされるのか見当もつかないので、できれば事前に
リストバンドを手に入れておきたいです。
私はDVD-ROM版のカタログを買っているので、C96~C98に
一般参加者として入場するためには上記の通り、別途リストバンドを
手に入れる必要があるのですが、リストバンドを手に入れるためだけの
目的で冊子版のカタログを買うと負担額が完全に倍になってしまう。
仮にリストバンド単品の前売りが行われたとしても負担増になるのは
変わらないし。
リストバンドを購入しないとコミケ会場に入れない期間は冊子版の
カタログのみを買うということにすれば負担増にはなりませんが、
サークルチェックはDVD-ROM版のほうが圧倒的に便利なんだよなぁ。
↓つづきはこちら
コミックマーケット96から98までの入場「有料化」に関する情報が発表 その2
| 固定リンク
「コミックマーケット」カテゴリの記事
- コミックマーケット98が中止(2020.03.27)
- C98のカタログの情報が発表(2020.03.16)
- C98についてコミックマーケット準備会からお知らせ(新型肺炎関連)(2020.03.15)
- コミックマーケット97 閉幕から一週間(2020.01.07)
- コミックマーケット97(冬コミ)3日目に行ってきました(2019年12月30日開催)(2019.12.30)