赤ずきんチャチャのテレビアニメ放送開始25周年
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
テレビ東京で「赤ずきんチャチャ」のテレビアニメの放送が
始まったのは1994年1月7日なのですが、今年で25周年を迎える
のかぁ。そうは言っても特に何の動きもないようですが(w
当時SMAPの香取慎吾さんがリーヤ役を演じていたのですが
今となっては信じられないなぁ。
現在も赤ずきんチャチャNの連載がCookieで続いているだけでも
すごいですよね。
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
テレビ東京で「赤ずきんチャチャ」のテレビアニメの放送が
始まったのは1994年1月7日なのですが、今年で25周年を迎える
のかぁ。そうは言っても特に何の動きもないようですが(w
当時SMAPの香取慎吾さんがリーヤ役を演じていたのですが
今となっては信じられないなぁ。
現在も赤ずきんチャチャNの連載がCookieで続いているだけでも
すごいですよね。
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
今回は初詣ネタですが、私は毎年一番最初に近所の神社に
初詣に行っています。有名な神社に真っ先に行く人も多そうですが、
やはり氏神様に最初におまいりしたいので。
今回の主人公の萌は初詣で絶対してはいけないことをしてしまい
怖い目に遭ったのですが、別に萌は突飛なお願いをしたというわけ
ではないのに災難としかいいようがないな…こんなの防ぎようが
ないじゃん。
でもこれを逆に武器にとして使うという発想を出来たのはすごかったwww
まぁ読者の多くがむかついたであろう子だったので萌と同じように
すっきりした人も多かったのではないかと(w
無意識のうちに周りの人をイライラさせるタイプの人っていますよね。
本人は自覚はないのでしょうけど。
| 固定リンク
ハニーレモンソーダ初の番外編ですが、芹奈がメインの話でした。
芹奈と言えば界の元恋人ですが、芹奈が過去にどんなことをやって
いたのかよく分からなかったので、今回の話はとても良かったです。
芹奈って私はクールなイメージを持っていたのですが、今回の話を
読むと恋について心の中でしっかり悩んでいたのですね。なんだか
心に壁を作っていたようですが、こういう子に対しては自分の誠意を
きちんと伝えることが大事なのですね。今回芹奈は真面目な男の子と
出会いましたが、心を開いていく様子がとてもよく分かりました。
悩みがない子などいないということなのかも。そう考えると今の羽花は
最強に近い存在かも。彼氏は界だし周りの子は羽花が面倒くさい性格だと
いうことを理解しているし。
「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)
「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
クラスに吸血鬼が普通にいる世界の話ですが、吸血鬼に血を吸われ
ないように逃げるとかではなく、積極的に吸われたいという女の子が
いるのかwww 吸血鬼は異性の血しか飲めないそうですが、主人公
夜宮朔(よみやさく)はものすごい美形なので、志願者も多そうですね。
ただ本人は女の子に人気だからといって天狗(てんぐ)になることはなく、
どうして自分に女の子が群がっているのかきちんと分析できている
ようですね。
千結は周りの子が吸血鬼に群がっているのをあまり理解できないで
いましたが、ちょっとしたことがきっかけでどんどん深みにはまって
いってますね。まぁ人間の運命なんてどこで変わるか分からないという
ことなのかも。
それにしても人によって血の味は違うものなのか。これは日常的に
人の血を吸っている吸血鬼でないと分からないよなぁ(w
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
【「HIGH SCORE」の感想】←今までのまとめはこちら
めぐみはリカに会うためには紙袋を頭からかぶらないといけないの
ですが、紙袋で顔を隠してしまうのにしっかりメイクをするのか(w
メイクだけでなく紙袋もあたらしいものにしたとは。
いまだにリカに正体がバレていないめぐみですが、いくらしゃべらない
とは言えなんで気づかないのだろうwww これまでのリカの言動を見ると
仮にうっかりリカの目の前で紙袋が取れてしまったとしても、めぐみが
紙袋戦士のマネをしているとしか思わないかもなぁ。まさか自分が倒したい
と思っているめぐみが正体だとは思わないだろうし。
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
【6月のラブレター】〔春田ななさん〕DEAR8(りぼん2019年2月号) 感想 その3
↑のつづき
今回のお話で真昼の過去が明らかにされましたが、「ももこ」と真昼の
小学生時代の話を番外編でもいいから描いて欲しいなぁ。今でもこの二人は
とても仲良く話をしていますが、小学生の頃にどんな話をしていたのか聞いて
みたい。
ももこと真昼は再び出会ってから話すことはたくさんあったと思うけど
今回二人ともいつもと違うことを経験したのでしばらくの間は話のネタは
つきないと思います。ただずっと一緒にいるとなるとだんだん関係も
変化してきそうですね。
真昼は自分の願いがかなったらどうなるのか心配かもしれないけど
まぁ難しいことは考えないほうがいいかも。どうせ運命は変わらないの
だから。今こうやってももこと二人でいられること自体が奇跡なのだし。
「りぼん夏のサイン会ツアー2018」(第3弾 東京・春田ななさん、槙ようこさん)の参加整理券を手に入れました
「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
C96からC98まで有明と青海で分割開催されるコミケですが、食料の
買出しはどうなるのだろう? 青海仮設展示場にはレストランは設置されない
ようなので食事の確保が課題となりそうですが。キッチンカーなどは
やってくるのかもしれませんが、元々あまりスペースが広くないホール
なので結構苦労しそう。
どうなるかは当日になってみないと分からないので、とりあえず飲料水と
食料を持っていったほうが良さそうですね。
有明は青海よりはマシとは思いますが、レストランがたくさんある
東ホールが使えなくなるのは痛いですね。こちらのほうもしっかり対策を
とって欲しいです。 時間に余裕があれば館外で食事を摂ってもいいような
気がしないでもないですが、館外に出てしまうと移動時間がもったいないん
ですよね。
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
な
【恋ばっかりの世界で私はキミと】〔柚原瑞香さん〕第7話(りぼん2019年2月号) 感想 その1
↑のつづき
「ちえり」は葵への想いを抱えて悩みながら林間学校に参加していますが
口には出してないけと葵も色々心の中で思うところがあるようですね。
ちえりの態度が最近おかしいということに気づいていますが、まぁ普通
気づきますよね(w
今回の話でちえり達はオリエンテーリングをやりましたが、私は小学生の時に
やったなぁ。地図とコンパスを頼りにポイントを探すのって結構楽しかったです。
このオリエンテーリングが物語の展開に影響を与えることになるのですが、
こういう思わぬことが起こるのが非日常の醍醐味(だいごみ)ですよね。
次回どうなるのか楽しみです!
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
さて夏コミ4日間開催となると休養日が欲しくなってきますが、配置を
見るとなかなか休みにくい(w まだカタログが発売されていないので
今のところはどのジャンルが何日目に配置されるかしか分からないの
ですが、夏の暑い盛りに4日連続でコミケに行くのは結構体力が必要に
なりそう。待機列でどれだけ待たされるか分からないし。
前日設営に参加した人がコミケにフル参加したら5日連続で有明に
通うことになるのか。ここまでやったらもはやイベント参加というより
「出勤」と言ったほうがいいのかもwww
まぁでも好きなことをやりに行くのですから、開催中は疲れはあまり感じない
かもしれませんね。
| 固定リンク
林間学校も2日目に入りましたが、「ちえり」は相変わらず葵の
ことで頭が一杯になってます。まぁ考えるなというほうが無理な話
なのでこれはむしろ当然なのかもしれませんが、たたでさえ
いつもと違う環境に置かれているだけで気持ちは高ぶるのに
恋愛という要素が加わっているのですから、ちえりが苦悩するのも
仕方ないな。
せっかくの林間学校なのだから葵のことを考えるだけではもったい
ないような気もしますが、今のちえりにとっては葵との問題を解決
しないともうどうにもならないのでしょう。
↓つづきはこちら
【恋ばっかりの世界で私はキミと】〔柚原瑞香さん〕第7話(りぼん2019年2月号) 感想 その2
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
「みわ」は今回のお話の最後のところで予想すらしていなかった
事実を知ってしまい呆然としていますが、前から何となく情報が
入っていればある程度覚悟もできていただろうに…
これから桐敦と会った時にどんな顔をするのだろう? まさかずっと
落ち込んだ顔を見せるわけにもいかないだろうし。ただ動揺を
顔に出すなと言われても無理な話ですよね。とりあえず誰かに
相談して少しでも気が楽になるようにするしかないのかな?
桐敦がなぜずっと秘密にしていたのか謎ですが、言ったところで
みわを落ち込ませるだけだからな。ただ上にも書いたけど相談と
言う形でみわに話をしていたら違った展開になったかもしれませんね。
「りぼん夏のサイン会ツアー2018」(第3弾 東京・春田ななさん、槙ようこさん)に行ってきました
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
福は今回の話で自分が想像すらしていなかった出来事に巻き込まれるの
ですが、自分の行動が誰かの心を大きく揺さぶっていたとか思って
いなかったようです。福は純粋な気持ちで優しくしていただけなの
だから全く悪くないのは言うまでもないのですが、世の中には色々な人が
いるということなのでしょう。
問題はこれからだよなぁ…このままだとどういう展開になっても
誰かが我慢しないといけないのですが、福はみんなが幸せになる
方法を模索(もさく)するはずですよね。どんな方法を思いつくのか
注目です。
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
去年コミケ入場「有料化」が発表されましたが、冊子版カタログ以外に
入場に必要なリストバンドがついてこないのがやはりしっくりこないな…
DVD-ROM版とWEB版のカタログを利用している人は個別にリストバンドを
購入しないといけないのですが、リストバンドの値段次第ではカタログを
2部買うのと同じくらいのお金がかかりそうだし。
まぁ前にも似たようなことを書いたと思うけど、文句を言っても
負担増が嫌なら冊子版のカタログを買えと言われて終わりそうな話
だからなぁ(w
入場時にリストバンドを掲げて入場する方式のようなので、入場の速度は
それほど遅くならないとは思いますが、今年の夏コミ(C96)の1日目で
どうなるか注目ですね。
| 固定リンク
「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
| 固定リンク
【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle38(りぼん2019年2月号)感想 その2
↑のつづき
羽花が林間学校に持っていった部屋着わろたwww お父さんから
もらったTシャツを深く考えないで持っていったようですが、文字通り
部屋着として利用することしか考えておらず、みんなに見せるという
「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)
「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
去年行われた冬コミ(C95)のついでに青海仮設ホールを見たのですが、
本当に短い間だけつかえればいいという思想が感じられる作りですねwww
東京オリンピックの関係で東京ビッグサイトが使えない間に使うために
東京テレポート駅の隣に建てられる仮設のホールなのですが、肝心の
五輪期間中は使えないです。
コミケ時はこことビッグサイトに会場が分かれることになりますが
歩いて移動するのは少しきついですね。夏は暑いし、冬は寒風に
さらされることになりますから。りんかい線かゆりかもめ(青海駅)
利用が現実的なのかもしれませんが、混雑は避けられないでしょう。
| 固定リンク
今日は1月15日です。冬コミ閉幕からもう半月経ったのかぁ。年越しという
大きなイベントがあるから時間が早く感じます。最近はコミケには及ばない
けどそこそこの規模の同人イベントがあるのでいいですが、昔はコミケが
終わったら本当に寂しく感じたものです。
今やコミケ会場でしか会わない人も結構増えました。年に2回有明で
挨拶をするので何だか帰省や同窓会のノリになってきたなwww
まぁ一日約20万人もの参加者がやってくるので普段会えない人にも
会えますよね。
もう来年の冬コミまで東京ビッグサイト東ホールがコミケで使われる
ことはないですが、もし南ホールが新設されなかったらコミケは
どうなったのだろう!? 西ホールだけだったらどうかんばってもコミケットSP
くらいまで規模を縮小するしかなかったとは思いますが。
せっかく南ホールを建てるのであればもっと大きいホールにしても
よかったのに。世界的にみれば東京ビッグサイトはかなり小さい展示場
なのだし。南ホールがせめて東ホールと同じ大きさだったらコミケも
従来どおり3日間開催ができたかも。
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
さくらももこさんとの思い出をまんが家さんが語る「ももこ先生と私」の
コーナー。今月は小花美穂さんが思い出を語っていますが、小花さんが
まんが家になるのをあきらめなかったのはさくらさんのおかげという面が
強いのか。
もしさくらさんが小花さんをまんが界に引き止めなかったら
「こどものおもちゃ」は生まれなかったのかもしれませんね。
小花さんは引き止めてもらえたけど、世の中には結局まんが家に
なるのをあきらめてしまった人が数え切れないほどいるのでしょうね。
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
【6月のラブレター】〔春田ななさん〕DEAR8(りぼん2019年2月号) 感想 その1
↑のつづき
今回の肝試しで「ももこ」と真昼はそれぞれ思わぬ情報を知ることに
なりましたが、真昼がこれからどうなるのかまでは分かりませんでしたね。
まぁ正直あまり幸せな展開は期待できないので知らないほうが幸せ
かもしれませんが。
真昼は生きている人間の体を借りない限り現実世界の人物に触れる
ことはできないのですが、今回は意図しない形ではあったけど律と
一緒に帰宅することができました。もちろん律は真昼でなくももこと一緒に
帰っているつもりだったのですが、何だか今回の話の最後のほうを読むと
思わせぶりなんだよなぁ~ 真昼の秘密について何か知っているのだろうか!?
真昼の秘密を知っている九條と真昼がこれからどんな話をするのか
注目ですね。
↓つづきはこちら
【6月のラブレター】〔春田ななさん〕DEAR8(りぼん2019年2月号) 感想 その3
「りぼん夏のサイン会ツアー2018」(第3弾 東京・春田ななさん、槙ようこさん)の参加整理券を手に入れました
「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
【ラブゾンビ!? 2】〔森乃なっぱ ~ the kiss ~ kiss 12 (りぼん2019年2月号)感想 その1
↑のつづき
二神の置き土産に悩まされることになった「いと」達ですが、元々
ラブゾンビウイルスとの戦いを強いられていたので、生活が大きく
変わったというわけではないですが。ただつらい思いをすることが
増えそうだよなぁ。
ラブゾンビウイルス2(2型ウイルス)が完成すると特定の人を
永遠に愛するようにできるそうですが、「惚れ薬」って大昔から
研究されているので、もしこのようなウイルスが完成したら使って
みたいという人が出るのは確実だな…でもそのウイルスを作るための
踏み台にされた子たちはたまったもまではないです。
もちろんこの話に出てくるウイルスはあくまでもラブゾンビ2の世界の話で
現実世界にこのようなウイルスは存在していませんが、何らかの強いストレスを
受けるような出来事に巻き込まれた人がつらい出来事を気にしなくなるような薬を
作れないものだろうか?
(つづく)
| 固定リンク
【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle38(りぼん2019年2月号)感想 その1
↑のつづき
羽花の父が極端な干渉をしなくなったので、あまり気にして
いなかったのですが、羽花の門限が午後6時というのは変わって
いないのか…これでは友達を増やせと言っても無理な話だろう。
界が彼氏になってくれて本当によかった。普通の子だったら
夜に全く会えない子となかなかつきあってくれないでしょう。
夜に遊ぶことができない羽花にとって林間学校はみんなと夜に
会うことができる貴重な機会ですね。
羽花は門限という大きなハンデを課せられてますが、そんな
悪条件の中で友達を増やしていっているのですからある意味
すごいですね。案外羽花は友達を作る才能があるのかも。
↓つづきはこちら
【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle38(りぼん2019年2月号)感想 その3
「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)
「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
修学旅行先でとんでもない事件に巻き込まれた「いと」達ですが
帰ってきたからもう心穏やかに暮らせるというわけではないようです…
二神によって新たにラブゾンビウイルスに感染してしまった生徒が
出てしまいましたが、そのせいでいとは新たに厄介な問題を抱えることに。
ある意味二神の「置き土産」ですが、捕まってハカセと面会している時
の態度を見ると全く反省していないですねwww まぁ裁判の結果がどうなるか
分かりませんが、ここまで軽いノリで話せるなんてある意味すごいな。
この手の人は自分が悪いことをやっているという自覚がないから、もし
再び研究ができる環境を手に入れたら何をするか分からないです。
まぁハカセと一緒に研究を出来るだけの実力はあるのでしょうけど
才能の使い方を間違えたな。
↓つづきはこちら
【ラブゾンビ!? 2】〔森乃なっぱ ~ the kiss ~ kiss 12 (りぼん2019年2月号)感想 その2
| 固定リンク
林間学校に行った羽花たちですが、羽花を囲んだ数人のグループの
中で彼氏がいるのが羽花だけだというのは面白い(w なんだかんだ
言っても羽花は頑張っているからなぁ。
いまだに羽花は界が自分のどこを好きなのかよく分かっていない
ようですが、羽花が一生懸命考えた結果出した答えはさすがに
びっくりしたわwww 界も顔に出して怒ってますがそりゃそうだろう…
羽花は高校入学当時とは比較にならないくらい成長して友達も
できましたが、ネガティブな思考は変わっていないようです。
これ相手が界だからよかったけど、男の子によってはこれが
原因で別れ話に発展してもおかしくなかったかも。
まぁ簡単に性格を変えられたら苦労はないですよね。とにかく
二人で色々語り合う時間を増やすしかないと思います。
↓つづきはこちら
【ハニーレモンソーダ】〔村田真優さん〕sparkle38(りぼん2019年2月号)感想 その2
「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)
「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
「みわ」は初めて働いてもらったバイト代が入った封筒をじっと見つめて
常に持ち歩いているのか(w まぁただ単にお金が手に入ったという
だけでなく、色々な思い出が出来たからな。この封筒には夏の大切な
思い出が入っているのでしょう。
今回は春日先生を中心に物語が進んだ感じですが、大人だって
色々悩むことがあるのだということなのでしょう…というか大人に
なればなるほどあれこれ余計なことを考えてしまい、なかなか
一歩先に進めないのかもなぁ。何かをやる時はとりあえず失敗を
恐れず自分が考えていることをやってしまったほうが良い結果を
生むのかもしれません。
まぁとりあえず今回頑張った人は自分なりに考えて動いたのだから
よかったのではないかと。
↓つづきはこちら
【きらめきのライオンボーイ】〔槙ようこさん〕destiny31(りぼん2019年2月号) 感想 その2
| 固定リンク
| 固定リンク
羽花は奈乃に自分の真似をされて界に接近されるというとんでもない
ことに巻き込まれたのですが、奈乃を恨むことはなく界のことを考える
きっかけにしたのがすごいですね。まぁ奈乃の行動のおかげで
羽花に界を独り占めしたいという欲求が出てきたのですから、羽花の
彼氏である界にとってもこの動きは悪くないでしょう。今までの羽花に
一番足りなかったのは「欲」だと思います。欲がなければ積極的に
動けないですから。
どんどん欲張りになっていいと思います。今までが消極的
すぎたのですから。界も羽花が甘えてきたらきっと喜ぶはず(w
「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾 東京・村田真優さん、優木なちさん)の参加整理券手に入れました
「りぼん夏のサイン会ツアー2015」(第1弾東京・村田真優さん、優木なちさん)に参加してきました(2015年7月20日・若葉台)
「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
真昼の過去を描く「真昼の過去」編が今回で最後となりました。
突然過去に飛ばされた「ももこ」ですが、有益な情報を得られましたね。
なせせ真昼がももこの前に現れたのか分からなかったのですが゜
どうやら真昼がどうしてもやりたいことがあったのかもしれませんね。
もし真昼がやりたいことをやってしまったらどうなるのだろう?
願いが叶ったということで完全に消えてしまうのだろうか?
ここ数話のお話を読む限りでは真昼の願い叶えるのはそれほど
難しくないように見えます。
まぁいずれにしてもももこの前に真昼が現れたのは真昼自身のため
だということは間違いなさそうですが、今後さらに過去のことを
思い出したりしないのかな? 過去編が終わりだと扉絵に書かれている
ので、もうあまり真昼の過去に関する情報は出てこないかもしれませんね。
↓つづきはこちら
【6月のラブレター】〔春田ななさん〕DEAR8(りぼん2019年2月号) 感想 その2
「りぼん夏のサイン会ツアー2018」(第3弾 東京・春田ななさん、槙ようこさん)の参加整理券を手に入れました
「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
【「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
マンガMeeを入れていると毎日色々な作品の通知が来るから
楽しいですね。いくら色々な作品を読むことができると言っても
きっかけがないとなかなか読もうとは思えないですし。通知で
お勧めされたらとりあえず読んでみようという気になります。
スマホに通知が来たら反応するだけでいいので、次々と
作品を読むことができます。お気に入りの作品がいっぱい
増えるといいなぁ~
| 固定リンク
【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ
毎回コミケ時は国際展示場駅のポスターを見ると気持ちが高ぶって
来るのですが、設営に参加しないと撮るのは結構大変ですね。
企業スペースを周っているうちに駅が空いていたので撮ることが
できたのですが、まぁ元々展示物ではないですしね(w
混雑している時間帯だと立ち止まって広告を見るのも大変なのですが
この手の大型 広告って記念写真に良さそうですよね。まぁでもわざわざ
記念写真を撮るためだけの目的で遅くまで有明にいるのは現実的では
ありませんが。ラブライブ!サンシャイン!!のAqoursは昨年NHK紅白歌合戦に
出演しましたが、テレビアニメやゲーム以外の世界に活躍の場が広がる
のはとても良いことだと思います。
コミケ参加者の玄関口として機能している国際展示場駅ですが、
エスカレーターを上がっていく際にアニメのポスターを見ると
コミケが始まったのだと実感します。
コミケ時に貼られる広告ってアニメやまんが、ゲームの
最新情報が得られる貴重な媒体ですよね。
| 固定リンク
【コミックマーケット】←これまでの投稿のまとめ
大晦日にコミックマーケット95最終日に行ってきました。3日間参加したの
ですが、全日程青空の下で開催することができてよかったですね。やはり
イベントは晴れていたほうが気持ちがいいですし。
この日は西入場待機列の最後尾が東京テレポート駅から行ったほうが
早いくらいの場所にまで伸びた時間帯がありましたが、東ホールが使えない
C96からC98の間はどうなるのだろう…有明と青海に会場が分かれるから
待機列をつくる場所を確保するのも大変そう。
| 固定リンク
チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon
あけましておめでとうございます!
昨年書き込みを読んでくださりありがとうございました。
平成31年が始まりました。平成最後の年となりましたね。
新元号が何になるのか気になるところですが、平成31年4月30日の夜
は大晦日のような雰囲気になるかもしれませんね(w
今年もりぼんには数え切れないほど素敵な作品が掲載されると
思います。続きが気になる作品にたくさん出会いたいですね。
今年もよろしくお願いいたします☆7
| 固定リンク