「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50 人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆
↓
【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】
【赤ずきんチャチャ(原作・単行本1巻から4巻)】←今までの感想のまとめはこちら
【赤ずきんチャチャ原作】22話「動物園で大騒動の巻」感想 その2
↑のつづき
○マスコットの「ドウ君」と握手をしたら動物に変身
園長そっくりの「ドウ君」と握手をするように言われ、何の疑問も
なく握手をしたチャチャ達。まぁ動物園のマスコットと握手をする
なんていうことはよくあることですしね。
しかし握手をしたらみんなは突然動物に変身してしまいました。
(主なキャラの変身状況)
チャチャ…コアラ リーヤ…おおかみ
しいねちゃん…プレーリードッグ やっこちゃん…いのしし
マリンちゃん…わに
お鈴ちゃん…モモンガ
リーヤは普段から変身しているおおかみの姿になっただけだから
被害は最小で済みましたが、他の子たちは大変なことになりましたね。
マリンちゃんは魚に変身するのではなくワニに変身したのか。
お鈴ちゃんはまぁイメージ通りですね。
園長の田中「突然勝手なこと言ってすいませんが あなたがたには
うちの動物園の動物になってもらいます」
(赤ずきんチャチャ4巻・P.144の3コマ目)
勝手とかいうレベルじゃないだろうwwwwww 従業員になれとか
言っているんじゃないんだぞ。
大体チャチャ達がおとなしく動物の役を演じるわけないだろう。
檻(オリ)の中からお客さんに向かってあれこれ話しかけるのが目に
見えています。まず間違いなく助けを求めるでしょうし。
…もっともしゃべる動物がいるなんていったらお客さん殺到でしょう
から、商売としてはうまくいくのかもしれませんが。
田中「実は明日開園だっていうのに動物を仕入れる
費用が足りなくって…」(赤ずきんチャチャ4巻・P.144の4コマ目)
マスコットのロボット「ドウ君」を作るのにお金をかけすぎて
動物を仕入れるお金がなくなったそうですが、こんなロボットを
作ることができる技術があるんだったらどうしてロボットの方面で
勝負しないんだよ(笑) 第一線で充分すぎるほどやっていけるはず
なのにどうして動物園なんていうあまり儲かりそうにないことに
手を出してしまったんだろう…
田中「ドウ君と握手したら みんなただの動物になってしまうんだ」
(赤ずきんチャチャ4巻・P.147の1コマ目)
このドウ君はチャチャ達の魔法の力を一瞬にして封じるほどの
力を持っているのですが、学校を壊したりするなどこれまで無数の破壊
を繰り返してきたチャチャ達にここまでダメージを与えることに
成功するとは。
この能力をどうしても動物園に生かしたいと田中が考えているので
あれば、ドウ君を動物園の一番目立つところにおいて「動物体験コーナー」
でも作ってアトラクションとしてお金を取ってもよかったかも。
動物に実際になれるなんて究極の体験型アトラクションですし。
ただ単にチャチャ達を動物に変身させて動物として展示するだけ
なんてどう考えても一番儲からないやり方だろう。ドウ君を作った
元がとれるとも思えませんし。
○元の姿に戻るためにいろいろ考えるチャチャ達
もう夜になってしまったようですが、学校行事で遠足に
いった人達が集団で失踪(しっそう)したなんていったら大事件だろう…
どう考えてもそれぞれの子供の保護者が黙っているはずはないですし。
騒ぎが大きくなったら結局目的地であったこの動物園も間違いなく
捜索の対象となりそうですが。
まぁ仮に捜索の対象とならなかったとしてもセラヴィーがチャチャ達の
ことを本気で探し始めたらまず間違いなく特定されそうですね。
しいねちゃん「やりましたよ!! 外に出られるトンネルを作りました!!」
(赤ずきんチャチャ4巻・P.148の3コマ目)
穴を掘れる動物に変身させておいて、床に穴を開けられないように対策
をしてないとはずさんですが、ロボットを作ってチャチャ達を動物に
変身させること以外に関心はなかったのでしょう。
元の姿に戻るためにはドウ君が必要と考えたチャチャ達、
チャチャ、リーヤ、しいねちゃん、やっこちゃんの4人が外に出て
ドウ君がどこにいるかを探すことになりました。
(つづく)