ややプリ

2009年7月 5日 (日)

【ややプリ】りぼん2009年8月号(最終回)の感想

【「ややプリ」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

 ややプリも最終回か…一家がほのぼのとしている感じが
よかったので残念です。

○「ぺん太ゴン」終了

来週のこの時間はー アイドル伝説☆リリーがはじまるよ!
(りぼん2009年8月号・P.457の2-3コマ目)

 一体ぺん太ゴンの最終回はどうなっていたんだ??? 家族みんな
が泣くような感動的なストーリーって一体? 翌週から始まる
リリーのほうも気になりますね(笑) 現場復帰を果たすのか。

 ぺん太ゴンは帰ったものとばかり思っていたのですが、ややに
好意を寄せている男の子がいると知り、あっさり復活! ややの
ことが気になって、いつもどこかで見張っているくらいなら
最初から封印なんてしなければよかったのに。

○新しいことに挑戦する家族たち

 ややはおにぎり作りか。それにしても星井家の家族の
仲の良さはみているだけで心が温かくなりました。こんなに
うまくいっている家庭なのですから、これから先、何が起こった
としてもきっと乗り越えていけることでしょう。

|

2009年6月 4日 (木)

【ややプリ】りぼん2009年7月号の感想

【「ややプリ」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

 ややの超人的な能力を今回も堪能(たんのう)しました。
そうか、りぼん的にはもう7月だから、海のネタが登場なんですね。
なんだか夏なんてまだ先のことのように思えてしまいますが
来月はもう学校は夏休みに入るのか。月日が経つのって本当に
早いですね。

○魚のシンクロをするやや

 足の角度がずれていたから、メダルが取れないって
泣いてますが、魚とシンクロを出来るっていうだけで
十分世界で戦えるような気が(笑) テレビで話題になったら
あっという間にタレントですね。ましてややの場合は母が
元アイドルなのですから、話題性も十分ですし。


○きっちりした七海、海でもきっちり

スイカ割りで一撃でスイカを等分できるとかどんだけきっちり
してるんだよ。ややもそうだけど、この家の子供はどうも理屈で
割り切ることのできない能力をもっていますね。


○泳げないパパ

 ペンタゴンとか無駄にネタを仕込む暇があるんだったら
水泳教室でも通えばよかったのに…いくらペンタゴンが
活躍したとしても形の上ではパパの実績にはなりませんし。


○やや、サメに説教

 やや、マジで水族館に就職しろよ。サメショーなんてやってみたら
面白そうですし。


○パパと一緒なら何でも楽しい

 ややに教えられることの多い回でしたね。子供にとって
何か特別のことをやってもらうより、一緒に過ごす時間が
長いほうがうれしいのでしょう。
 

 

|

2009年5月 1日 (金)

【ややプリ】りぼん2009年6月号の感想

【「ややプリ」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

 まんが定番の家出ネタが登場しましたが、家出の原因が
勘違いとは、ややらしくていいです。

○やや、家出

「弥々(やや)はいらないでしょ」「よそに…」「ようしに…」
(りぼん2009年6月号・P.443の1コマ目)

 目の前で言われるより、この時のややみたいに自分がいない
ところで、こんなことを言われているのを立ち聞きしたほうが
精神的ダメージが大きいですね。しかしややは幼いのに
「ようし」と聞いたら脳内で即「養子」と変換したのか。
なかなか
頭がいいですね。

 しかし「ようし」が「用紙」のことだったとかどんだけまぎらわしいんだよ(笑)
偶然にしてはあまりに出来すぎてます。

ややの手紙「いえでします。さがさないでくささい。やや」
(りぼん2009年6月号・P.443の5コマ目)

 いつも思うのだけど、どうしてみんな探して欲しくないのに
家出する時って置き手紙を残すのだろう…心配をかけたくないという
心理が働くのでしょうが、家出をした時点でその家にとっての
大事件を起こしているのに。

○家出の原因を考える残された家族

 よくよく考えたらパパのペン太ゴンとか、ママが年をサバを読んでる
とか、この家ってネタが多いですよね。そんな家に育ったややが
今さらこれらのことが原因で家出をするなど考えにくいのですが
当事者は真剣なのでしょう。


○やや、動物タクシーで移動

 父や母もすごいが、ややはそれをはるかに上回る能力を持って
いるな…動物を移動手段に使えるって夢があっていいなー
ややが実は魔法使いだということはないのか!?

○やや、大道芸で金を稼ごうとする

 大道芸人を感動させてお金をもらうとはやや、ただものではないな。
プロに認めれるなんてすごいよ。

 しかし、子供でここまで行動できるとは「英才教育」の成果なのでしょうか?
普通、子供は家を出たはいいが、何をしてよいか分らず適当にふらつくだけで
しょうし。

○結局、家族のところにもどったやや

 家族に愛されていることが再認識できたので、今回の家出は
無駄ではなかったでしょうね~



|

2009年4月 8日 (水)

【ややプリ】りぼん2009年5月号の感想

【「ややプリ」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

 今回は家庭訪問ネタが登場してますが、どの学校でも家庭訪問は
地味だけど隠れた大イベントですよね。普段学校でしか会えない先生が
自分の家に来るのですから、子供にとって特別な日であるのは
間違いありません。

 しかし改めて星井一家を見ると本当に個性的な面々が揃って
ますよね。父は着ぐるみを着て学校に侵入し、自分の娘を観察
するという、一歩間違えたら前科がつきかねないことをやって
ますし、母はどこでもライブをやっちゃうような楽しい人です。

 ややはちょっとうっかりするところがありますが、かわいいから
いいか(笑) 兄の七海(ななみ)は星井家の人とは思えないほど
優秀ですが、個性が強い父と母がいるのに、どうしてこんな風に
育ったのだろう? 反面教師にしたのかな?

 個性が強い人だらけの星井家ですが、誰一人として寂しそうに
している人はいませんね。笑いは生きていく上で欠くことのできない
ものですから、こうやって家族がいつも笑顔の家ってとても素敵だと
思います。

○先生が下したややの父の評価

父:がっかりさん」(りぼん2009年5月号・P.321)

 これほど的確にややの父を表現するとは! 黙っていれば
そこそこ格好いい人なんですけどね…

|

2009年3月 5日 (木)

【ややプリ】りぼん2009年4月号の感想

【「ややプリ」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

 まだリリー先生は感染症が治ってないのか。リリー先生でないと
嫌だという子もいるようですし、みんな心配してる感じですから
みんなに慕(した)われているのですね。まぁたしかにあんな感じの
先生がいたら毎日がとても楽しいでしょうし。

 で、代わりに来た先生はペン太ゴン先生かよ(笑) まぁリリーの
代役にはちょうど良い人ではありますが。堂々と教室内に入れる
貴重な機会がやってきたのですから、この機会を逃すはず
などないですよね。

 で、代役としてやってきたペン太ゴンですが、何の役にも
たっていないのが笑えます。ただみんなと一緒に遊んでいるだけ
であれば、邪魔にならないからいいのですが、いろんなことを
やって授業の邪魔になってますね。これだったら代役なんか
こないほうがマシだったかも。

 リリーを元気付けるために弥々は四葉のクローバーを
探して持っていこうとしてあげようとするも、発見できずに
大量の虫を持っていきました。どう考えても嫌がらせにしか
見えないのですが、リリーはよろこんでますから、お見舞いとしては
これでよかったのかな? まぁチョウはいいと思うけど、他の虫がなぁ…

|

2009年2月22日 (日)

【ややプリ】りぼん2009年3月号の感想

 

 今回は予防注射ネタですね。何の注射かは明らかにされて
いないのですが、ママが最後のほうにかかった病気は
はしかですね。

 注射を怖がる子供がメインになってますが、注射を怖がる子って
ある意味健康な証拠だと思う。だって慢性疾患や大きな病気を
抱えている子だったら、注射の痛みより病気の苦痛のほうが
はるかに大きいでしょうし、そもそも生きていきたいと思うのであれば
注射を打たないなんていう選択肢すらないでしょう。

「リリーちゃん なにか心が晴れるような曲歌ってくれない?
(りぼん2009年3月号・P.106の左2コマ目)

 これはいいですね。注射を打つ緊張感を歌を聴くことによって
ほぐすことができたら、多少はつらさも緩和されるでしょうし。

星井リリー「悲しくて~ 悲しくて~ 涙がとまらないわ~
もういっそ 死んでしまえたら~
(りぼん2009年3月号・P.106の左3コマ目)

       こ れ は ひ ど い

 どう考えても、歌がなかったほうが雰囲気がよかったです。
どうもありがとうございました。でも状況と歌詞はぴったり
過ぎるほど合っていますね(笑)

|

2008年5月21日 (水)

【ややプリ】りぼん2008年6月号の感想

 父の日にお父さんを驚かせようと思ったのか、父の日であることを
知らないフリをする家族たち…こういう企画を家族が考えるということは
父はちゃんとみんなに愛されているんですね。もしあまり父のことを
考えていないのだったら、形だけのプレゼントとお祝いの言葉だけで
終わりでしょうし。

 お父さんが最後のほうで近所の家のガラスを偶然割ってしまった
お祝いの席に自ら水を挿してしまったのはお約束ということで(笑)

|

その他のカテゴリー

31☆アイドリーム(メロディ連載) 6月のラブレター Cookie総合 CRASH! HIGH SCORE MOMO P×P(ピーバイピー) REC-君が泣いた日- zen zen (Cookie連載) あかり&まり子のどうでもいい話 いちごオムレツ きらめきのライオンボーイ だって好きなんだもん つばさとホタル つばめのすぅ ひよ恋 ぷちパレード!! ぼくらのクロノスタシス ぼくらのクロノスタンス まじかるwebからのお知らせ まりもの花 めだかの学校2限目! ややプリ りぼん「MOMO」聖地巡礼 りぼん「聖地巡礼」 りぼんイベント りぼん本誌、読みきり・短期連載作品 りぼん本誌総合 りぼん雑談 アニマル横町(原作) アニメ・コミック アリスから魔法 イベント総合 イン ザ チョコレート イ・オ・ン キミとだけは恋に堕ちない キルミンずぅ コスモ日誌 コミックマーケット シュガー*ソルジャー スターダスト★ウインク スポーツ チョコミミ チョコレートコスモス ドリーム メディシン ハツコイと魔法 ハニーレモンソーダ ハローキティピース!! バディゴ! バドガール パーフェクト・ローズ ブランデージの魔法の城 ブルーフレンド プリモ・プリーマ! マジョカル★マジョカル ママレード・ボーイ モバイルガールめもり・電脳少女めもり ロッキン★ヘブン ロマンチカクロック ローゼンメイデン dolls talk 僕の家においで 初×婚 勝利の悪魔 君は坂道の途中で 吹彩 -SUISAI- 夢色パティシエール(アニメの感想) 夢色パティシエール(原作1巻のまとめ) 夢色パティシエール(原作2巻のまとめ) 夢色パティシエール(原作の感想) 夢色パティシエール(情報) 夢色パティシエール(番外編の感想) 姫ちゃんのリボン(原作) 姫ちゃんのリボンカラフル(まとめ) 姫ちゃんのリボンカラフル(情報) 姫ちゃんのリボンカラフル(感想) 昔のりぼん 春田ななさん総合 株式会社ラブコットン 桜姫華伝 水沢めぐみさん単行本「5月のお茶会」 満月をさがして 猫と私の金曜日(マーガレット連載) 猫田のことが気になって仕方ない。 種村有菜さん関係総合 絶叫学級 絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン 群青リフレクション 花めぐりあわせ 講談社ARIA総合 赤ずきんチャチャ(アニメ) 赤ずきんチャチャ(原作・単行本1巻から4巻) 赤ずきんチャチャ(原作・単行本5巻から8巻) 赤ずきんチャチャ(総合) 赤ずきんチャチャN 陽だまりの月 魔女とハツコイ。