勝利の悪魔

2010年2月 9日 (火)

【勝利の悪魔】ビクトリー;11(りぼん2010年1月号)感想

「りぼんキャラクターグランプリ2010」ただ今実施中
りぼん本誌に過去に連載されたことのある作品に登場した
キャラクターの中から50 人を選び、人気投票所を作りました。
よろしかったらご投票ください☆

【「りぼんキャラクターグランプリ2010」へ向かう】

【「勝利の悪魔」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

○学校の前で雑誌の取材を受けた光(あきら)

取材に来た人「来月号の『噂の女子高生特集』で載せるからね!
光「ウチ男だけど。」(りぼん2010年1月号・P.132の4コマ目)

 学園祭で「王子」をやってから一気に噂が広まったようですが
あれで今まで光のことを知らなかった子にも光のことが知られるように
なったのか。

 そりゃ光の姿を見たら普通は女だと思うよな。撮影をしている間
全く気づいていなかったのを見ると、本当に声も女の子っぽいのでしょう。
いくら見た目がかわいくても声が低かったらおかしいと思うはずですし。

 光が男だと自分で言わなかったから、そのまま雑誌に女として載って
しまったのでしょうね。黙っていたら面白かったのに(笑)

○理事長に怒られる

※取材に来た人達に対して
理事長「そんなことをしたら 地の果てまで追いかけて呪うわよ
とっとと帰りなさいよね
」(りぼん2010年1月号・P.134の2コマ目)

 訴えるとか言われるより呪うと言われるほうが怖いだろう…

 光と理事長はこの後けんかになってしまったのですが、こんなことを
注意するのであれば、学校内が荒れ放題になっているのをなんとか
してください。どう考えてもまともに授業が行われていないのは
正常とはいえませんし。光が取材を受けたことよりはるかに大きな
問題でしょう。

 生徒達の反応を見ると光と理事長のけんかは日常茶飯事(にちじょう
さはんじ)のようです。まぁ赤の他人である生徒と子供の光とでは
対処方法が違うのも当然なのかもしれませんが。

○渉(わたる)、田中森塾に来ていないらしい

朝実「渉ちゃんね 3日間も田中森塾無断欠席してるの その間の
宿題がたまってるの
」(りぼん2010年1月号・P.137の3コマ目)

 渉はもう田中森塾の存在すら忘れていたと思う…光との絡みで
入っていただけなのでしょうから。でも朝実が自分のことを
本気で思ってくれていると知り、気持ちは変わっていったよう
ですね。

渉「渉…べんきょうなんてほんとはすきじゃないし…
ネガティブだしいじわるだし…うそつきですなおじゃないし
だからまわりからひとがいなくなってくし

(りぼん2010年1月号・P.139の2-3コマ目)

 自覚はしているけど直そうという気はないようです。
さすがにこれじゃ周りの子は逃げるだろう。

 何でも悪い方に考えてしまうっていうのはまぁ仕方がないとしても
嘘つきだけはマジで勘弁して欲しい。

渉「だから渉とはんたいの光がうらやましいし
(りぼん2010年1月号・P.139の3コマ目)

 

自分の性格を直す気はないのか…

 でもこんな自分でも受け入れてくれる朝実の気持ちがうれしくて
涙が自然とこぼれてしまいました。今までこんな気持ちにさせられた
ことってほとんどなかったんだろうな。

 まぁ光に敵(かな)うのは無理にしても、どれかひとつくらい
直せないかな?

渉「もうっ わかってるもん! ちゃんとしゅくだいやるもん
ちゃんといくから!! そのときはよろしくね!!

(りぼん2010年1月号・P.142-143)

 自分を受け入れてくれる人と会える方法が勉強であるのであれば
渉はよろこんで勉強をするでしょう。朝実も田中森塾の生徒は1人でも
多いほうがいいから、大歓迎ですよね。

 今まで他人からこうやって優しい言葉をかけてもらったことって
あるのだろうか?

○サインの練習を始めた光

朝実「たった1件雑誌の写真を撮っただけなのに…
光「何言ってんの 今日1件来たってことは
明日は10件来るじゃん
」(りぼん2010年1月号・P.145の3コマ目)

意味がわかんないwwwwwwwwwwww 
 ねずみ講の勧誘ですらここまで甘い話はしないだろう(笑)
もはや楽観的とかいう次元の話じゃなくなってきたな。

光「ってことはその次はTVの取材が来るじゃん TV出るじゃん
和田アキ子と仲良くなるじゃん ってことはハリウッド進出するじゃん
そしてワールドワイドじゃん だからサインが必要♪

(りぼん2010年1月号・P.145の4コマ目)

 ここまで想像できる光ってすごいな…テレビの取材はまぁ全くないとは
言えないでしょうが、和田アキ子と仲良くなってハリウッドに進出するん
だったら、日本人の芸能人が一体何人ハリウッドへ行くことになるんだよ。

 サイン自体はまぁ練習していても損はないでしょうが、実際にサインを
する機会はほとんどないだろうな。

光「世界中に認められて 親に認められたい
(りぼん2010年1月号・P.146の2コマ目)

 なるほど、そういう事情があったのか。とりあえずブログやったり
インターネットで自分の姿を動画配信するなどして始めてみれば???

 最近は一般の人でも気軽に世の中の人に情報を出すことができる
のでいいですね。

○理事長は男性

 親子で女装をしていたのか。どうりで女装をしているのを
親が止めないわけだ…自分が女装をしているのですから光に
やめろといっても説得力はないですよね。

 光が女装をするようになったきっかけは一体何だったのだろう?

○朝実、光がかわいくなるのに反対

 このままだと光と自分の結婚式で自分が男装をする羽目になると
心配している朝実、結婚どころかまだつきあってもいないのに
どうして光と結婚することが前提となっているんだよ。妄想パワーって
すごいな。

朝実「私…これ以上光がかわいくなるの…反対
(りぼん2010年1月号・P.149の1コマ目)

 とりあえず光とつきあえるようにがんばれよ。話はそれからだ。

○光、朝実に理由を強く聞く

光「なんで? もっかい最初から言って
(りぼん2010年1月号・P.150の3コマ目)

 食いついてきた光。これは絶好のチャンスでしょう。だって
なかなかこういう雰囲気になることなんてないですし。本当の気持ちを
言うことができる環境を作るのって大変です。

朝実「かわいい 光が 好きです
(りぼん2010年1月号・P.152の2コマ目)

 これって告白扱いになるのか??? 「かわいい光」が好きとは
言ったけど「光」が好きとは言ってないですよね。まぁどっちも
似たようなものと言ってしまえばそれまでですが。

○理事長現る

理事長「あなた達 そういう関係?
(りぼん2010年1月号・P.156の1コマ目)
朝実「いえ!! まだです!!
(りぼん2010年1月号・P.156の3コマ目)

 「まだ」なんて言ったら自分が光のことが好きって言ったような
ものだな。

理事長「あなた達の交際は認めませんから
今後も何もないようによろしくね

(りぼん2010年1月号・P.157の1コマ目)

 

( ゚д゚)ポカーン

 朝実と光にしてみれば寝耳に水だろう。まさかこんなことを
言われるなんて想像すらしていなかったでしょう。

|

2009年12月16日 (水)

【勝利の悪魔】ビクトリー;10(りぼん2009年12月号)感想

りぼんキャラクター人気投票2009
りぼん2009年ベストストーリー人気投票所

↑投票はこちら。投票の締め切りは2009年12月26日です


【「勝利の悪魔」の感想】←今までの感想のまとめはこちら


○学園祭当日

 何者かに破壊された「どうそうかいや」の看板も朝実と光(あきら)
の手によりなんとか復旧し、無事本番を迎えることができました。
光はいつの間にかいなくなってしまっていたようですが、光には
何か考えがあったようです。

 同窓会屋をやろうと提案したのは光です。その光が何ら事情を
説明することなく同窓会屋を抜けると言い出したのですから、クラスの
みんなからすれば訳が分からないでしょう。「なんで???」って言いたい
気分になるのもう当然です。

朝実「みんな 光といると楽しい だから光が見えないと淋しい
好きだから悲しい
」(りぼん2009年12月号・P.268の2-3コマ目)

 クラスの中でいかに光が存在感のある人物であったかということが
いなくなったことにより、再認識させられましたね。ただ単に
同窓会屋を提案した光がいなくなったから問題なのではなく、クラスの
中心で、みんなの心の支えになっていた光がいなくなったことによる
影響はかなり大きいです。みんなは同窓会屋がやりたいというより
光を中心としたみんなと一緒に楽しく過ごす時間が欲しいのです。

 朝実にも何をやっているのか明かさなかった光ですが、この後
思わぬ形で光の姿をみんなは見ることになります。

○渉、自分のクラスの出し物を放置していた

 ひどい(笑)

 渉のクラスは演劇か。ずーっと朝実や光と一緒にいたから
自分のクラスのほうは完全に放置していたのですが、さすがに
渉のクラスであるC組の人に注意されたか。今までよく放置して
きたな…だって演劇なんて練習なしで本番とかきついし。渉は
別に失敗してもいいのかもしれませんが、他の子にしてみれば
商品券がかかっているですから、納得がいかないでしょう。

渉「ああ…えんげき…?」(りぼん2009年12月号・P.272の1コマ目)

完全にやる気ないな。そもそも渉は勝って商品券を取ろうとか
いう目標はないのか? まぁ田中森塾に一万円札を持ってやってくる
くらいの子だから、お金にあまりこだわるようなことはないのかも
しれませんが。

渉「だって渉、ざっそうのやくなんだもん…
いなくていいじゃん…
」(りぼん2009年12月号・P.272の1コマ目)

 雑草の役わろたwwwwww 何するんだよwww
そりゃやる気もなくなるよ。普通に雑草の小道具を舞台においておけば
いいだけじゃん。

 やる気がなく、話し合いの際にも全く絡んでいなかったから
こういうどうでもいいような役がまわってきちゃったんだろうな。

C組の人「渉のかわりにはいってきたので みんなふりまわされてん
だから!!
」(りぼん2009年12月号・P.272の1コマ目)

 そもそもクラスの出し物に代わりがいるのは変という件に
ついてだが。大体迷惑なら追い出せば済むことだろう。

○光、渉の代わりにC組の演劇に出演

C組の人「いきなりあらわれて だいほんもやくもえんしゅつも
かってなかえちゃうしさ~っっ

(りぼん2009年12月号・P.275の2コマ目)

 白雪姫の内容を変えた演劇を光はやってのけましたが、短い時間で
よく台本と演出の計画を思いついたな。なんとなく「こんなお話が
あったら面白いな」とかいう風にいうのは簡単ですが、本当にわずかな
時間で舞台での発表に耐えられるように仕上げたのですから。

 同窓会屋をおもいついた時もそうでしたが、光は瞬時に今自分は
何を提案すればよいかを判断することができるのでしょう。

 しかし光もすごいが、C組みの生徒もよく光の突飛な行動について
これるな。ちゃんと黙ってしたがっているのはすごい。あまりに
突飛すぎて反発する気力もなくなってしまったのかもしれまんが。

○渉は光の居場所をなくしたかった

 渉は光の力を甘く見ていました。光がいなくなったA組は
光がいなくなったことにより、光がいないと淋しいとクラスの子達が
感じたことから、光の存在感の大きさをかえって再認識させる
きっかけとなりましたし、光が乱入したC組では、自ら台本などを
作り、主演までして自分の場所を作りました。

朝実「居場所なんて光は自分で勝手につくっちゃうもん
(りぼん2009年12月号・P.281の1コマ目)

 これが許されるのは光の人徳のおかげなんだろうな。いくら
自分で居場所を作ろうと思っても、周りの人に受け入れてもらえ
なければただのわがままな人にすぎないですから。

 居場所を作ろうという積極的な思いと、それを受け入れさせる
性格を合わせて持っているのが光の最大の強みでしょうね。

○光が加わったC組優勝

※決まりを破ったから無効でいいという渉に対して
理事長「なんでよ いいわよ別に C組(+光)優勝!
(りぼん2009年12月号・P.284の2コマ目)

いいのかよwww そもそも勝ってに他のクラスに入った
時点でダメだろう。まぁもっともこの学校に普通の感覚を
持ち込むことなど無意味なのでしょうが。

理事長「だって自分の子がかわいいもの
頑張った我が子がかわいいもの!

(りぼん2009年12月号・P.284の5コマ目)

 変に言い訳せず、はっきり自分の子供をひいきしますと
宣言しているから、嫌悪感を感じない(笑)

 ところでA組のみんなはどう思っているのだろう? 
光は抜けて戦っている相手のチームに入って優勝したの
ですから、完全に裏切った形になってるのですが。

 まぁ特に大きな問題にはならなかったようですね。これも
光の普段の行いのおかげでしょう。

○渉が光に嫌がらせをしていたのは光を好きだったから

 光に対して行った数々の行為は渉なりの愛情表現だったと
いうことですね。こんな歪(ゆが)んだ形でも、動けばとりあえず
光と接触することができますから。

 正面から堂々と「好きだ」とは言えなかったのだろうか?
…それができるのならこんな性格にはならないか。

○朝実、光から商品券をもらう

 ちゃんと覚えていたのか…朝実は最初光が商品券を何で
くれたのかわからなかったようですね。何気なく言った一言
だったので、本当にくれるとは想像すらしていなかったのでしょう。

光「伝わったかな? 愛」(りぼん2009年12月号・P.291の1コマ目)

 たしかに伝わったようです。朝実はもちろん商品券をもらった
こともうれしいのでしょうが、それ以上にうれしいのは光が
自分のことをちゃんと考えてくれていたということを認識
できたということではないでしょうか?

○理事長は光の本当の母親ではない

 理事長の正体は次のお話で明らかにされます。

|

2009年11月18日 (水)

【勝利の悪魔】ビクトリー;9(りぼん2009年11月号)感想 その2

りぼんキャラクター人気投票2009 ただいま開催中♪
↑投票はこちら

【「勝利の悪魔」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【勝利の悪魔】ビクトリー;9(りぼん2009年11月号)感想 その1
↑のつづき

○とりあえず普通にしている朝実

 大田胃散を飲んで、とりあえず登校した朝実。ぎこちない態度になると
思いきや、とりあえず表面上はいつも通りの態度ですね。光(あきら)を
監禁した渉(わたる)も何食わぬ顔をして教室にいますが、妙に笑顔
なのが不気味です。

 「どうそうかいや」の看板が完成したのでクラスのみんなも
盛り上がってますね。今までこのクラスは何かに向かって団結して
立ち向かったことはあったのだろうか? もしかしたら初めての体験
かもしれませんね。

○光、「どうそうかいや」から離脱

光「同窓会屋 いちぬけます」(りぼん2009年11月号・P.135の2コマ目)

 そもそも文化祭のクラスの出し物に離脱っていう概念は存在するのか???
離脱がもし認められるのであれば、どこの学校でも離脱者続出で文化祭
など成り立たないような気が。

 光は渉に監禁されたのですが、そのことについては全く触れずに
離脱を持ち出しました。正面切って言わないでこういう形で怒りを表現
した光ですが、盛り上がっていた周りの生徒にしてみれば突然光が
こんなことを言い出したのですから、訳が分からないですよね。

 光は頭の良い子ですから、当然何かの考えがあってこうしたのでしょう。
ここで渉を責め立てることも十分可能だったのにもかかわらずあえて
その道を選ばなかった光、その意図(いと)が明らかにされる日は来るので
しょうか?

光「かわりに渉がいるじゃん」(りぼん2009年11月号・P.136の3コマ目)

 こういわれて平然と同窓会屋の手伝いを続ける渉はある意味精神的に
強いな。普通、こんなことを言われたら動揺しまくりだろう…

○「どうそうかいや」の看板が何者かに壊される

 警備員の有栖川(ありすがわ)が渉の姿を見た直後に看板が
壊されているのが発見されたので、おそらく渉の犯行と思われ
ますが、現場を目撃したわけではないので、断定はしていませんね。

渉「もしかしたら光かも… 光が渉におこってる
のかも…
」(りぼん2009年11月号・P.147の3-4コマ目)

 まだ誰も光の犯行だと言っていないのに、なぜか渉が光の犯行
ではないかと断定している件についてだが。

 周りの子は看板破壊事件の直前に光が同窓会屋から離脱しているので
渉の意見に強く意を唱えてはいないようですね。同窓会屋への意欲もなくして
しまいましたから、もし渉が他のクラスの工作員だったらまさに工作成功
だろう。

でも ほんとな光かなー?」(りぼん2009年11月号・P.149の2コマ目)

 まぁさすがに光のこれまでの行動を間近で見てきた子たちですから
渉の光犯行説を強く支持することはないようです。

 …ただ、完全に光を信じてもいないですよね。看板が壊される前の
状況から考えるとたしかに光が一番怪しいですから。

 このセリフを聞いている時の渉の表情がなんとも言えない感じです。
「してやったり」っていう感じの黒い笑みを浮かべてますし。ここまでは
渉の狙い通りの展開なのでしょう。

○朝実、看板を直す

朝実「光が自分のことをいちばんに考えられない
んだったら私がいちばんに光を想う

(りぼん2009年11月号・P.151の2-3コマ目)

 なんだか格好いいな(笑)

 光ってみんなから慕(した)われていますが、こうやってはっきりと
支持を表明してもらえたことってあったのだろうか? 光は
誰かのために何かをやってあげることはあっても、自分が誰かに
何かをしてもらったことはあまりなさそうだな…

 なんだかいろいろ考えているうちに一見するとたくさんの
人に囲まれているように見える光は、実は
孤独なのではないかという気がしてきました。

朝実「それが私の気もちの表現の仕方なの
(りぼん2009年11月号・P.152の1コマ目)

 事実上の愛の告白だろう…これは。朝実は本人がいないことを
前提に話をしていたのですが、タイミングよく光が現われましたね。
余程鈍感な人でない限り、朝実の光に対する想いは感じとることが
できたはずです。

|

2009年10月20日 (火)

【勝利の悪魔】ビクトリー;9(りぼん2009年11月号)感想 その1

【「勝利の悪魔」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

○胃が痛い朝実

朝実「胃が痛い…
(りぼん2009年11月号・P.128の1コマ目)

 まぁ最近の朝実の生活の急変ぶりを考えたら胃が痛くなるのも
無理はないです…っていうか、今までよく平気だったな。父親の
会社が倒産してそれまでの生活が一気に崩れ、転校まで余儀なくされた
朝実、今の学校に入った時点で体調を崩してもおかしくなかったです。

 朝実の体を守ったのは光(あきら)のおかげという面が大きいな。
朝実がつらい時に常に心の支えになってくれたのは他でもない光です。
クラスに馴染めない時はかくれんぼをやってくれましたし、父親が
無理やり朝実にお見合いをさせようとした時は自宅に一時的に滞在
させたりしました。

 いつも悩みは光が和らげてくれましたが、今回の悩みは光そのものが
原因ですから、簡単には解決できないですね。

朝実の父「胃?ってなんだい大丈夫かい!?
うちにお金がないからかい!?
(りぼん2009年11月号・P.128の2-3コマ目)

 父にしてみれば思い当たる節が多すぎでどれが原因か分からない
だろうな(笑)

朝実「何よ 今さら」(りぼん2009年11月号・P.128の3コマ目)

 ここで、嫌味の一つも言わなくなったのは朝実が成長した
証(あかし)でしょう。
もう経済の面ではあきらめちゃってるのかも
しれませんが。

 もし胃がいたくなった理由が家庭の経済問題だったら
とっくの昔に胃が痛くなってるだろう…正に「何よ今さら」です。

仮に胃の痛みの原因が経済問題だったとしても面と向かって
「そうだ」とは言いにくいな。

朝実の父「うずらの卵で目玉焼きつくったからかい!?
(りぼん2009年11月号・P.128の3コマ目)

 なんでわざわざ手間をかけてむなしい料理を作るんだよ。
そのままゆでて食べればよかったのに。見た目だけで
精神的に落ち込むだろう。

 うずらの卵を買うくらいなら素直ににわとりの卵を買えば
いいのに。

 …っていうか、いい加減朝実の父はこの生活から脱出するよう
がんばれよ。

 朝実は大田胃散を飲んでとりあえず急場をしのいだようですが
お金が無くなったらこれすら買えなくなるのでは!? 田中森塾で
大衆薬を募集する日がこのままだと来る恐れが。

○朝実、光との恋に悩む

 そうか。この時点では光が朝実との約束を守れなかった
理由を朝実は知らないんですよね。好きな相手との約束が
守られなかったのですから、落ち込むのも無理はありません。

※恋愛について
朝実の父「協力しあわないと ほらお父さんみたいにさ
けんかしたり 別れたり 離婚したり 貧乏になったり…

(りぼん2009年11月号・P.129の6コマ目)

 説得力ありすぎだろう。余計朝実が落ち込む(笑)

 どさくさにまぎれていろんなことを言ってるけど
貧乏になったっていうのは恋愛と関係ない
だろう。
離婚の際に多額の慰謝料を払ったとかいうのであれば
分かりますが。

(つづく)

|

2009年10月13日 (火)

【勝利の悪魔】ビクトリー;8(りぼん2009年10月号)感想 その3

【「勝利の悪魔」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【勝利の悪魔】ビクトリー;8(りぼん2009年10月号)感想 その2
↑のつづき

○渉(わたる)に同窓会屋の手伝っても良いと言う光(あきら)

※渉に同窓会屋を手伝っても良いかと言われて
光「手伝え手伝えいっぱい手伝え
(りぼん2009年10月号・P.118の3コマ目)

 まぁ光の性格からして、来るものを拒むはずもないですよね。
それにクラスにとってみれば渉が手伝ってくれるのは悪い話では
ないですし。

 よくよく考えたら渉が光のクラスの出し物に協力するという
ことは自分のクラスが勝って商品券を手に入れる可能性を少なくする
ということを意味するのですが、渉はお金には困ってる様子はないので
その点のこだわりは全くないのでしょうね。

 …というか商品券獲得に必死になっているのは朝実だけかも(笑)

○今度は光になつく渉

 なんだか渉の頭に耳が生えてきてる!? 尻尾も生えてきたし
この子は一体何者なんだ??? こうやってべったりくっつく子って
くっつかれる側にとっては正直うっとうしいかも。だって四六時中
へばりつかれたら自由がないですし。

朝実「そっか…そうだ 私おもしろくない 光のそばに
他の女の子がいるの

(りぼん2009年10月号・P.122の2-3コマ目)

 すっかり光への想いを抑えることができなくなってしまった朝実。
とても良いことです。このままわが道を突っ走っていきましょう。

 そういえば光って女子から告白されたこととかあるのだろうか?
恋愛関係のネタが全くと言っていいほど出てきませんが、これだけの
人気者を周りの生徒が何もしないとも思えません。

 もっとも光があまりにすごすぎて敷居が高くなってしまっている
可能性はありそうですが。

○朝実、光と二人でアイスを食べにいく約束を持ちかけられる

 渉になつかれている光を見ておもしろくない気分だった
朝実でしたが、これで一気に元気になりました。光のことを
好きだと自覚してから2人でお出かけする初めての機会でしょうから
気合が入るだろうなぁ。

 田中森塾の授業にも気合が入ったようです。残念ながら生徒に
講義の内容は十分伝わらなかったようですが、生活必需品をもらって
より一層ごきげんの朝実です。

 光と2人きりのおでかけですが、今まで自然な感じで会話を
していたのに、急にに意識してしまい、ぎこちない会話になって
しまわなければいいのですが。だって、せっかくの機会が緊張で
変な雰囲気になってしまったら台無しですし。

 どうせならこのまま告白しちゃえ! 朝実! …まぁここまで
踏み込むのはさすがに無理か。

○光、渉に監禁される

 美術室に監禁された光。今までこうやって公然と相手が歯向かって
きた経験ってあまりないのではないでしょうか?

 この行動だけみれば光の人気を渉が妬んだように見えるのですが
何の特もない、光を監禁するという行動に渉が踏み切った理由は???

|

2009年9月28日 (月)

【勝利の悪魔】ビクトリー;8(りぼん2009年10月号)感想 その2

【「勝利の悪魔」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【勝利の悪魔】ビクトリー;8(りぼん2009年10月号)感想 その1
↑のつづき

○妙に朝実になつく渉(わたる)

渉「光(あきら)とたなかもりせんせいじゃ おんなのこが
いっしょにいるようにしかみえないもん

(りぼん2009年10月号・P.113の3コマ目)

 そりゃそうだ。光の見た目は誰が見ても女の子にしか見えないの
ですから、光と朝実が仲良く歩いていても友人同士で歩いている
ようにしか見えないです。

朝実「と とにかく! 光は確かにキュートだけど 私が知った
限りじゃ やさしくてかっこいい所もいっぱい あるのよ…っっ

(りぼん2009年10月号・P.114の4コマ目)

 すっかり光にほれ込んでしまった朝実。まぁ朝実がこの学校に転入
して以降、同級生と馴染めなかったり、父親が持ちかけたお見合い騒動など
さまざまな場面で朝実が苦しい思いをしている時に、救いの手を差し伸べて
くれたのが光なのですから、光に対して朝実が良い感情を持つのは
当然でしょう。恋愛感情を抱いたのも自然な流れですね。

渉「ふぅん… そうなんだ…」
(りぼん2009年10月号・P.114の5コマ目)

 この時、朝実は光が見舞われる不幸を知る由(よし)もないのですが
この段階で渉の心の中に歪(ゆが)んだ心が芽ばえていたのですね。

○光、朝実と渉の仲がいいと不機嫌に

 朝実と渉の仲が良いと光が不機嫌って…朝実は光に対する想いに
気づきましたが、光は朝実のことをどう思っているのだろう。光は
とても頭が冴(さ)えてますから、自分の本当の気持ちに気づいていない
ということはないと思いますが。

 もっとも頭が良い子でも自分の気持ちは分からないっていうことも
あるか…

 嫉妬(しっと)なのか??? 渉は同性だから仮に朝実と渉が仲良く
なっても別に問題なさそうですが、自分以外の子と仲良くなるのは
男女を問わず嫌とか?

○渉は邪魔?

朝実「そういえば渉ちゃん 自分のクラスの準備はいいの?
(りぼん2009年10月号・P.116の3コマ目)

 朝実としてはごく当然の疑問を抱いただけなのですが、渉は
自分のことを邪魔だと思っているのではないかと思い、泣きそうに
なってます。

 被害妄想ひどすぎだろう…それだけ自分が
本当は嫌われているのではないかと思っているんだな。

 こうやって自分のクラスに居場所がない時点で、渉が
これまでどんな学校生活をおくってきたか想像できてしまいます。

(つづく)

|

2009年9月22日 (火)

【勝利の悪魔】ビクトリー;8(りぼん2009年10月号)感想 その1

【「勝利の悪魔」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

○学園祭の準備をがんばる朝実

 田中森塾の邪魔だと言って学園祭の出し物である「同窓会屋」の
打ち合わせを図書室でやらせず、追い出したことを考えると大変な
変化ですが、なんだかやたらとやる気を出してますね。

 初めてこのクラスにやってきた朝実のことを思うと、みんなの
ためにここまでかんばる日が来るとは思いもしませんでした。
最初の頃のツンツンした感じはもう影すらありません。

朝実「学園祭優勝したら商品券1万円だもん!!
(りぼん2009年10月号・P.111の1コマ目)

 今の朝実の生活を考えたら1万円の商品券はそれこそのどから手が
出るほど欲しいものでしょう。学園祭の出し物の看板を作るために
木材を持って走るくらいやる気を出しています…ってこれはちょっと
危ないな。

○朝実、光(あきら)が好きだと自覚

渉(わたる)「たなかもりせんせい 光のことすきなの?
(りぼん2009年10月号・P.111の4コマ目)
朝実「うん
(りぼん2009年10月号・P.112の1コマ目)

 いくらなんでも自覚早すぎだろう(笑) もう少し朝実が
光のことを好きだということを自覚するまでの間の
葛藤(かっとう)を見たかったような気もしますが。

 「スターダスト★ウインク」
の杏菜が、あれだけ日向(ひなた)を
好きだと自覚するような機会があったのに頑固にそれを否定し続けたの
と比べると、あり得ないくらい朝実は素直です。

 こうやって素直に自分の気持ちと向き合う子のほうが日々の生活は
楽しいのではないでしょうか。

光「本人に聞こえるじゃないの~!!
(りぼん2009年10月号・P.112の1コマ目)

 光との距離を考えると本人に聞こえていてもおかしくはないです。
光が何か考え事をしていて、周りの音に注意していなかったということに
期待するしか…

渉「すきなの?
(りぼん2009年10月号・P.112の4コマ目)
朝実「う… う…ん す…き
(りぼん2009年10月号・P.112の5コマ目)

 こうやって口にすると、余計好きだということを意識しちゃいます
よね。
渉とのやり取り以降、朝実は光への想いを一気に募らせて
いくのですが、渉とこのやり取りをしなかったら、光への想いを
加速させる機会はもう少し先になったかもしれません。

 いつ朝実は光のことを好きだと自覚したのだろう…やはり
ビクトリー4の最後くらいに朝実が「好きになったらふりまわされる
このかわいい悪魔からはなれられなくなる」(りぼん2009年8月号・P.48)
と思ったあたりなのだろうか?

(つづく)

|

2009年9月16日 (水)

【勝利の悪魔】ビクトリー;7(りぼん2009年9月号)感想 その6

【「勝利の悪魔」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【勝利の悪魔】ビクトリー;7(りぼん2009年9月号)感想 その5
↑のつづき

○光(あきら)が「同窓会屋」をやった理由

光「あいつらが何かになりたいって思った時 応援してもらえれば
いいけど まず否定されて あいつら素直だから 間違って
素直にあきらめるかもしれないじゃん

(りぼん2009年9月号・P.268の3コマ目)

 夢をもっている子供が、その夢を大人の誰かに話したら
「そんなの無理」と否定されることは珍しくはないでしょう。
否定する側はそれまでの人生の経験や知識をもとに話をしているので
あって、悪意など全くないのでしょうが否定された側にとっては
結構ショックを受けますよね。

 この学校に通う生徒の場合、学力の関係で残念ながら進路の選択肢は
あまり多くないのでしょうから、夢を否定されることもたぶん多いものと
思われます…

光「そのまえに夢叶えさせて 夢持たせてやりたいんだよね
だから同窓会屋 わかった?

(りぼん2009年9月号・P.268の3コマ目)

 光が周りの子から一目を置かれていて、信頼も厚い理由が分かった
ような気がします、ただ単に周りの子のご機嫌をとって一時的に楽しく
過ごさせてあげるだけでなく、こうやって将来のことまで考えてあげるほど
真剣に向き合っているのですから、人望が厚くならない訳がありません。

○光の夢は?

朝実「光の夢ってなんだろう…自己中心的に見える光が
自分のこと考える時っていつなんだろう

(りぼん2009年9月号・P.270の1-2コマ目)

 たしかに光が何になりたいと思っているのか全く明らかにされて
ないですよね…というか、光って一体何が好きなのだろう?
好きな物は? 休みの日は何をして過ごしているの? 光は見た目が
派手だから、自己主張をしているように見えるけど、よくよく
考えたらそんなに自己主張はしていないですよね。

 光は誰かの役にたつようなことをやりたいのかな?

○渉(わたる)、光をうらやましいと思う

渉「いいな…光ばっかり
(りぼん2009年9月号・P.270の2コマ目)

 うらやましがるのであれば、もっと積極的になればいいのに。
まぁ性格はそう簡単に変えることができないっていうのはわかりますが。

 渉は光のことをうらやましがっているのですが、この後とんでもない
事件を起こすことになります。

|

2009年9月10日 (木)

【勝利の悪魔】ビクトリー;7(りぼん2009年9月号)感想 その5

【「勝利の悪魔」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【勝利の悪魔】ビクトリー;7(りぼん2009年9月号)感想 その4
↑のつづき

○光(あきら)、一転して田中森塾をやることを決める

 光がやると言い出したらクラスのみんなも急に態度を変えて
やると言い出しましたが、光の影響力のすごさを改めて思い知らされ
ました。担任の倉木が朝実のことを光に託したのも分かるような
気がします。ここまで生徒の人望が厚いのであれば、安心して
任せることができますよね。

光「言わないよ さびしいじゃん 一緒にいないと
(りぼん2009年9月号・P.263の1コマ目)

 朝実が渉(わたる)と一緒に図書室で勉強をしている時に
光はなんとも言えない表情をしていたのですが、それと
関係がありそうですね。もし塾を開いていたのが朝実ではなく
他の生徒だったら今回と同じ対応をとったのでしょうか???

 ところで朝実の学校の図書室にある本の一部が明らかに
なったのですが、文芸春秋とか誰が読むんだよ(笑)

○朝実の夢は

朝実「学者 また勉強かよ!って思うかもしれないけど…っ
(りぼん2009年9月号・P.264-265)

 本当に朝実は勉強が好きなんだな…もし朝実の家の経済状態が
悪化しなかったら、思う存分勉強をしたでしょうから、夢が
実現した可能性も高いかも。

 もっとも今のような苦しい経済状態におかれたから夢をあきらめ
なくてはならないとは限りませんよね。勉強をできることがいかに
ありがたいことであるかということを身にしみて理解した朝実は、ある意味
以前の恵まれた生活の頃より真剣に勉強をするかもしれませんし。

 大学にいけなくなってしまったら物理的に学者の道は絶たれてしまい
ますが、朝実の勉強への熱意を考えると必死にお金を稼いでなんとか
しそうです。

光「なれるよ」(りぼん2009年9月号・P.265の3コマ目)

 普段こういうことを言わないような人が言うと説得力がありますね。
ただ話しだけ合わせて適当に返事をした感じではないから、朝実も
驚いていますね。

(つづく)

|

2009年8月31日 (月)

【勝利の悪魔】ビクトリー;7(りぼん2009年9月号)感想 その4

【「勝利の悪魔」の感想】←今までの感想のまとめはこちら

【勝利の悪魔】ビクトリー;7(りぼん2009年9月号)感想 その3
↑のつづき

○渉(わたる)が3万円を出したのはなぜ?

 ちょっと勉強を教えてもらっただけの朝実に3万円を出そうだなんて
いうことは常識的にはあり得ないのですが、渉は何の躊躇(ちゅうちょ)も
なく差し出してますね。こんなお金を渡そうとしたら相手はびっくりしてしまい
よろこぶ人はたぶんそれほど多くないでしょう。

 高校生なら3万円という金額は大金です。渉の家がどういう家庭環境
なのかは現時点で不明ですが、たとえ金持ちだったとしても田中森塾に
3万円も払うほどお小遣いに余裕があるとはちょっと考えにくいです。

 ではどうして渉はこんな大金をあっさり朝実に渡そうとしたのでしょう?
本人がこの金額を渡すことを決めた理由を説明してくれるのが一番良いの
ですが、現時点で推理すると、渉は人とつきあった経験がほとんどない
ので、何か相手を喜ばせようとした時や感謝の気持ちを表す必要が
生じた時にどうやってそれを表現すれば良いのかわからないのかもしれないな…

 朝実が金銭面で困っているとの情報を入手したので、朝実が一番喜ぶ
ものとして現金を選んだ可能性もありますが。

 いずれにしても渉は他の子とはちょっと違った面で普通の子とは
違うようです。

(つづく)

|

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

31☆アイドリーム(メロディ連載) 6月のラブレター Cookie総合 CRASH! HIGH SCORE MOMO P×P(ピーバイピー) REC-君が泣いた日- zen zen (Cookie連載) あかり&まり子のどうでもいい話 いちごオムレツ きらめきのライオンボーイ だって好きなんだもん つばさとホタル つばめのすぅ ひよ恋 ぷちパレード!! ぼくらのクロノスタシス ぼくらのクロノスタンス まじかるwebからのお知らせ まりもの花 めだかの学校2限目! ややプリ りぼん「MOMO」聖地巡礼 りぼん「聖地巡礼」 りぼんイベント りぼん本誌、読みきり・短期連載作品 りぼん本誌総合 りぼん雑談 アニマル横町(原作) アニメ・コミック アリスから魔法 イベント総合 イン ザ チョコレート イ・オ・ン キミとだけは恋に堕ちない キルミンずぅ コスモ日誌 コミックマーケット シュガー*ソルジャー スターダスト★ウインク スポーツ チョコミミ チョコレートコスモス ドリーム メディシン ハツコイと魔法 ハニーレモンソーダ ハローキティピース!! バディゴ! バドガール パーフェクト・ローズ ブランデージの魔法の城 ブルーフレンド プリモ・プリーマ! マジョカル★マジョカル ママレード・ボーイ モバイルガールめもり・電脳少女めもり ロッキン★ヘブン ロマンチカクロック ローゼンメイデン dolls talk 僕の家においで 初×婚 勝利の悪魔 君は坂道の途中で 吹彩 -SUISAI- 夢色パティシエール(アニメの感想) 夢色パティシエール(原作1巻のまとめ) 夢色パティシエール(原作2巻のまとめ) 夢色パティシエール(原作の感想) 夢色パティシエール(情報) 夢色パティシエール(番外編の感想) 姫ちゃんのリボン(原作) 姫ちゃんのリボンカラフル(まとめ) 姫ちゃんのリボンカラフル(情報) 姫ちゃんのリボンカラフル(感想) 昔のりぼん 春田ななさん総合 株式会社ラブコットン 桜姫華伝 水沢めぐみさん単行本「5月のお茶会」 満月をさがして 猫と私の金曜日(マーガレット連載) 猫田のことが気になって仕方ない。 種村有菜さん関係総合 絶叫学級 絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン 群青リフレクション 花めぐりあわせ 講談社ARIA総合 赤ずきんチャチャ(アニメ) 赤ずきんチャチャ(原作・単行本1巻から4巻) 赤ずきんチャチャ(原作・単行本5巻から8巻) 赤ずきんチャチャ(総合) 赤ずきんチャチャN 陽だまりの月 魔女とハツコイ。