つばめのすぅ

2013年12月 9日 (月)

【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY5(りぼん2014年1月号)感想 その1

「りぼん・少女まんがキャラクター人気投票2013」開催中です。
2013年12月27日午後10時まで。携帯電話からの投票には基本的に
対応していません。


チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばさとホタル」の感想】←今までのまとめはこちら

 つばさは男子バスケ部の部員達と一緒にテスト勉強をしたのですが
無事テストが終わりホッとしています。高校生にとって一番重要な
イベントはテストですから、テストが終った瞬間の解放感はすごいだろうな。

つばさの心の中の声「バスケ部の勉強会でやったところもバッチリ
出た! みんなもちゃんと解けたかな

(りぼん2014年1月号・P.338の2コマ目)

 つばさは思わぬ形で男子バスケ部のみんなの勉強会に合流したのですが
そのおかげで部員達のテスト支援につながったのではないでしょうか?
ちゃんとやりさえすればみんなで一緒にテスト対策するっていうのも悪く
ないですよね。つばさの真面目な性格が一番発揮されるのはテストの時かも
しれませんね。

 部員達のテストの出来がどうだったのか気になるところですが、烏丸は
謎のガッツポーズをしていますwwwwwwwwww

つばさの心の中の声「バッチリだったんだね烏丸くん!!
(りぼん2014年1月号・P.339の1コマ目)

 烏丸、余程嬉しかったんだな(w 普段烏丸がテストでどんな点を取って
いたのかは不明ですが、テストで手ごたえがあって嬉しくない子なんて
いないですよね。ここまで素直に態度に出してくれるとつばさも張り合いか
あるでしょう。

 今後もつばさの世話好きの性格を平和的に利用して男子バスケ部の部員達の
テスト勉強を助けてあげてください。成績が良ければ余計なことを考えないで
バスケットボールに打ち込めますし。

○合宿に出発

 そして1学期が終ったので合宿に出発した男子バスケ部、四泊五日とは結構
本格的ですね。ここでつばさはぜひ頑張ってアッキーとの恋を進展させたい
ところなのでしょうけど、暴走してはすべてが台無しなので慎重に動かないと
いけないけど、もたもたしていたらあっという間に合宿期間が終ってしまいます
から、5日間っていうのは長いようで短い微妙な日数なのかも。

 合宿先は体育館を所有している旅館ですが、この旅館はいろいろな学校の
合宿の受け入れ先なんだろうなぁ、ここで練習をした大きな大会で活躍
したりしたら旅館の人もうれしいでしょうね。

 つばさは浮かれてはダメだと相変わらず自分に強力なブレーキをかけて
いますが、どうやってアッキーとの関係を進展させるつもりなのだろう。
そろそろ具体的な計画を考える時期に来ているのでは? 合宿なんて貴重な
機会ですからここは少しでも前に進むことを考えないと。

○合宿はいつもと違う

 友梨に合宿はいつもの練習とは違うということを言われたつばさですが…

友梨「マネージャーの仕事は練習が終わっても続くし 学校で
やるのとは一味違うよ!!
」(りぼん2014年1月号・P.344の2コマ目)

 お世話が朝から晩まで続くっていうだけでかなり疲れそう。練習に参加を
しているわけではないけど体が止まっている時間は短そうだし。選手が
余計なことを考えないで練習に打ち込める環境を作るのは結構大変ですよね。

 でもこういう仕事は真面目な性格のつばさにはぴったりなのでは?

↓つづきはこちら
【つばさとホタル】〔春田ななさん〕DAY5(りぼん2014年1月号)感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2013」(第3弾東京・大詩りえさん、春田ななさん)に参加してきました(2013年8月4日・二子玉川)
「スターダスト★ウインク」の感想】←今までの感想のまとめはこちら
春田ななさんのサイン会に参加してきました!!! (2010年10月2日新宿開催)
【「チョコレートコスモス」の感想】←まとめはこちら

|

2013年7月12日 (金)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「TIME CAPSULE66」(りぼん2013年8月号)感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「TIME CAPSULE66」(りぼん2013年8月号)感想 その1
↑のつづき

○タイムカプセルに入れるものを作ることに

さるさ「んーと 80歳の時に開けるタイムカプセル作る!!
(りぼん2013年8月号・P.610の5コマ目)

 なんで80歳www つばめ、すぅ、さるさの3人はそれぞれが80歳と
なった他の2人に対する手紙を書くことになりました。20歳とかなら頭の中で
イメージしやすいけど80歳となると正直何を書いていいか頭に浮かばないでしょう。

 なぜタイプカプセルを開けるのが80歳なのかという疑問が沸いてくるのですが
この件についてさるさは…

さるさ「進学・就職・結婚・育児という全ての段階を終えた
80歳の頃ならきっと笑顔で会えると思って

(りぼん2013年8月号・P.611の5コマ目)

 育児を終えた頃ならせいぜい50歳くらいでいいような気が。そもそも
80歳までタイムカプセルのことを覚えていることのほうが大変ですよね。

 3人がお互いの連絡先をずーっと把握し続けるのも結構大変かも。まぁ
今はEメールやSNSがあるから昔よりは楽ですが、ある日突然昔付き合いが
あった友人のメールアドレスが変わっていて連絡を取ることができなくなった
という経験をしたことがあるという人も多いのではないでしょうか?

○すぅが80歳のつばめに向けて書いた手紙

すぅの手紙「80歳のつばめちゃんへ 昨日の夕飯は思い出せ
ますか? 思い出せないようだと、少し頭について心配する必要が
あると思います
」(りぼん2013年8月号・P.611の2コマ目)



つばめの心の中の声「言えない 齢(よわい)14歳にして
既に昨日の夕飯が思い出せないなんて…!!

(りぼん2013年8月号・P.612の1コマ目)

 あるあるwwwwwwwwww 昨日の夕飯は何だったか?と突然
聞かれたら私も完璧に答える自信ないです(w

 まずこの手紙を開けて読むことができるだけの力があればとりあえず
80歳としては合格なのではないでしょうか? 少なくともタイプカプセルを
埋めた場所まで来て、開封をして字を読むことができたのですから。

○すぅの兄は日本残留

すぅ「お父さんの日本の会社はお兄ちゃんにまかせて 私たちは
他の拠点の視察とかついてゆくの
」(りぼん2013年8月号・P.612の3コマ目)

 トムが残留するのであればこれからもつばめはたまにトムと会ったり
するかもしれませんね。

 世界中を飛び回る仕事のようですから、すぅはこれからも世界中に
つばめやさるさみたいな友達がたくさんできるんですね。

○タイムカプセルを開ける時…

つばめの心の中の声「タイムカプセル開ける時 どんな80歳に
なってるんだろまともな80歳だといいな あー
でも生きてるのかなぁ
」(りぼん2013年8月号・P.613の1コマ目)

 タイムカプセルを開けることができる環境で生活しているのであれば
十分幸せだと思います。体調が悪かったりしたら開けたくても開けられない
ですし。

 タイムカプセルは校庭に埋めることにしたそうですが無許可で穴を掘るのか(w
まぁ仮に許可をもらったとしても66年後には許可を出した学校の人は
誰も学校に残っていないですが。

 そもそも66年後まで学校が残っているといいね…統廃合とかで学校が無くなったり
したら校庭自体が無くなるでしょうから。

※すぅに対して
つばめ「66年後にまた会う約束があるっていいね でも日本に
来た時は会おうね親友なんだし

(りぼん2013年8月号・P.614の4コマ目)

 つばめの口から「親友」という言葉が!!!!!!!!!!
すぅは感激していますが、これまでずっとつばめとすぅのやり取りを見ていた
読者の私もちょっと感慨深いです。つばめに無理やり近づいたすぅですが
一緒に過ごした日々はつばめの心を変えたようです。

 さて次回はついに最終回です。どんな終わり方をするのか注目したいと
思います。

|

2013年7月10日 (水)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「TIME CAPSULE66」(りぼん2013年8月号)感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon 

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

 つばめのすぅが次回で最終回かぁ、りぼんの中で一味違った作品だったので
終わってしまうのは本当に残念でなりません。

○すぅ、引越し

すぅ「私 この夏が終わったら また外国で暮らすことになったの
だから3人だけの思い出作りたいなって…

(りぼん2013年8月号・P.608の2コマ目)

 「私、この~が終わったら」と聞くと何かのフラグが立ったのでは
ないかと思えてくるから不思議www

 ある日突然転校してきたすぅが、ある日突然去ることになったのか。
実際の社会でも転勤がたくさんある保護者の子供とかはこうやって突然
転校しないといけなくなったりするのかもしれませんね。

 すぅならどこの世界に行ってもすぐにその土地の子供達と仲良くなれそう
ですよね。きっとすぐに友達もできそう。つばめを友達にした時みたいに
強引に迫るのかもしれませんが(w

 すぅの強引に友達を作る力は転勤によって人間関係を強制リセット
させられるから必要に迫られて生み出されたものなのかもなぁ~
引っ込み思案だったらあっという間にクラスの中で孤立しそうだし。

 幻術の能力も友達作りの助けになっているのは間違いないですね。鳥の頭を
ごまかすという役割が一番大きいとは思いますが、美形の子に見えるように
幻術を使えばすぐにクラスの中で目立てるでしょうし。

 すぅはいなくなるけど、一斗など幻術使いの人たちとつばめは引き続き
接することになるんですよね。すぅがいなくなったとしてもすぅと出会う前の
生活に完全に戻るということはなさそう。

 しかし今までさんざんすぅに振り回され続けてきたつばめですが、これで
やっと自由の身となり、退屈な日々に戻ることができるのですが…

つばめの心の中の声「小石川さんがいなくなっちゃう!?
(りぼん2013年8月号・P.608の4コマ目)

 あれ? あまり嬉しそうじゃないな。なんだかんだ言ってもつばめはすぅと
一緒にいろいろな思い出作ったからなぁ。世の中理屈では割り切れないことも
あるということなのでしょう。

 すぅがいなくなって一人で部屋で何もしないでぼーっとしてると寂しいという
気持ちも生まれるかも。すぅと過ごした時間が刺激的すぎたので、それが
ある日突然無くなった時の喪失感(そうしつかん)はすごいと思う。

○さるさ、思い出作りにタイムカプセルを作ろうと言い出す

さるさ「思い出作りの代名詞といえばタイムマシンしょ
(りぼん2013年8月号・P.609の1コマ目)

 さるさは「タイムカプセル」を「タイムマシン」と言い間違えて
しまったのですが、今まで常識では考えられないことをたくさんやって
きているので、違和感があまりなかったためか、つばめは本当に
タイムマシンを作るものだと思ってしまってますね。

 幻術ゲームでつばめはさんざんひどい目に遭(あ)ってるからな(w

さるさ「つばめー 穴掘るやつ持ってきて!!
(りぼん2013年8月号・P.609の3コマ目)

 そもそもタイムマシンを作るのだとしてもなんで穴を掘る必要が
あるのか意味が分からないのですが、すぅがいなくなると聞き動揺して
つばめはこの点に突っ込みを入れる余裕がなかったのか???

 穴を掘るための道具を用意することになったつばめですが、用意
したものはとんでもないものでした。

○つばめ、ショベルカーを用意

つばめ「タイムマシン作るのに穴掘るって言ってたからさ…
あぁ でも タイムカプセル埋めるには壮大(そうだい)すぎたね…
必要ないよね こんなの

(りぼん2013年8月号・P.610の3コマ目)

 仮にタイムマシン作るのだとしてもショベルカーが必要なほどの
大きな穴って必要なのかよ!!! …っていうかどこからどうやって
ショベルカー持ってきたんだwwwwwwwwwwwww

 ショベルカーで深い穴を掘ってタイムカプセル埋めたら掘り出すのが
一苦労かも。

 つばめたちはタイムカプセルに入れる物を用意し始めました。

↓つづきはこちら
【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「TIME CAPSULE66」(りぼん2013年8月号)感想 その2

|

2013年6月11日 (火)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「小鳥少女は緑藻の夢を見るか?」(りぼん2013年7月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

 今回のつばめのすぅ、すぅがつばめのところに持ってきた
幻術ゲームが上級者向けすぎて訳が分からないことに
なってるwwwwwwwwww

 …まぁもっとも上級者向けでなかった回があるのか?と言われると
答えに窮(きゅう)してしまいますが。

つばめの心の中の声「太陽を見ているといつも思う… あぁ
あたしも光合成できたらなって。

(りぼん2013年7月号・P.590の1コマ目)

 どうしてこう思うのか知りたくて仕方がないwww 本当は退屈な毎日が
続くのが望みだったけど、すぅと付き合う羽目になってから刺激的な
体験の連続だから、植物のようにのんびりした生活をしたいのだろうか?

○すぅ、新たな幻術ゲームを持ってくる

すぅが持ってきたゲームのタイトル「~藻に服そう~ ひとりで
光合成できるもんっ! BEST版
」(りぼん2013年7月号・P.590の3コマ目)

 藻に服そうとか誰が上手いこと言えと(w なんだか昔NHK教育テレビ
で放送されていた料理番組「ひとりでできるもん!」を思い出した。

 しかしつばめも疑問に思ってますが、どこですぅは幻術ゲームを買って
きてるんだろう? 幻術ゲームが売ってる店につばめと一緒に買いにいく
ような話しを見てみたいです~
 他にも変わったゲームがたくさんありそう
だし。

 このゲームは藻になった時の体験ができるゲームなのですが、レーザーの
光ですぅが爆発したので安全な場所に行くために迷路を通る必要があったの
ですが、私は迷路が苦手なのでもしこのゲームをやったら迷路をクリアでき
なくて先に進めなくなりそう。

 このあといろいろな体験をしたつばめでしたが、あまりにも奇抜な
出来事の連続なのでつばめは全く楽しそうでないですね。まぁすぅが
持ってくる幻術ゲームは毎回変わった内容ではありますが、今回のは
変わっているというレベルではないからなぁ。

※ゲームが終わった後に
つばめの心の中の声「なんか最低な夢を見ていた気がする…あと
無性に縮毛矯正したい
」(りぼん2013年7月号・P.596の1コマ目)

 全く楽しめる場面がなかったからなwww 早く忘れたほうがいい
でしょうね。

 ゲームのパッケージの裏側に書かれているうたい文句が…

パッケージの裏「来世を藻として過ごしたい人のための藻体験型
シュミレーションの決定版!!
」(りぼん2013年7月号・P.596の3コマ目)

 ものすごい狭い市場に的を絞った商品だなwww 来世藻に
なりたいという人がどの位いると見込んで商品化したんだよ(w
 
 

|

2013年5月 8日 (水)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「Trip or Treat!」(りぼん2013年6月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

 放課後にブラブラしているつばめとすぅ、すぅは15000円もする
「枝ティアラ」が欲しいと言い出しています。どんなものかと思ったら誰が
どう見てもただの鳥の巣www
 これ値段が安かったらネタで
買ってもいいかもしれないけど、15000円はさすがに出せないなぁ。

 これ卵と枝だけでできているから自作できるような気が
しないでもないけど、すぅは鳥とは言っても人間と同じ暮らしをして
いるから巣作りの経験はないのかな?

すぅ「もう買うしかないかな!? お年玉使えば何とか…
(りぼん2013年6月号・P.570の3コマ目)

 中学生がお年玉でまとまった買い物をするのって結構勇気がいるから
まぁすぅが本気でこのティアラを欲しがっているっていうのは分かった。
つばめはこのティアラに何の価値も見出していないようですが、価値が
あるかないかという以前の問題としてこれを頭につけて外を歩きたいとは
思わないだろうな。完全にただでもいらないレベルでしすし、つけて
歩けと強要されたらなんだか罰ゲームを受けてるみたいだ、

※店員に対して
すぅ「このデザインって寝床的な安心感? ありますよね!!
(りぼん2013年6月号・P.570の3コマ目)

 まぁ実際に鳥の寝床だし(w すぅは結局このティアラを買ったのですが、
装飾品はもともと値段なんてあってないようなものですから、本人が気に入って
いるののならいいか。

 つばめは枝ティアラを着けたすぅと少し離れて歩いていますが、気持ちは
よく分かるwww
 こんなの着けた子の隣を歩いていたりしたら目立つし
仲間と思われたくないし…

 つばめはすぅと付き合いも長くなってきたのですから、ある程度のことには
慣れているはずなのですが、そのつばめが距離を置きたいと思うなんて余程の
出来事だよなぁ。

○枝ティアラに本物の鳥がやってきた

 枝ティアラを装着したまま外のベンチで本を読んでいるうちに本物の鳥が
やってきてしまい、住み着かれてしまったのですが、すぅって鳥と話できないの???
出て行ってもらうように頼めばいいのに。

 すぅの枝ティアラに住み着いた鳥の夫婦が枝ティアラについている卵を
めぐってけんかになったのは笑えたwww
 鳥の妻が夫の鳥に
あなたの子よ」(りぼん2013年6月号・P.573の6コマ目)って言い切ってるけど
旦那にしてみれば見に覚えのない卵があるのに怒らないわけないです(w

 この後さらにたくさんの鳥が枝ティアラにやってきて集団で雑技を始めたの
ですが、すぅがいいように遊ばれてますね、

 結局枝ティアラを外そうということになったすぅでしたが、枝ティアラが外れ
ないまま飛び立ってしまった鳥に引っ張られる形でどこかに行ってしまいました。
大型連休後が終わる頃に帰ってきたそうですがが、どこを旅していたんだ?wwww

|

2013年4月25日 (木)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「魔女セミナー」(りぼん2013年5月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

 すぅに夢を教えて欲しいといわれたつばめ、なんだか手に「女子中学生の
ための自己啓発本」(りぼん2013年5月号・P.654の1コマ目)があるので感化
されているのかもしれませんが、退屈な毎日が好きなつばめに夢なんか
聞いてもまともな答えなど用意されているはずもないですよね。

つばめの心の中の声「めんどくさいなぁ…てきとーに無理そうなのを…
(りぼん2013年5月号・P.654の3コマ目)

 下手に実現可能なことを言ったら一緒にやろうとか言い出しかね
ないからな。
つばめはすぅとのつきあいが長いからある程度はすぅがどう
出てくるのか予想できるようになったようです。

つばめ「実はさ 魔法少女になりたくってさ
(りぼん2013年5月号・P.654の4コマ目)

 さすがに魔法は使えるようになるのは無理だと思ったつばめ、普通だったら
こんなことを言ったらドン引きされて面倒なことはもう言ってこなくなるから
すぅを追っ払うのにはいいと思ったのでしょうけど…

すぅ「実は私の夢も魔法少女 将来的には魔女になることなの!!
(りぼん2013年5月号・P.654の6コマ目)

 わざわざ面倒なことになりそうもないことを言ったのに(w

 わざと実現不可能なことを言ったらすぅも同じことを考えていたとか
作戦が裏目に出たな。まさかこんな答えが返ってくるとは思っていなかったの
でしょうけど、すぅって幻術が使えるのだからある意味もう今の
時点ですでに魔法少女じゃないのか???
 幻術だって変身と似た
ようなものだし。

 姿を変える以外のこともできるようになりたいということなのか。

すぅ「さぁ つばめちゃん!! 一緒に魔女セミナーに
行こう!!
」(りぼん2013年5月号・P.654の7コマ目)

 最悪の展開じゃねーかwwww どう考えても楽しい展開が待って
いるとは思えないところに魔法使い志望でもないのに行く羽目になるとか。

すぅ「私はもう 魔女セミナー申し込んだんだけど…新しい人を
2人紹介すると私も魔法が使えるようになるの 受講料は初回
タダだし…
」(りぼん2013年5月号・P.655の1コマ目)

 これってつばめが「行きたくない」って言わないことを前提に話を進めて
るよね(w つばめが将来なりたいものを「魔法少女」と言わなかった
としてもこの感じだと結局行く羽目になっただろうな。
すぅは特典が
欲しいだろうからつばめを逃がさないだろうし、つばめは断りにくい性格だし。

 魔女セミナーは新しい人を二人紹介と言っていますが、つばめの他にもう一人
必要となります。誰に声をかけたのかと思ったらすぅの兄のトムか…って
「魔女」なのに女でなく男に声かけるとかwwww

○魔女セミナーの会場着

つばめの心の中の声「安心するほど完全にあやしい!!
(りぼん2013年5月号・P.656の1コマ目)

 「安心」という単語と「あやしい」という単語が合わさって
ひとつのセリフになっているのに全く違和感がない件について。

この光景を見て帰らないとかつばめもすぅとつきあっていろいろな
ところに行ったから耐性がついたな。

※セミナーの女係員
現在 色々な職業がありますが 我が社では 魔女として
企業で活躍できる人材の育成を行っております

(りぼん2013年5月号・P.656の5コマ目)

 就職セミナー??? この後、ここはもともと就職セミナーをやっていた
のですが、儲からなかったから方向転換をしたということが明らかに
されるのですが、就職セミナーでしゃべっていた言葉を基本的にそのまま
流用して「魔女」という単語を足しただけだな(w

まず 実戦形式にしてそれぞれの弱点を整理します 実際に
企業に魔女としての自分を売り込む場面…要は面接を
行いましょう
」(りぼん2013年5月号・P.656の6コマ目)

 そもそも魔女になれるんじゃなかったの??? 魔女になってないのに
企業に売り込む練習から始めるとか意味が分からんwww まだ魔女じゃ
ないのに売り込むだけの材料がないだろう。

それでは小石川さん あなたの得意な魔法は?
(りぼん2013年5月号・P.657の1コマ目)

 単なる「もし魔法使いが会社の採用面接を受けたら」というコントを
やっているのだと思えばこの状況は理解できる。

 結局ただ単に就職セミナーの主催者が商売を変えただけだから、魔法なんか
使えるようにはならないのですが、トムが鼻が利くのを生かして箱の中身を
靴だと見抜いたことから相手は混乱してるなwww

※魔女セミナーの中の人(女)がトムについて
だって!! 透視だけでなく 私にほれさせる魔法を使ってきたん
ですよ!! これは魔女(男)ですよ

(りぼん2013年5月号・P.660の8コマ目)

 トムはまた面倒な奴に好かれちゃったな(w まぁつばめのすぅの世界に
出てくるキャラの中ではこれでも比較的まともなほうですが。

|

2013年3月17日 (日)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー2013「緊急企画あの人は今…」感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

 つばめのすぅに登場したもの、その後どうなったのか分からないキャラクターが
いますが、今回の増刊号では最近本編に登場しない人たちの消息が明らかに
されています。

 今回取り上げられたのは4人なのですが、今回名前と顔を見るまですっかり
忘れてた人たちがほとんどでした(w まぁ一斗は覚えてましたが、そういえば
最近登場していないですね。

○「鳥大っ嫌い すぅ大好き少女 あるぱちゃん」

あるぱ「べっ 別に鳥に興味もち始めたとかそんなことは
ないんだから!! すぅ様と会話する時のネタのためにあんたの
こと飼ってるだけなんだから!!

(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー2013・P.796の1コマ目)

 飼ってる鳥に対してツンデレwwww 名前は「ポッキー」とつけたようですが
飼育日記をつけるほど熱を入れているのか。しかし鳥のことが苦手なのに
わざわざ飼ってまですぅと仲良くしたいとか本当にすぅのことが好きなんだな。

 すぅと仲良くするために飼い始めたポッキーですが、いつの間にかポッキーの
こと自体を好きになったみたいですね。この感じならすぅと仲良くするという
目的が達成されなかったとしてもポッキーと仲良く暮らす楽しい生活は続けて
いけそうですね。

○「東鳥彦とそのとりまき」

東鳥彦「今日は電車で居眠りする春日さんの写真が撮れたんだよ!!
(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー2013・P.797の1コマ目)

 財閥の御曹司もすっかりつばめに付きまとうようになったのか。電車の中
まで追いかけて撮影とかつばめ逃げてーーっ!とか言えないな(w 別に普通に
つばめに会えばいいような気もするのですが、「自信ない系」だから
声はかけにくいのかな?

 ところがその東が追いかけていたつばめは…



○「幻術でつばめの姿になることによって登校できるようになった むっち」

 世の中どこでどうつながっているか分からないものだなwww
東がつばめだと思って追いかけている人が引きこもり生活を脱出した
幻術使いのむっちだったとは。

 しかし本格的につばめの姿に見える状態で登校しているとなると、物の
つばめは身に覚えのない話を突然持ちかけられたりすることも
出てくるかもしれませんね。
「昨日~に居たよね?」とか言われそうだ。

○「ビッケの彼女 ほのぼちゃん」

ほのぼ「お願いだから 一緒に英語教室にいくでござる 社会人に
なったとき 英語しゃべれないと困るでござるよ!!

(春の大増刊号りぼんスペシャルハッピー2013・P.797の2コマ目)

 「ござる」言葉と言ってる内容のギャップが面白い。小石川家にはいない
タイプの子ですが、ほのぼちゃんがビッケと結婚したた一体小石川家の
人たちとどんな付き合いをしていくのか興味があります。

○「一応シンガーソングライターの一斗」

 一斗って一時期主要キャラだったのにいつの間にか姿が見えなくなりましたね。
Mステですぅとさるさが暴走して以来どうなっているのか分からなかったの
ですが、ちゃんと活動しているようですね。自分が傘をさすと穴が開いてしまう
ので最初から穴か開いている傘をプロデュースしたようですが、この傘が
実際に役にたつ人の数って本当にごく少数だろうな(w

 …やっぱり売れなかったようですがwww

|

2013年3月 5日 (火)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「青春詩人の爆弾卵」(りぼん2013年4月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

○ポエムが書かれたノートを拾ったすぅ

※「私の秘密のポエム」を手に取りながらつばめに対して
すぅ「さっき駅でこれ拾ったんだけどつばめちゃんの?
(りぼん2013年4月号・P.458の2コマ目)

 なぜそう思ったwwwwww 落とした人は個人が特定できる情報をノートに
書いていなかったのが幸いかも。せっかく書いた作品を無くしてしまったのは
残念でしょうけど、「黒歴史」扱いされそうなノートに名前を書いて、それを
落としたりしたらどこかでさらし上げられてあれこれ言われそうだ。

 とりあえず落とした人が困っているとかわいそうなので駅に届けてあげて
ください。…もっとも恥ずかしくて落し物の届けを出すのは抵抗があるかも
しれませんが(w

※すぅが「私の秘密のポエム」をつばめの物だと思った理由
すぅ「あのつぶらな瞳(ひとみ) ふわふわの羽毛 鋭利(えいり)な
クチバシ… そう私の想い人は鳥 ううん正確には鳥頭 常識な
んて関係ない(以下略)って書いてあったからつばめちゃんなの
かなって…
」(りぼん2013年4月号・P.458の3コマ目)

 確かに「鳥頭」に関してはすうのことを言っていると思ってもおかしく
はないな。ただ「私の想い人」というところはどう考えても違うとは思いますが(w

 どうもつばめのすぅの世界は幻術使いがたくさんいるようなので、幻術が
効かない人間もつばめ以外にいても別におかしくはないかも。

つばめ「そんなポエム書く人と思われていたのなら絶望だわ…
ポエム提供:担当編集
(りぼん2013年4月号・P.458の3コマ目)

 あぁ、つばめ消されるわ…一番攻撃しちゃいけない人
を攻撃してるじゃん。これどうしてこのような芸術的なポエムを提供するに
至ったのだろう???

○すぅから卵がどんどん落ちてくる

 すぅの体からなぜか卵が落ちてきていることに気づいたつばめ。

つばめ「小石川さん ちょっと起立してジャンプしてみてよ
すぅ「つばめちゃんどうしたの? 昭和のヤンキーみたいなこと
言っちゃって…
」(りぼん2013年4月号・P.459の6コマ目)

 このネタ、平成25年の小中学生のうち理解できる子
何人いるんだよwww
どう考えてもつばめがすぅのポケットに
小銭が入っているか確認するためにジャンプをさせて、小銭が
動く音がしてポケットに小銭が入っているのを確認したらむりやり
奪おうとか考えている訳ないのに、とっさに昭和のヤンキーを連想するとか。

 すぅからどんどん卵が落ちてきているのですが、中身はすぅが作った
ポエムでした。一体どうして卵となってすぅの体から落ちてきているのか
理由が分かりませんが、すぅの周辺に起こる出来事の理由とか原因を考える
のは野暮というものなのでしょうね。

 つばめは卵の中に入っていたポエムがすぅの作品だとは知らなかった
ようですが、「生ゴミ」扱いして読んでいたのですぅはショックを受けて
泣きながら教室を後にしてしまいます。すぅが涙目で敗走って珍しいな。

 この後すぅが拾ったポエムのノートは先生のものであることが分かった
のですが…

 先生って幻術使いの本当の姿を見られるの???
内容からして普通の人間をイメージして作ったポエムとはとても
思えないのですが。「鳥頭」とか偶然想像して思いついたとしたら
逆にすごいな。

|

2013年2月 3日 (日)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「納豆まき」(りぼん2013年3月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

 今日2月3日は節分ですが、今回は節分ということで小石川家は豆まきをする
ことになったそうです。小石川家って節目の行事を結構ちゃんとやってますよね。

つばめの心の中の声「節分だし 豆まこうよと言われ 小石川家に来たら
つなぎを着せられて困惑してる今です

(りぼん2013年3月号・P.570の1コマ目)

 嫌な予感しかしないwww どうして着替えないといけないのかは
この後すぐに明らかになるのですが、友達に「豆まこうよ」と誘われる
体験ってありそうで意外とないかも。最近は豆をまかない家も珍しく
なくなってきましたし。もちろん家によっては友だちを誘って豆をまいたり
する場合もあるのでしょうけど、つばめ位の年齢になると普通はあまり
豆まきに誘われたりしないでしょうね。

 小石川家についたらみんなやる気に満ち溢(あふ)れていてクッキーは
準備体操までする念の入れようですが、この一家がやる気になっている
のを見ると…

つばめの心の中の声「たかが豆まきに一家が興奮している!!
よくないことが起こる気がする…

(りぼん2013年3月号・P.570の1コマ目)

 つばめも小石川家の人たちとのつきあいが長くなってきたからこの一家
がやる気を出している時は大体ロクなことが起きないということが本能的に
分かるのでしょう(w 危機センサーがつばめに危険を知らせている状態
なんだな。

 ただつばめにとって残念なのは危機センサーが動作したとしても、
ここから逃げることはできないということでしょうか(w

○小石川家、豆まきのルール

エリー「今から この中からひとり主(あるじ)を決めます!! 主にな
らなかった人は鬼の役です 主は鬼に豆をまきます 豆に
当たっちゃった鬼も豆をまいてね!!

(りぼん2013年3月号・P.570の1コマ目)

 なんだか豆を使って遊んでいる感じですが、一応豆に当たらなければ
幸せに過ごせるという設定で戦うのか。反対に当たってしまったら
半年は不幸だそうですが…

つばめの心の中の声「巻き込まれている!! 他人の家の遊びに!!」
(りぼん2013年3月号・P.570の5コマ目)

 いつの間にか半年間不幸になるかもしれないというリスクを
背負わされてしまったつばめwww
 まぁ小石川家の人たちに
振り回されるのはいつものことなのであきらめるしか。


○豆まき開始

 くじを引いた結果、主はビッケになりました。ビッケはわざわざ豆まきマシーン
まで用意してこの日を迎えたのですが、どうして豆まきにここまで真剣に
なることができるんだよ(w

 豆まきが始まりビッケはすぅに向かって豆を発射、つばめがすぅの
ところに向かってますが、やる気がないはずなのに無意識のうちに
体が動いてしまったのかも。

 結局トムがすぅをかばって豆を受けたので、トムも豆をまく
役になったのですが、投げていた豆がこの時にひきわり納豆だったと
判明! クッキーが体に受けたものにはチョコレートまでまじっていましたが
豆まきマシーンに納豆とチョコレートを装填(そうてん)している時ににおいが
部屋中に充満したりしなかったのだろうか???

※納豆を投げるのが嫌ということで
トム「俺 こんなまめ嫌だ
(りぼん2013年3月号・P.575の1コマ目)

 そりゃ泣きたくなるわwww でもここまで豆まきに熱中できるなんてすごい
ような気がします。

 結局最後は豆まきマシーンをビッケとトムがとりあった結果。部屋が
納豆まみれになってしまい大変にことになってしまったのですが、
小石川家の人たちがとても仲が良く強い絆(きずな)で結ばれていると
いうことが改めて分かりました。

|

2013年1月10日 (木)

【つばめのすぅ】〔鳥海りさこさん〕「すこやかな成長の記録」(りぼん2013年2月号)感想

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「つばめのすぅ」の感想】←今までのまとめはこちら

 すぅが巨大化してる!!! 巨大化と言っても校舎を跨(また)げる程
大きくなったというわけではないのですが、つばめも感じた通り、まるで
着ぐるみみたいですね。こんな感じの着ぐるみが実際に作られてりぼん
フェスタでお披露目されたら結構面白いかも。記念写真を撮りたいと
いう読者が集まって来ないかな? もっとも小さい子供は怖いと言って
泣き出すかもしれませんが(w

 そういえば去年のりぼんフェスタ2012ですぅのパネルが置かれた
記念撮影コーナーがありましたね。

「りぼんフェスタ2012」の横浜会場に行ってきました(2012年3月31日) 感想 その3 写真撮影コーナー

つばめ「なんか…大きくなったね
すぅ「うんっ 成長期だね」(りぼん2013年2月号・P.610の3コマ目)

 成長とかいうレベルじゃないからwww どう考えてもおかしいし。
だんだん大きくなっていったとかならまだしも突然すぅの体が変わった
からなぁ。つばめが驚くのも無理ないですが、変な出来事に慣れてる
つばめだからこの程度の反応で済んでいるのかも。

 謎のアイテムを使ったとかじゃなくて自然に大きくなったようですから
幻術使いの人の体はまだまだ我々が知らないことが多そうですね。

すぅ「制服もね サイズ5つ上げてもらったの
(りぼん2013年2月号・P.610の3コマ目)

 いきなりサイズが5つも変わるとかもはや別人だろう。すぅは幻術を
使っていてつばめ以外の人物にはすぅが美少女であるように見えるの
ですが、現実の体が大きくなった場合、幻術を使った姿も大きく見える
ように変わるのだろうか??? それとも幻術を使った姿は体が大きくなる
前と変わらないのかな? 幻術を使えば見た目を自由自在に変えられるので
あれば制服着なくてもなんとかなりそうな気もするのですが…

つばめの心の中の声「小石川さんのサイズ感 何なんだろう
ドーピングでもしたのかな…
」(りぼん2013年2月号・P.611の1コマ目)

 謎のアイテムを使って体が大きくなったという説明をして
もらったほうがむしろ素直に納得できるような気もする。


つばめの心の中の声「とろけそうな意識の中 あたしは これは夢
なんじゃないかとー…
」(りぼん2013年2月号・P.611の5コマ目)

 いやいや、そもそも幻術使える人が目の前にいる時点で
夢なのではないかと疑わないといけないだろうwww


 すぅはクッキーが前より小さくなったように感じるなど体が大きくなって
しまった不自由さを感じていますが、食べる量が増えて小石川家も
大変ですね。

|

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

31☆アイドリーム(メロディ連載) 6月のラブレター Cookie総合 CRASH! HIGH SCORE MOMO P×P(ピーバイピー) REC-君が泣いた日- zen zen (Cookie連載) あかり&まり子のどうでもいい話 いちごオムレツ きらめきのライオンボーイ だって好きなんだもん つばさとホタル つばめのすぅ ひよ恋 ぷちパレード!! ぼくらのクロノスタシス ぼくらのクロノスタンス まじかるwebからのお知らせ まりもの花 めだかの学校2限目! ややプリ りぼん「MOMO」聖地巡礼 りぼん「聖地巡礼」 りぼんイベント りぼん本誌、読みきり・短期連載作品 りぼん本誌総合 りぼん雑談 アニマル横町(原作) アニメ・コミック アリスから魔法 イベント総合 イン ザ チョコレート イ・オ・ン キミとだけは恋に堕ちない キルミンずぅ コスモ日誌 コミックマーケット シュガー*ソルジャー スターダスト★ウインク スポーツ チョコミミ チョコレートコスモス ドリーム メディシン ハツコイと魔法 ハニーレモンソーダ ハローキティピース!! バディゴ! バドガール パーフェクト・ローズ ブランデージの魔法の城 ブルーフレンド プリモ・プリーマ! マジョカル★マジョカル ママレード・ボーイ モバイルガールめもり・電脳少女めもり ロッキン★ヘブン ロマンチカクロック ローゼンメイデン dolls talk 僕の家においで 初×婚 勝利の悪魔 君は坂道の途中で 吹彩 -SUISAI- 夢色パティシエール(アニメの感想) 夢色パティシエール(原作1巻のまとめ) 夢色パティシエール(原作2巻のまとめ) 夢色パティシエール(原作の感想) 夢色パティシエール(情報) 夢色パティシエール(番外編の感想) 姫ちゃんのリボン(原作) 姫ちゃんのリボンカラフル(まとめ) 姫ちゃんのリボンカラフル(情報) 姫ちゃんのリボンカラフル(感想) 昔のりぼん 春田ななさん総合 株式会社ラブコットン 桜姫華伝 水沢めぐみさん単行本「5月のお茶会」 満月をさがして 猫と私の金曜日(マーガレット連載) 猫田のことが気になって仕方ない。 種村有菜さん関係総合 絶叫学級 絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン 群青リフレクション 花めぐりあわせ 講談社ARIA総合 赤ずきんチャチャ(アニメ) 赤ずきんチャチャ(原作・単行本1巻から4巻) 赤ずきんチャチャ(原作・単行本5巻から8巻) 赤ずきんチャチャ(総合) 赤ずきんチャチャN 陽だまりの月 魔女とハツコイ。