ロマンチカクロック

2016年4月12日 (火)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その2
↑のつづき

 蒼が香鈴と一緒に帰宅した際に蒼の父が香鈴のことを
抱きしめて出迎えてたけどやりとりを見ると昔から親しく
話ができる関係だったのか。自分の息子が香鈴とつきあって
いると知って驚いていますが、月日の流れの速さをこういう
ところで実感するのかもしれませんね。

 恋バナが聞きたいということで香鈴からいろいろ聞き出そうと
する父ですが、そりゃ父の性格を考えたらこんなおいしい話に
食いつかないわけないですwww 母も本当は気になっていたのか。

 蒼のことを知り尽くしているからこそ、蒼が彼女に対して
どんな風に接しているのか気になるのかもしれませんね。
今までの蒼を見てたら異性と交際するとか考えられなかった
だろうし。

 蒼はこれまであまり香鈴とつきあっている喜びをあまり表に
表していませんでしたが、なんだかんだ言ってもデレてきている
感じです。表現していなかっただけで心の中では香鈴のことを
考えただけで胸がどきどきしたりしていたのだろうか!?

まぁ高校受験や杏花音の体調の問題もあったから正直香鈴の
ことだけを考えていればいいという状況ではなかったから
仕方ないか。

(つづく)

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2016年4月 4日 (月)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その1
↑のつづき

 しかしこはたんと歩睦は表面上は中学時代と変わっていませんが、急に
変えろと言われても無理だろうし、今はあわてる必要はないでしょう。無理して
自分らしさを失う必要はないです。今まで通り勉強を歩睦から教えてもらう
形で触れ合うということでいいと思います。勉強のやる気も出るだろうから
成績アップも期待できますし。

 そりゃ勉強以外にどこか一緒に遊びにいけるのではあればそのほうが
いいのかもしれないけど、こはたんも歩睦も行きたいところはどこかと
聞かれてもはっきり答えるタイプじゃないでしょうね。

 歩睦はともかくとしてこはたんはいろいろ難しく考えすぎかも。余計な
ことを考えないで今こうやって歩睦と二人でいられるということを素直に
喜べばいいでしょう。中学を卒業した段階では顔を合わせる機会が得られるかも
分からない状態だったのですから。わざわざこはたんに会いにきてくれた
歩睦に感謝ですね!

歩睦はわざわざこはたんに会いに行きましたが、歩睦がこはたんに
会いに行こうと決断するに至(いた)った過程を見てみたい!!! 今まで
歩睦を見てきたけど心の中でこはたんに会いにいくかどうか悩んでいる
姿がなかなか想像できないのでwww

 でも今回の話を見てるとなかなか歩睦も情熱的ですね~

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2016年4月 2日 (土)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

 短期間に続けてロマンチカクロックの番外編を読むことができて
とてもうれしいです! 今回はカラー扉絵で杏花音がかわいく描かれて
いますが、なにやらいろいろ考えているかのような表情ですね。

 杏花音は途中から登校を始めたのですが、特に問題なくクラスの子と
しゃべることができているようで何より。クラスの子たちはまだ杏花音は
まぼろしの蒼の家族という認識でしかないと思うので、これからしばらくは
じっくり自己紹介ですね。

 …というかクラスのみんなの前で正式な自己紹介をやったのだろうか!?
もしやったのなら何をしゃべったのか気になるな(w

こはたんは新しい学校で友達できたのかな? 中学時代の友達が良すぎるし
関係が現在も続いているからそれほど新たに友達を作る必要性を感じて
いない可能性もあるけど、人間関係は広いほうが楽しいですよね。

 蒼が緑清高校の女子の間で本当に大人気のようですが、この状況では
香鈴が校内で蒼と接触するのを避けるのも分かるなぁ。だってもし
蒼の彼女が香鈴だということが広まったらどんなことが起きるか
簡単に想像できますし。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (りぼん2016年5月号) 感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2016年3月29日 (火)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その5

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その4
↑のつづき

 しかし杏花音の父は本当に美形ですね。母も綺麗だし、杏花音と
蒼が美形になるのも納得です! ある意味理想の家族と言えるのでしょう
けど、夫が冒険三昧でなかなか家に帰ってこないから妻としては
言葉で言い表すことのできない気持ちがたまっていったのもある意味
当然なのかもしれません。

 案花音の父は杏花音が重い病気にかかってしまったこともすぐに知ることは
できなかったですし、これから冒険の旅に出る時は冗談抜きで衛星携帯電話
でも持っていったほうがいいのでは!? 何かあったら本当に危ないでしょう。

 妻は杏花音の病気の件では本当に心が押しつぶされそうになっていた
でしょう…そばにいて欲しいときに居てくれなかったのですから夫が撮った
写真を投げた気持ちも分かります。頭で分かっていてもなかなか割り切れない
ですよね。

 でも妻が冒険生活をやめてくれとまで考えているとも考えにくい…
夫が冒険好きなのは承知の上で結婚しているんだし。そもそもいまさら
冒険家をやめたとしてもストレスですぐに冒険家に戻りたまなるでしょう。

 番外編で杏花音の世界旅行編を見てみたいです~

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2016年3月25日 (金)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その4

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その3
↑のつづき

 杏花音が無事に高校に通い始めましたが、中学時代の仲間が集まって
パーティーを開いていますね。いつものメンバーがそろっていると何だか
ホッとします(w

 杏花音の中学時代の仲良しグループは奇跡と思えるほどいい子が
そろっているので、それぞれの高校であたらしく出来た友達からは
得られない刺激をたくさん受けそうです。それぞれの高校での
出来事を話しているだけであっという間に時間が過ぎそう。

 めでたくカップルになった歩睦とこはたんはみんなの前でラブラブな
ところを見せ付けていますが、みんなには交際中だということを教えて
なかったのか。歩睦とこはたんの様子がおかしいことに気づいた時の
みんなの顔が結構面白かったwww
 本当に心の底からびっくりしたのでしょう。

 杏花音が思わず大きな声で驚きを表現しようとしてしまった気持ちも
分かります。

 この仲良しグループにとって一番の心配事はやはり杏花音の闘病生活
でしたが、わかなも泣いて心配してたのか…そりゃそうだよなぁ。
治療が上手くいってこうしてまたみんな一緒に過ごすことができる
ことになってよかったですね。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その5

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

 

|

2016年3月23日 (水)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その3

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その2
↑のつづき

 杏花音の母は夫が突然帰国してきたことに対して怒り心頭ですが
ちょうど杏花音が人生を左右しかねない病気の治療をしている時に
不在だったからなぁ… 冒険家ということでなかなか家に帰れないのは
承知の上で結婚しているはずなのですが、人間理屈では割り切れない
こともあります。

 もちろん母は杏花音が入院することになった時点ですぐに父に
連絡をしたようですが、冒険中ということでかなり遅れて連絡が
届いたようです。昔ならまだしも今だったら海外でもネット経由で
簡単に連絡がつきそうですが、今回のお話に出てきた父の様子を
見るとスマホをいつも気にするようなタイプには見えないし、そもそも
インターネットに繋がる環境にずっと居たかも怪しそうなので、
連絡がなかなか取れなかったのも仕方ないのかな。

 母は今までずっと夫がいない状態で加治屋家を支えてきていたので、
急に夫が帰ってきて今まで我慢して体に溜(た)めていたものが一気に
爆発しちゃった感じだなぁ~ ストレスを発散する機会もなかなか
なかっただろうし。

 ところで杏花音の父は冒険家ですが、写真を売ったりして
儲(もう)けているのだろうか??? 旅費は半端なくかかってますよね。
31ページで仕事だと言っているので何らかの形で仕事はしている
はずなのですが。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その4

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2016年3月19日 (土)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その2

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その1
↑のつづき

 杏花音は蒼をライバルと言う主張を変える気はないのか(w
いきなり教室にいる生徒に対して演説を始めましたが、
まぁおとなしくなった杏花音とか見たら違和感ありまくりだから
このままの路線で良さそう。

 別に杏花音は意地を張ってライバルと言っているのではなく、
本当に蒼は杏花音にとってライバルなのだと思う。蒼への
ライバル心があったからこそ杏花音は今こうして緑清高校に
いられるのだと思うし。

 全く人見知りしないで初日からクラスメイトに対してどんどん話を
できるのはいかにも杏花音らしいですがこの調子なら新たな友達も
すぐにできるでしょう。良い自己紹介になりましたね。

※蒼に対して

杏花音「みんなに私たちが 仲いいって思われたら困る
でしょ!
」(春の大増刊号りぼんスペシャル2016・P.11の2コマ目)

 確かにこういう風に言われるのは嫌がりそうだ。まだ緑清高校の
生徒は杏花音のことをよく知らないから最初のうちはいろいろ
困惑するだろうなwww 仲悪いといいながら仲良く一緒に行動
したりしてるし。

 いきなりこんな話を切り出してきたから杏花音から話を聞かされた
3人組の生徒達は訳が分からなかったかも。この子達は杏花音と
友達になるのかな??? 香鈴やわかなみたいな性格の子でないと
苦戦するかもしれませんが。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その3

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2016年3月17日 (木)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その1

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

 杏花音たちが帰ってきたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっっ!!!

 待望のロマンチカクロックの番外編をついに読むことができるように
なりました。巻頭カラーで65ページもあるので読み応えがあります。
本誌連載の最終回で突然杏花音たちの父が現れるというまさかの
展開が待っていましたが、今回の番外編ではその父がお話に絡んで
きます。

 カラー扉絵の杏花音と蒼の高校の制服姿を見るだけで気持ちが
高ぶってきます! 杏花音は本当にギリギリのところで緑清高校に合格した
のですが、血液の病気にかかってしまい、初登校まで時間がかかりました。

 なので緑清高校への思いはとても強いものがあると思います。
しかし杏花音が最初に緑清高校を受けると言い出した時に
この姿を想像できていた人ってどのくらいいるのだろう? 担任は
あきらかに杏花音が合格するとは思っていなかったけど杏花音が
やる気になるならいいかな?みたいなノリだったし(w

 今回は夏服でしたが、杏花音が冬服を着ている姿も早くみたいですね。

 しかし杏花音は初登校しましたが、すでに校内で蒼が有名人になって
いるので初日から思いっきり目だってますね。まぼろしの生徒扱い
されていた子が現れたのだからあれこれ言われるのも仕方ないですが
杏花音は目立つのに慣れているのでむしろこれで平常運転かと。

↓つづきはこちら
【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕番外編 (春の大増刊号りぼんスペシャル2016) 感想 その2

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2016年3月 1日 (火)

ロマンチカクロックの番外編がりぼん2016年5月号(4月2日発売)に掲載

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

 これは本当にうれしい知らせでした! 今日りぼんわくわくステーションが
更新されたのですが、りぼん5月号のお知らせの中にロマンチカクロックの
番外編が掲載されると書かれていました。

 既に春の大増刊号りぼんスペシャルにもロマンチカクロックの番外編が
掲載されることが発表されていますが、短い間に2本も番外編を読むことが
できてとてもうれしいです☆

 どんな内容なのか想像するだけでわくわくしますが、内容を紹介する
文を読む限りでは明るい内容のようですね。

  杏花音は本当にギリギリで緑清高校に入学することができたのですが、
高校って合格しただけでは意味がないですよね。勉強についていけないと
卒業できるか心配になるのですが、病気のため途中から学校に通う形と
なったので大丈夫なのだろうか…まぁ蒼が鬼のように厳しく指導すると
思うので大丈夫とは思いますが(w

  杏花音にどんな新しい友達ができたのかなどいろいろ読みたい話も
多いので早く番外編を読みたいです~

「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

2015年12月16日 (水)

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ40 最終回(りぼん2015年12月号)の感想 その7

チャチャとりぼん、ツイッター @chacha_ribon

【「ロマンチカクロック」の感想】←今までのまとめはこちら

【ロマンチカクロック】〔槙ようこさん〕ツインズ40 最終回(りぼん2015年12月号)の感想 その6
↑のつづき

 ロマンチカクロックの「クロック」って一体何を指して
いるのか謎だったのですが、まさか最終回の最後のほうに
なって杏花音たちの父親が自宅に現れるとは思わなかったwww
そして止まっていた時計を直して針が再び動きはじめたのですが
杏花音が高校にいけるようになったことを象徴するかのような
シーンでしたね。杏花音と蒼にとってみれば治療中は時間が
止まっていたようなものでしたから。

 蒼はすでに校内で有名人となっていますが、杏花音はかなり
出遅れてしまいましたね。でも校内の有名人の家族だし、何より
杏花音の積極的な性格を考えるとたぶんすぐに校内で目立つ存在に
なると思う。香鈴もいるし全く心配はないですよね。

 杏花音はやっとの思いで緑清高校に入ったので、人間関係より
勉強がついていけるか心配だなぁ。家で蒼が厳しく指導をすると
思うので大丈夫とは思いますが。同じ学校に通っていると
いうことで香鈴と勉強会をやってもいいですね…ってこれだと
香鈴は蒼といい雰囲気になかなかなれなくなりますが(w

ここでロマンチカクロックの連載は終わってしまいましたが
番外編が引き続き読めるとのことなので今後のお知らせに
期待ですね!

 
「りぼん夏のサイン会ツアー2014」(第1弾幕張新都心・槙ようこさん、村田真優さん)に参加してきました(2014年7月21日)

槙ようこさん×持田あきさんのサイン会(ピカ☆イチ4巻発売記念)に行ってきました(2012年4月1日、渋谷TSUTAYA開催)

講談社ARIA創刊記念のイベント、槙ようこさんと持田あきさんの手渡し会に行ってきました

|

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

31☆アイドリーム(メロディ連載) 6月のラブレター Cookie総合 CRASH! HIGH SCORE MOMO P×P(ピーバイピー) REC-君が泣いた日- zen zen (Cookie連載) あかり&まり子のどうでもいい話 いちごオムレツ きらめきのライオンボーイ だって好きなんだもん つばさとホタル つばめのすぅ ひよ恋 ぷちパレード!! ぼくらのクロノスタシス ぼくらのクロノスタンス まじかるwebからのお知らせ まりもの花 めだかの学校2限目! ややプリ りぼん「MOMO」聖地巡礼 りぼん「聖地巡礼」 りぼんイベント りぼん本誌、読みきり・短期連載作品 りぼん本誌総合 りぼん雑談 アニマル横町(原作) アニメ・コミック アリスから魔法 イベント総合 イン ザ チョコレート イ・オ・ン キミとだけは恋に堕ちない キルミンずぅ コスモ日誌 コミックマーケット シュガー*ソルジャー スターダスト★ウインク スポーツ チョコミミ チョコレートコスモス ドリーム メディシン ハツコイと魔法 ハニーレモンソーダ ハローキティピース!! バディゴ! バドガール パーフェクト・ローズ ブランデージの魔法の城 ブルーフレンド プリモ・プリーマ! マジョカル★マジョカル ママレード・ボーイ モバイルガールめもり・電脳少女めもり ロッキン★ヘブン ロマンチカクロック ローゼンメイデン dolls talk 僕の家においで 初×婚 勝利の悪魔 君は坂道の途中で 吹彩 -SUISAI- 夢色パティシエール(アニメの感想) 夢色パティシエール(原作1巻のまとめ) 夢色パティシエール(原作2巻のまとめ) 夢色パティシエール(原作の感想) 夢色パティシエール(情報) 夢色パティシエール(番外編の感想) 姫ちゃんのリボン(原作) 姫ちゃんのリボンカラフル(まとめ) 姫ちゃんのリボンカラフル(情報) 姫ちゃんのリボンカラフル(感想) 昔のりぼん 春田ななさん総合 株式会社ラブコットン 桜姫華伝 水沢めぐみさん単行本「5月のお茶会」 満月をさがして 猫と私の金曜日(マーガレット連載) 猫田のことが気になって仕方ない。 種村有菜さん関係総合 絶叫学級 絶対覚醒天使ミストレス★フォーチュン 群青リフレクション 花めぐりあわせ 講談社ARIA総合 赤ずきんチャチャ(アニメ) 赤ずきんチャチャ(原作・単行本1巻から4巻) 赤ずきんチャチャ(原作・単行本5巻から8巻) 赤ずきんチャチャ(総合) 赤ずきんチャチャN 陽だまりの月 魔女とハツコイ。